スマスロ 転生したらスライムだった件 スペック 天井 設定判別 解析 評価 ちょんぼりすた パチスロ解析

導入日2023年10月2日㈪。山佐の新台「L転生したらスライムだった件(転スラ)」の天井・スペック・設定判別・やめどき・解析・攻略まとめページになります。 みんなの評価 (平均1.4)248件コメント785件 2024年8月5日2024年8月20日

SHARE

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

機種概要

L転生したらスライムだった件_筐体

機種名 L転生したら スライムだった件
メーカー 山佐
仕様 AT機 スマスロ コンプリート機能
AT純増 約2.5枚/G
回転数/50枚 約36G
コイン単価※ 約3.2円
平均MY※ 約2745
天井 1200pt
導入日 2023年10月2日
導入台数 約8,000台

※設定1推定値

数値等参考「ぱちんこキュレーション」

L転生したらスライムだった件_筐体

機種名 L転生したら スライムだった件
メーカー 山佐
仕様 AT機 スマスロ コンプリート機能
AT純増 約2.5枚/G
回転数/50枚 約36G
コイン単価※ 約3.2円
平均MY※ 約2745
天井 1200pt
導入日 2023年10月2日
導入台数 約8,000台

※設定1推定値

数値等参考「ぱちんこキュレーション」

AT確率・機械割

設定 AT 出玉率
設定L
設定1 1/370 97.9%
設定2 1/355 99.4%
設定4 1/296 105.0%
設定5 1/262 109.1%
設定6 1/245 113.0%
設定 AT 出玉率
設定L
設定1 1/370 97.9%
設定2 1/355 99.4%
設定4 1/296 105.0%
設定5 1/262 109.1%
設定6 1/245 113.0%

ゲームフロー

通常時

L転生したらスライムだった件_ゲームフロー

通常時は規定ポイント到達を目指すゲーム性で、基本は1Gにつき転スラポイントを1ptずつ加算。ポイント特化ゾーンが2種類搭載されており、突入時はポイント大量獲得のチャンス。ステージは高確や前兆を示唆しており、特級魔族討伐戦へ移行すればAT前兆に期待。

AT「転スラっしゅ」は純増約2.5枚/Gのゲーム数上乗せ×セット継続タイプで、魔素ポイントを獲得するほど継続バトルの勝率がアップ。継続バトルに勝利すると捕食チャンスでセット継続以上を獲得してATがループする。

転生チャンスは通常時・AT中を問わず発生するレア役確率変動トリガーで、リアルなレア役確率が変動する。強レア役なら最大3.7倍にアップし、全てのレア役確率がアップするスペシャルモードも搭載。なお、有利区間リセットや設定変更でも引き継がれ、突入時の状況に応じた報酬も獲得できる。

- 閉じる

ATフロー

L転生したらスライムだった件_ATフロー

転スラっしゅは対戦相手によって弱点役と勝利時の報酬期待度が変化。消化中は魔素ポイントの獲得抽選を行っており、20ptでモンスターランクがアップしてゲーム数消化後のクライマックスバトルの勝率がアップする。

Vストックチャンスゾーンが2種類搭載されており、どちらもランクアップ後の一部から突入する可能性アリ。クライマックスバトル勝利時は報酬ジャッジとなる捕食チャンスが発生し、対戦相手と成立役を参照して報酬が抽選される。

ATゲーム数消化後に移行するクライマックスバトルは、モンスターランクで勝利期待度が変化。勝利すればAT継続となり、捕食チャンスへ移行。報酬は「セット継続」・「転スラBONUS」・「エピソードBONUS」・「転スラっしゅヘブン」・「ミリムバースト」のいずれかとなる。

- 閉じる

通常時

L転生したらスライムだった件_ゲームフロー

通常時は規定ポイント到達を目指すゲーム性で、基本は1Gにつき転スラポイントを1ptずつ加算。ポイント特化ゾーンが2種類搭載されており、突入時はポイント大量獲得のチャンス。ステージは高確や前兆を示唆しており、特級魔族討伐戦へ移行すればAT前兆に期待。

AT「転スラっしゅ」は純増約2.5枚/Gのゲーム数上乗せ×セット継続タイプで、魔素ポイントを獲得するほど継続バトルの勝率がアップ。継続バトルに勝利すると捕食チャンスでセット継続以上を獲得してATがループする。

転生チャンスは通常時・AT中を問わず発生するレア役確率変動トリガーで、リアルなレア役確率が変動する。強レア役なら最大3.7倍にアップし、全てのレア役確率がアップするスペシャルモードも搭載。なお、有利区間リセットや設定変更でも引き継がれ、突入時の状況に応じた報酬も獲得できる。

- 閉じる

ATフロー

L転生したらスライムだった件_ATフロー

転スラっしゅは対戦相手によって弱点役と勝利時の報酬期待度が変化。消化中は魔素ポイントの獲得抽選を行っており、20ptでモンスターランクがアップしてゲーム数消化後のクライマックスバトルの勝率がアップする。

Vストックチャンスゾーンが2種類搭載されており、どちらもランクアップ後の一部から突入する可能性アリ。クライマックスバトル勝利時は報酬ジャッジとなる捕食チャンスが発生し、対戦相手と成立役を参照して報酬が抽選される。

ATゲーム数消化後に移行するクライマックスバトルは、モンスターランクで勝利期待度が変化。勝利すればAT継続となり、捕食チャンスへ移行。報酬は「セット継続」・「転スラBONUS」・「エピソードBONUS」・「転スラっしゅヘブン」・「ミリムバースト」のいずれかとなる。

- 閉じる

打ち方

注意通常時は左1st推奨。変則押しはペナルティの可能性アリ。

リール配列・配当表

L転生したらスライムだった件_リール

- 閉じる

通常時の打ち方

①左リール枠上~上段にBARを狙うL転生したらスライムだった件_打ち方①

以下停止形によって打ち分け。

【左リール角にチェリー停止】L転生したらスライムだった件_打ち方②→中・右リールフリー打ち

右リール中段にボーナス図柄が停止すれば強チェリー!?

【左リール下段にBAR停止】L転生したらスライムだった件_打ち方③→中・右リールフリー打ち

中段「リプ・リプ・チェリー」で弱チャンス目。

【左リール上段にスイカ停止】L転生したらスライムだった件_打ち方④→中リールにBAR目安でスイカを狙い、右リールをフリー打ち

右下がりで弱スイカ、平行揃いで強スイカ。スイカがハズれると強チャンス目。

- 閉じる

レア役の停止形

L転生したらスライムだった件_レア役の停止形

- 閉じる

注意通常時は左1st推奨。変則押しはペナルティの可能性アリ。

リール配列・配当表

L転生したらスライムだった件_リール

- 閉じる

通常時の打ち方

①左リール枠上~上段にBARを狙うL転生したらスライムだった件_打ち方①

以下停止形によって打ち分け。

【左リール角にチェリー停止】L転生したらスライムだった件_打ち方②→中・右リールフリー打ち

右リール中段にボーナス図柄が停止すれば強チェリー!?

【左リール下段にBAR停止】L転生したらスライムだった件_打ち方③→中・右リールフリー打ち

中段「リプ・リプ・チェリー」で弱チャンス目。

【左リール上段にスイカ停止】L転生したらスライムだった件_打ち方④→中リールにBAR目安でスイカを狙い、右リールをフリー打ち

右下がりで弱スイカ、平行揃いで強スイカ。スイカがハズれると強チャンス目。

- 閉じる

レア役の停止形

L転生したらスライムだった件_レア役の停止形

- 閉じる

スポンサーリンク

天井

天井詳細

天井pt数 最大1200pt
恩恵 AT当選
推定投資額

通常時は1G=1ptのポイント抽選が行われ、100ptごとにゾーンが存在。天井は規定ポイントで管理されており、最大天井は1200ptとなっている。

MEMOポイント獲得特化ゾーンが搭載されているため、実ゲーム数とポイント数は完全リンクではない。

内部モード別の天井pt数

モード 最大天井
通常A 1200pt
通常B 1000pt
通常C 1000pt
天国 100pt

- 閉じる

天井pt数 最大1200pt
恩恵 AT当選
推定投資額

通常時は1G=1ptのポイント抽選が行われ、100ptごとにゾーンが存在。天井は規定ポイントで管理されており、最大天井は1200ptとなっている。

MEMOポイント獲得特化ゾーンが搭載されているため、実ゲーム数とポイント数は完全リンクではない。

内部モード別の天井pt数

モード 最大天井
通常A 1200pt
通常B 1000pt
通常C 1000pt
天国 100pt

- 閉じる

ゾーン実践値

スマスロ 転スラ ゾーン実践値

引用「X(たられば)」

MEMO- ハマるほどAT獲得期待枚数が上昇

  • 150G付近のゾーンは強め
  • 出玉の分布は比較的マイルド
  • リセット時は転生ループに期待できない影響か150Gのゾーンが弱め

スマスロ 転スラ ゾーン実践値

引用「X(たられば)」

MEMO- ハマるほどAT獲得期待枚数が上昇

  • 150G付近のゾーンは強め
  • 出玉の分布は比較的マイルド
  • リセット時は転生ループに期待できない影響か150Gのゾーンが弱め

狙い目

本機には多数の狙い目が存在するので要チェック。

天井狙い

天井の狙い目(等価)
650pt〜

本機はポイント管理なのでゲーム数ではなく液晶のポイントを確認。500ptのゾーンも比較的強めなのでその手前から狙うのもアリ!?

MEMOボタン横のメニュー画面ボタンでポイントを確認可能。また、液晶左下に表示されているモンスターランクでも期待度が変化するので緑以上なら狙い目を下げるなど臨機応変に。

- 閉じる

ゾーン狙い

ゾーンの狙い目(等価)
85pt〜100pt+α

100pt+αのゾーンが実践上当選率40%超えと強いので100pt手前で落ちていれば100pt+αの前兆を確認してヤメといったゾーン狙いが可能。

注意実践値は転生ループも含んだ数値なので実際の当選率はそこまで高くないと推測される。

- 閉じる

ヴェルドラ狙い

ヴェルドラ状態

全レア役の確率がアップするヴェルドラ状態の台は狙い目。下部UIが黒発光すればヴェルドラ状態を示唆。リムルのセリフでも「この強大な魔力はヴェルドラだな」といったパターンがあるのでこちらもヴェルドラ状態を示唆していると推測される。

MEMOヴェルドラ状態は設定変更でも引き継ぐのでヴェルドラ状態で閉店した台を翌日の朝イチから狙うといった立ち回りも有効。ただし、レア役確率が上がっても確実に勝てる保証はないので時間や投資予算と要相談。

- 閉じる

転生ループ狙い

等級

等級 状態(実践上)
引き継ぐ 有利区間継続
リセット 有利区間リセット

実践上、有利区間がリセットされた際は等級もリセットされるという特徴があるので等級がリセット(朝イチと同じで何も表示されない)状態なら転生ループ中の可能性が高くなる!? 空き台で判断する際に活用。

注意本機は転生ループの条件を満たさず有利区間がリセットされると恩恵が無いので転生ループの条件は必ずチェック。

転生ループの詳細はこちら

- 閉じる

本機には多数の狙い目が存在するので要チェック。

天井狙い

天井の狙い目(等価)
650pt〜

本機はポイント管理なのでゲーム数ではなく液晶のポイントを確認。500ptのゾーンも比較的強めなのでその手前から狙うのもアリ!?

MEMOボタン横のメニュー画面ボタンでポイントを確認可能。また、液晶左下に表示されているモンスターランクでも期待度が変化するので緑以上なら狙い目を下げるなど臨機応変に。

- 閉じる

ゾーン狙い

ゾーンの狙い目(等価)
85pt〜100pt+α

100pt+αのゾーンが実践上当選率40%超えと強いので100pt手前で落ちていれば100pt+αの前兆を確認してヤメといったゾーン狙いが可能。

注意実践値は転生ループも含んだ数値なので実際の当選率はそこまで高くないと推測される。

- 閉じる

ヴェルドラ狙い

ヴェルドラ状態

全レア役の確率がアップするヴェルドラ状態の台は狙い目。下部UIが黒発光すればヴェルドラ状態を示唆。リムルのセリフでも「この強大な魔力はヴェルドラだな」といったパターンがあるのでこちらもヴェルドラ状態を示唆していると推測される。

MEMOヴェルドラ状態は設定変更でも引き継ぐのでヴェルドラ状態で閉店した台を翌日の朝イチから狙うといった立ち回りも有効。ただし、レア役確率が上がっても確実に勝てる保証はないので時間や投資予算と要相談。

- 閉じる

転生ループ狙い

等級

等級 状態(実践上)
引き継ぐ 有利区間継続
リセット 有利区間リセット

実践上、有利区間がリセットされた際は等級もリセットされるという特徴があるので等級がリセット(朝イチと同じで何も表示されない)状態なら転生ループ中の可能性が高くなる!? 空き台で判断する際に活用。

注意本機は転生ループの条件を満たさず有利区間がリセットされると恩恵が無いので転生ループの条件は必ずチェック。

転生ループの詳細はこちら

- 閉じる

やめどき

状態 やめどき
下記以外 即ヤメ
転生ループ中 続行
ヴェルドラ状態 続行!?

基本的にはAT終了後に状態を確認してヤメ。ヴェルドラ状態は全レア役の出現率がアップしているので次回転生チャンスまで続行を推奨。

MEMO- 「転生ループ」発動時は天国確定

  • 「モード示唆演出」を確認
  • ステチェン時等で下部UIが黒発光すればヴェルドラ状態を示唆
状態 やめどき
下記以外 即ヤメ
転生ループ中 続行
ヴェルドラ状態 続行!?

基本的にはAT終了後に状態を確認してヤメ。ヴェルドラ状態は全レア役の出現率がアップしているので次回転生チャンスまで続行を推奨。

MEMO- 「転生ループ」発動時は天国確定

  • 「モード示唆演出」を確認
  • ステチェン時等で下部UIが黒発光すればヴェルドラ状態を示唆

朝一リセット恩恵

項目 設定変更時 電源OFF→ON時
天井 リセット 引き継ぐ
内部状態 リセット 引き継ぐ
転生状態 引き継ぐ 引き継ぐ
解析鑑定 レベル 初期値抽選 引き継ぐ
モンスター ランク 初期値抽選 引き継ぐ
ステージ 調査中 調査中

転生チャンスによる転生状態(レア役アップ等)は設定変更ではリセットされないので全レア役出現率アップの「ヴェルドラ状態」で閉店した台などは狙い目となる可能性あり!? 詳細は下記「転生チャンス」で紹介。

MEMOリセットの恩恵は現状特に判明していない。

朝イチのランク

設定変更時は解析鑑定レベルやモンスターランクの初期値を内部的に抽選で決定するため、朝イチAT突入時にモンスターランクが上がった状態からスタートするケースもあり。

- 閉じる

項目 設定変更時 電源OFF→ON時
天井 リセット 引き継ぐ
内部状態 リセット 引き継ぐ
転生状態 引き継ぐ 引き継ぐ
解析鑑定 レベル 初期値抽選 引き継ぐ
モンスター ランク 初期値抽選 引き継ぐ
ステージ 調査中 調査中

転生チャンスによる転生状態(レア役アップ等)は設定変更ではリセットされないので全レア役出現率アップの「ヴェルドラ状態」で閉店した台などは狙い目となる可能性あり!? 詳細は下記「転生チャンス」で紹介。

MEMOリセットの恩恵は現状特に判明していない。

朝イチのランク

設定変更時は解析鑑定レベルやモンスターランクの初期値を内部的に抽選で決定するため、朝イチAT突入時にモンスターランクが上がった状態からスタートするケースもあり。

- 閉じる

有利区間

MEMOAT終了時に有利区間がリセットされなかった場合はAT中に上げたモンスターランクや解析鑑定レベル(穢れ要素)を引き継ぐ。有利区間リセット時は再抽選されるがこの際は液晶では判別できずAT当選まで分からない。また、有利区間リセットされた場合でも転生状態は継続するという少し変わった仕様があるので「転生チャンス」や「転生ループ」の項目は要確認。

MEMOAT終了時に有利区間がリセットされなかった場合はAT中に上げたモンスターランクや解析鑑定レベル(穢れ要素)を引き継ぐ。有利区間リセット時は再抽選されるがこの際は液晶では判別できずAT当選まで分からない。また、有利区間リセットされた場合でも転生状態は継続するという少し変わった仕様があるので「転生チャンス」や「転生ループ」の項目は要確認。

スポンサーリンク

設定判別

AT終了画面

スマスロ 転スラ AT終了画面

AT終了画面に設定示唆パターンが存在!

シズ&リムル出現率

設定 出現率
設定1 2.0%
設定2 5.0%
設定4 10.0%
設定5
設定6

シズ&リムルの高設定示唆(強)の出現割合のみ判明。設定1〜設定4以上で5倍の設定差あり。

- 閉じる

スマスロ 転スラ AT終了画面

AT終了画面に設定示唆パターンが存在!

シズ&リムル出現率

設定 出現率
設定1 2.0%
設定2 5.0%
設定4 10.0%
設定5
設定6

シズ&リムルの高設定示唆(強)の出現割合のみ判明。設定1〜設定4以上で5倍の設定差あり。

- 閉じる

ケロットトロフィー

種類 示唆内容
設定2以上濃厚
設定4以上濃厚
ケロット柄 設定5以上濃厚
設定6濃厚

AT終了画面orエンディング終了画面の右下にケロットトロフィーが出現すれば特定設定以上が濃厚となる。

トロフィー出現率

出現時の状況によって各トロフィーの出現率が異なる。

AT終了時| 設定 | ナシ | 銅 | 金 | ケロット柄 | 虹 | |—|—|—|—|—|—| | 設定1 | 100% | – | – | – | – | | 設定2 | 93.0% | 7.0% | – | – | – | | 設定4 | 92.0% | 4.0% | 4.0% | – | – | | 設定5 | 91.0% | 2.5% | 2.5% | 4.0% | – | | 設定6 | 90.0% | 2.0% | 2.0% | 2.0% | 4.0% |

AT復活継続時| 設定 | ナシ | 銅 | 金 | ケロット柄 | 虹 | |—|—|—|—|—|—| | 設定1 | 100% | – | – | – | – | | 設定2 | 98.0% | 2.0% | – | – | – | | 設定4 | 98.0% | 1.0% | 1.0% | – | – | | 設定5 | 98.0% | 0.5% | 0.5% | 1.0% | – | | 設定6 | 98.0% | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 1.0% |

エンディング終了時| 設定 | ナシ | 銅 | 金 | ケロット柄 | 虹 | |—|—|—|—|—|—| | 設定1 | 100% | – | – | – | – | | 設定2 | 78.6% | 21.4% | – | – | – | | 設定4 | 77.6% | 5.0% | 17.4% | – | – | | 設定5 | 69.5% | 5.0% | 5.0% | 20.5% | – | | 設定6 | 67.6% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 17.4% |

MEMOエンディング中はレア役時にトロフィー出現率アップ抽選が行われており、上記数値は出現率アップを加味したトータル値。

- 閉じる

種類 示唆内容
設定2以上濃厚
設定4以上濃厚
ケロット柄 設定5以上濃厚
設定6濃厚

AT終了画面orエンディング終了画面の右下にケロットトロフィーが出現すれば特定設定以上が濃厚となる。

トロフィー出現率

出現時の状況によって各トロフィーの出現率が異なる。

AT終了時| 設定 | ナシ | 銅 | 金 | ケロット柄 | 虹 | |—|—|—|—|—|—| | 設定1 | 100% | – | – | – | – | | 設定2 | 93.0% | 7.0% | – | – | – | | 設定4 | 92.0% | 4.0% | 4.0% | – | – | | 設定5 | 91.0% | 2.5% | 2.5% | 4.0% | – | | 設定6 | 90.0% | 2.0% | 2.0% | 2.0% | 4.0% |

AT復活継続時| 設定 | ナシ | 銅 | 金 | ケロット柄 | 虹 | |—|—|—|—|—|—| | 設定1 | 100% | – | – | – | – | | 設定2 | 98.0% | 2.0% | – | – | – | | 設定4 | 98.0% | 1.0% | 1.0% | – | – | | 設定5 | 98.0% | 0.5% | 0.5% | 1.0% | – | | 設定6 | 98.0% | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 1.0% |

エンディング終了時| 設定 | ナシ | 銅 | 金 | ケロット柄 | 虹 | |—|—|—|—|—|—| | 設定1 | 100% | – | – | – | – | | 設定2 | 78.6% | 21.4% | – | – | – | | 設定4 | 77.6% | 5.0% | 17.4% | – | – | | 設定5 | 69.5% | 5.0% | 5.0% | 20.5% | – | | 設定6 | 67.6% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 17.4% |

MEMOエンディング中はレア役時にトロフィー出現率アップ抽選が行われており、上記数値は出現率アップを加味したトータル値。

- 閉じる

設定 ナシ ケロット柄
設定1 100%
設定2 93.0% 7.0%
設定4 92.0% 4.0% 4.0%
設定5 91.0% 2.5% 2.5% 4.0%
設定6 90.0% 2.0% 2.0% 2.0% 4.0%

AT復活継続時 | 設定 | ナシ | 銅 | 金 | ケロット柄 | 虹 | |—|—|—|—|—|—| | 設定1 | 100% | – | – | – | – | | 設定2 | 98.0% | 2.0% | – | – | – | | 設定4 | 98.0% | 1.0% | 1.0% | – | – | | 設定5 | 98.0% | 0.5% | 0.5% | 1.0% | – | | 設定6 | 98.0% | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 1.0% |

エンディング終了時 | 設定 | ナシ | 銅 | 金 | ケロット柄 | 虹 | |—|—|—|—|—|—| | 設定1 | 100% | – | – | – | – | | 設定2 | 78.6% | 21.4% | – | – | – | | 設定4 | 77.6% | 5.0% | 17.4% | – | – | | 設定5 | 69.5% | 5.0% | 5.0% | 20.5% | – | | 設定6 | 67.6% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 17.4% |

MEMOエンディング中はレア役時にトロフィー出現率アップ抽選が行われており、上記数値は出現率アップを加味したトータル値。

- 閉じる

初期モンスターランク

設定
設定1 75.0% 16.8% 6.3%
設定2 75.0% 6.3%
設定4 73.4% 7.0%
設定5 71.9% 7.4%
設定6 70.7% 7.8%
設定
設定1 1.6% 0.4%
設定2 1.6% 0.4%
設定4 2.0% 0.8%
設定5 2.3% 1.6%
設定6 2.7% 2.0%

設定変更時・有利区間リセット時は上記割合で初期モンスターランクを決定。赤の魔王級スタートは高設定期待度がアップ。その他、AT後は基本的前回のランクを引き継ぐ。

虹スタート

虹の天災級スタートも高設定ほど発生しやすいとの情報があるが詳細は調査中。

- 閉じる

設定
設定1 75.0% 16.8% 6.3%
設定2 75.0% 6.3%
設定4 73.4% 7.0%
設定5 71.9% 7.4%
設定6 70.7% 7.8%
設定
設定1 1.6% 0.4%
設定2 1.6% 0.4%
設定4 2.0% 0.8%
設定5 2.3% 1.6%
設定6 2.7% 2.0%

設定変更時・有利区間リセット時は上記割合で初期モンスターランクを決定。赤の魔王級スタートは高設定期待度がアップ。その他、AT後は基本的前回のランクを引き継ぐ。

虹スタート

虹の天災級スタートも高設定ほど発生しやすいとの情報があるが詳細は調査中。

- 閉じる

特級魔族討伐戦中のレア役による勝利書換抽選

設定 弱レア役 強レア役
非対応役 対応役
設定1 1.6% 50.0%
設定2 2.3%
設定4 6.3%
設定5 9.4%
設定6 12.5%

高設定は非対応の弱レア役での勝利書き換え当選率が優遇。

設定 弱レア役 強レア役
非対応役 対応役
設定1 1.6% 50.0%
設定2 2.3%
設定4 6.3%
設定5 9.4%
設定6 12.5%

高設定は非対応の弱レア役での勝利書き換え当選率が優遇。

その他の設定差

夜の蝶関連

夜の蝶ポイント獲得抽選| 弱レア役成立時の夜の蝶pt抽選 | |—| | 設定 | 1pt | 3pt | 10pt | | 設定1 | 75.0% | 20.3% | 3.1% | | 設定2 | 73.4% | 21.1% | 3.5% | | 設定4 | 71.4% | 21.9% | 3.9% | | 設定5 | 69.8% | 22.7% | 4.3% | | 設定6 | 68.7% | 23.4% | 4.7% | | 設定 | 20pt | 40pt | 60pt | | 設定1 | 0.8% | 0.4% | 0.4% | | 設定2 | 1.2% | 0.4% | 0.4% | | 設定4 | 1.2% | 0.8% | 0.8% | | 設定5 | 1.6% | 0.8% | 0.8% | | 設定6 | 1.6% | 0.8% | 0.8% |

弱レア役成立時に1~60ptを獲得でき、若干高設定ほど獲得抽選が優遇されている。

夜の蝶突入率| 設定 | 突入率 | |—|—| | 設定1 | 1/248.0 | | 設定2 | 1/235.7 | | 設定4 | 1/230.0 | | 設定5 | 1/228.9 | | 設定6 | 1/226.0 |

夜の蝶は高設定ほど若干突入率しやすい。

夜の蝶の継続ゲーム数| 設定 | 5G | 10G | 15G | 20G | |—|—|—|—|—| | 設定1 | 95.7% | 3.1% | 0.8% | 0.4% | | 設定2 | 94.9% | 1.2% | 0.8% | | 設定4 | 94.1% | 1.6% | 1.2% | | 設定5 | 93.4% | 2.0% | 1.6% | | 設定6 | 92.6% | 2.3% | 2.0% |

夜の蝶の継続ゲーム数で15Gと20Gの選択率に大きな設定差が存在。15Gと20Gを合算すると設定1で1.2%〜設定6で4.3%。

- 閉じる

モード移行率

設定 通常A 通常B 通常C+ 天国合成
設定1 33.2% 33.2% 33.6%
設定2 32.8% 32.8% 34.4%
設定4 30.9% 30.9% 38.2%
設定5 27.3% 27.3% 45.4%
設定6 26.6% 26.6% 46.8%

※非転生ループ時

高設定ほど「通常C」や「天国」が選ばれやすい。

- 閉じる

強レア役の特級魔族討伐作戦当選率

設定 強レア役
設定1 25.0%
設定2 25.8%
設定4 28.9%
設定5 30.5%
設定6 33.6%

強レア役(強チェリー・強スイカ・強チャンス目)からの特級魔族討伐作戦当選率に設定差が存在。設定1は約4回に1回、設定6は約3回に1回が目安。差がそこまで大きい訳ではないのである程度サンプルが集まってから判断。

MEMOゲーム数の前兆とレア役前兆が被った場合は演出で判別可能。リムルが開眼して突入すればゲーム数、ハズレた後のアイキャッチから突入すればレア役。

- 閉じる

特級魔族討伐作戦突入率

設定 突入率
設定1 1/164.3
設定2 1/161.2
設定4 1/151.1
設定5 1/142.2
設定6 1/137.7

高設定ほど強レア役からの抽選、モード移行率が優遇されている影響で特級魔族討伐作戦に突入しやすい。

- 閉じる

全レア役弱点

設定 全レア役弱点
設定1 1.9%
設定2 2.7%
設定4 4.3%
設定5 5.8%
設定6 6.6%

特級魔族討伐作戦で全レア役が弱点となる確率に比較的大きな設定差が存在。

- 閉じる

AT当選時のバトルモード比率

設定 バトルモード
A B
設定1 49.2%
設定2 48.9%
設定4 51.3%
設定5 51.6%
設定6 50.4%

AT中はバトルモードに応じて弱点役抽選が行われるが、設定によってAT当選時のバトルモード比率が異なる(シミュレート値)。ただし、大きな差はないためそこまで気にする必要はナシ。

- 閉じる

夜の蝶関連

夜の蝶ポイント獲得抽選| 弱レア役成立時の夜の蝶pt抽選 | |—| | 設定 | 1pt | 3pt | 10pt | | 設定1 | 75.0% | 20.3% | 3.1% | | 設定2 | 73.4% | 21.1% | 3.5% | | 設定4 | 71.4% | 21.9% | 3.9% | | 設定5 | 69.8% | 22.7% | 4.3% | | 設定6 | 68.7% | 23.4% | 4.7% | | 設定 | 20pt | 40pt | 60pt | | 設定1 | 0.8% | 0.4% | 0.4% | | 設定2 | 1.2% | 0.4% | 0.4% | | 設定4 | 1.2% | 0.8% | 0.8% | | 設定5 | 1.6% | 0.8% | 0.8% | | 設定6 | 1.6% | 0.8% | 0.8% |

弱レア役成立時に1~60ptを獲得でき、若干高設定ほど獲得抽選が優遇されている。

夜の蝶突入率| 設定 | 突入率 | |—|—| | 設定1 | 1/248.0 | | 設定2 | 1/235.7 | | 設定4 | 1/230.0 | | 設定5 | 1/228.9 | | 設定6 | 1/226.0 |

夜の蝶は高設定ほど若干突入率しやすい。

夜の蝶の継続ゲーム数| 設定 | 5G | 10G | 15G | 20G | |—|—|—|—|—| | 設定1 | 95.7% | 3.1% | 0.8% | 0.4% | | 設定2 | 94.9% | 1.2% | 0.8% | | 設定4 | 94.1% | 1.6% | 1.2% | | 設定5 | 93.4% | 2.0% | 1.6% | | 設定6 | 92.6% | 2.3% | 2.0% |

夜の蝶の継続ゲーム数で15Gと20Gの選択率に大きな設定差が存在。15Gと20Gを合算すると設定1で1.2%〜設定6で4.3%。

- 閉じる

弱レア役成立時の夜の蝶pt抽選
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6

弱レア役成立時に1~60ptを獲得でき、若干高設定ほど獲得抽選が優遇されている。

夜の蝶突入率 | 設定 | 突入率 | |—|—| | 設定1 | 1/248.0 | | 設定2 | 1/235.7 | | 設定4 | 1/230.0 | | 設定5 | 1/228.9 | | 設定6 | 1/226.0 |

夜の蝶は高設定ほど若干突入率しやすい。

夜の蝶の継続ゲーム数 | 設定 | 5G | 10G | 15G | 20G | |—|—|—|—|—| | 設定1 | 95.7% | 3.1% | 0.8% | 0.4% | | 設定2 | 94.9% | 1.2% | 0.8% | | 設定4 | 94.1% | 1.6% | 1.2% | | 設定5 | 93.4% | 2.0% | 1.6% | | 設定6 | 92.6% | 2.3% | 2.0% |

夜の蝶の継続ゲーム数で15Gと20Gの選択率に大きな設定差が存在。15Gと20Gを合算すると設定1で1.2%〜設定6で4.3%。

- 閉じる

モード移行率

設定 通常A 通常B 通常C+ 天国合成
設定1 33.2% 33.2% 33.6%
設定2 32.8% 32.8% 34.4%
設定4 30.9% 30.9% 38.2%
設定5 27.3% 27.3% 45.4%
設定6 26.6% 26.6% 46.8%

※非転生ループ時

高設定ほど「通常C」や「天国」が選ばれやすい。

- 閉じる

強レア役の特級魔族討伐作戦当選率

設定 強レア役
設定1 25.0%
設定2 25.8%
設定4 28.9%
設定5 30.5%
設定6 33.6%

強レア役(強チェリー・強スイカ・強チャンス目)からの特級魔族討伐作戦当選率に設定差が存在。設定1は約4回に1回、設定6は約3回に1回が目安。差がそこまで大きい訳ではないのである程度サンプルが集まってから判断。

MEMOゲーム数の前兆とレア役前兆が被った場合は演出で判別可能。リムルが開眼して突入すればゲーム数、ハズレた後のアイキャッチから突入すればレア役。

- 閉じる

特級魔族討伐作戦突入率

設定 突入率
設定1 1/164.3
設定2 1/161.2
設定4 1/151.1
設定5 1/142.2
設定6 1/137.7

高設定ほど強レア役からの抽選、モード移行率が優遇されている影響で特級魔族討伐作戦に突入しやすい。

- 閉じる

全レア役弱点

設定 全レア役弱点
設定1 1.9%
設定2 2.7%
設定4 4.3%
設定5 5.8%
設定6 6.6%

特級魔族討伐作戦で全レア役が弱点となる確率に比較的大きな設定差が存在。

- 閉じる

AT当選時のバトルモード比率

設定 バトルモード
A B
設定1 49.2%
設定2 48.9%
設定4 51.3%
設定5 51.6%
設定6 50.4%

AT中はバトルモードに応じて弱点役抽選が行われるが、設定によってAT当選時のバトルモード比率が異なる(シミュレート値)。ただし、大きな差はないためそこまで気にする必要はナシ。

- 閉じる

設定別の勝率

設定 勝率
設定1 39%
設定2 42%
設定4 60%
設定5 71%
設定6 80%

設定6は出率113%、勝率80%とスマスロの中では比較的安定タイプ!?

設定 勝率
設定1 39%
設定2 42%
設定4 60%
設定5 71%
設定6 80%

設定6は出率113%、勝率80%とスマスロの中では比較的安定タイプ!?

設定判別方法

終了画面の設定示唆系の出現率は他の台より出現しやすい傾向アリ。高設定示唆(弱)などが数回出現しても見極めは慎重に。ちなみに、6確台を打った方の報告ではデフォルト画面は終日で3回しか出なかったようなのでデフォルトの割合が高ければ黄色信号と考えて良いかもしれません!?AT1セット目の天災級スタートも20〜25%で選択されたようなのでここも参考に。

注意サンプル数が少なく実践報告をベースとしているので参考程度に。

終了画面の設定示唆系の出現率は他の台より出現しやすい傾向アリ。高設定示唆(弱)などが数回出現しても見極めは慎重に。ちなみに、6確台を打った方の報告ではデフォルト画面は終日で3回しか出なかったようなのでデフォルトの割合が高ければ黄色信号と考えて良いかもしれません!?AT1セット目の天災級スタートも20〜25%で選択されたようなのでここも参考に。

注意サンプル数が少なく実践報告をベースとしているので参考程度に。

解析

小役確率

状態別の小役確率

転生状態によってレア役の確率が変動。

状態別の小役確率

転生状態によってレア役の確率が変動。

通常時の抽選

L転生したらスライムだった件_通常時の抽選

成立役 抽選内容
弱レア役 転スラpt上乗せゾーンと 特級魔族討伐戦を抽選
強レア役 転スラクエスト or 特級魔族討伐戦へ

1G消化ごとに転スラポイントを1pt獲得し、100ptごとにAT前兆かつCZ的な役割の「特級魔族討伐作戦」移行のチャンス。ポイント獲得特化ゾーンも搭載されており、レア役成立後や規定ポイント到達後はATの前兆移行に期待。

特級魔族討伐作戦当選率

弱レア役調査中

強レア役| 設定 | 強レア役 | |—|—| | 設定1 | 25.0% | | 設定2 | 25.8% | | 設定4 | 28.9% | | 設定5 | 30.5% | | 設定6 | 33.6% |

強レア役(強チェリー・強スイカ・強チャンス目)からの特級魔族討伐作戦当選率に設定差が存在。

規定ゲーム数調査中

- 閉じる

L転生したらスライムだった件_通常時の抽選

成立役 抽選内容
弱レア役 転スラpt上乗せゾーンと 特級魔族討伐戦を抽選
強レア役 転スラクエスト or 特級魔族討伐戦へ

1G消化ごとに転スラポイントを1pt獲得し、100ptごとにAT前兆かつCZ的な役割の「特級魔族討伐作戦」移行のチャンス。ポイント獲得特化ゾーンも搭載されており、レア役成立後や規定ポイント到達後はATの前兆移行に期待。

特級魔族討伐作戦当選率

弱レア役調査中

強レア役| 設定 | 強レア役 | |—|—| | 設定1 | 25.0% | | 設定2 | 25.8% | | 設定4 | 28.9% | | 設定5 | 30.5% | | 設定6 | 33.6% |

強レア役(強チェリー・強スイカ・強チャンス目)からの特級魔族討伐作戦当選率に設定差が存在。

規定ゲーム数調査中

- 閉じる

調査中

強レア役 | 設定 | 強レア役 | |—|—| | 設定1 | 25.0% | | 設定2 | 25.8% | | 設定4 | 28.9% | | 設定5 | 30.5% | | 設定6 | 33.6% |

強レア役(強チェリー・強スイカ・強チャンス目)からの特級魔族討伐作戦当選率に設定差が存在。

規定ゲーム数 調査中

- 閉じる

モード

pt 通常A 通常B 通常C 天国
30 1% 1% 3% 25%
100 50% 5% 50% 天井
200 5% 50% 50%
300 25% 5% 50%
400 5% 25% 50%
500 80% 80% 50%
600 5% 25% 50%
700 25% 5% 50%
800 5% 25% 50%
900 5% 5% 50%
1000 80% 天井 天井
1100 5%
1200 天井

モード毎に規定ポイント到達時の特級魔族討伐作戦当選率が異なる。

MEMO100、200ptの両方で当選すれば通常Cの期待大。30ptで特級魔族討伐作戦に突入すれば天国期待度が大幅アップ!?

モードの特徴

モード 最大天井 チャンスのゾーン
通常A 1200pt 100の位が奇数
通常B 1000pt 100の位が偶数
通常C 1000pt 全ゾーン
天国 100pt 100pt+α以内に天井

通常A<通常B<通常C<天国の順に規定転スラポイントが浅くなりやすい。

- 閉じる

モード移行率

設定 通常A 通常B 通常C+ 天国合成
設定1 33.2% 33.2% 33.6%
設定2 32.8% 32.8% 34.4%
設定4 30.9% 30.9% 38.2%
設定5 27.3% 27.3% 45.4%
設定6 26.6% 26.6% 46.8%

※非転生ループ時

設定変更時、AT終了時にモード移行を抽選。転生ループ時は天国確定。

- 閉じる

pt 通常A 通常B 通常C 天国
30 1% 1% 3% 25%
100 50% 5% 50% 天井
200 5% 50% 50%
300 25% 5% 50%
400 5% 25% 50%
500 80% 80% 50%
600 5% 25% 50%
700 25% 5% 50%
800 5% 25% 50%
900 5% 5% 50%
1000 80% 天井 天井
1100 5%
1200 天井

モード毎に規定ポイント到達時の特級魔族討伐作戦当選率が異なる。

MEMO100、200ptの両方で当選すれば通常Cの期待大。30ptで特級魔族討伐作戦に突入すれば天国期待度が大幅アップ!?

モードの特徴

モード 最大天井 チャンスのゾーン
通常A 1200pt 100の位が奇数
通常B 1000pt 100の位が偶数
通常C 1000pt 全ゾーン
天国 100pt 100pt+α以内に天井

通常A<通常B<通常C<天国の順に規定転スラポイントが浅くなりやすい。

- 閉じる

モード移行率

設定 通常A 通常B 通常C+ 天国合成
設定1 33.2% 33.2% 33.6%
設定2 32.8% 32.8% 34.4%
設定4 30.9% 30.9% 38.2%
設定5 27.3% 27.3% 45.4%
設定6 26.6% 26.6% 46.8%

※非転生ループ時

設定変更時、AT終了時にモード移行を抽選。転生ループ時は天国確定。

- 閉じる

モード示唆演出

通常時は多数のモード示唆演出が存在するので要チェック。

pt特化ゾーン終了時のウィンドウ

転スラクエスト_ウィンドウ

パターン 示唆内容
N(白枠) デフォルト
R(青枠) 通常B以上に期待
SR(緑枠) 通常B以上濃厚
SSR(赤枠) 通常C以上濃厚
SSSR(金枠) 天国濃厚

転スラポイント特化ゾーン(夜の蝶/転スラクエスト)終了時にPUSHボタンを押して表示される画面でモードを示唆。

- 閉じる

アイキャッチ

アイキャッチ赤

パターン 示唆内容
デフォルト
通常B以上濃厚
天国濃厚

ステージ移行の際のアイキャッチでモードを示唆。

※赤で天国否定のコメントあり

- 閉じる

シオンの機種説明

シオンの機種説明

パターン 示唆内容
デフォルト
通常B以上濃厚
天国濃厚

通常時にシオンの機種説明が発生したら吹き出しの色に注目!

- 閉じる

ステージチェンジ時

ステージ名表示

ステージチェンジの際に上からリムルが降ってくれば通常B以上濃厚。

- 閉じる

転スラミッションの失敗パターン

赤タイトル

パターン 示唆内容
赤タイトルで失敗 通常B以上濃厚
2G目にチャンスアップが 発生して失敗 通常B以上濃厚
赤タイトル+ 2G目にチャンスアップが 発生して失敗 通常C以上濃厚

赤タイトルや2G目のチャンスアップ(赤文字+赤エフェクト発生)での失敗に注目!

- 閉じる

通常時は多数のモード示唆演出が存在するので要チェック。

pt特化ゾーン終了時のウィンドウ

転スラクエスト_ウィンドウ

パターン 示唆内容
N(白枠) デフォルト
R(青枠) 通常B以上に期待
SR(緑枠) 通常B以上濃厚
SSR(赤枠) 通常C以上濃厚
SSSR(金枠) 天国濃厚

転スラポイント特化ゾーン(夜の蝶/転スラクエスト)終了時にPUSHボタンを押して表示される画面でモードを示唆。

- 閉じる

アイキャッチ

アイキャッチ赤

パターン 示唆内容
デフォルト
通常B以上濃厚
天国濃厚

ステージ移行の際のアイキャッチでモードを示唆。

※赤で天国否定のコメントあり

- 閉じる

シオンの機種説明

シオンの機種説明

パターン 示唆内容
デフォルト
通常B以上濃厚
天国濃厚

通常時にシオンの機種説明が発生したら吹き出しの色に注目!

- 閉じる

ステージチェンジ時

ステージ名表示

ステージチェンジの際に上からリムルが降ってくれば通常B以上濃厚。

- 閉じる

転スラミッションの失敗パターン

赤タイトル

パターン 示唆内容
赤タイトルで失敗 通常B以上濃厚
2G目にチャンスアップが 発生して失敗 通常B以上濃厚
赤タイトル+ 2G目にチャンスアップが 発生して失敗 通常C以上濃厚

赤タイトルや2G目のチャンスアップ(赤文字+赤エフェクト発生)での失敗に注目!

- 閉じる

夜の蝶ポイント

夜の蝶ポイント

主に弱レア役などで獲得する内部ポイントでエフェクトの色で保有量などを示唆。20pt貯まった状態で弱レア役を引けば転スラpt特化ゾーン「夜の蝶」に突入。AT当選時の余剰ポイントはVストック抽選にまわる。

夜の蝶ポイント獲得抽選

弱レア役成立時の夜の蝶pt抽選
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6

弱レア役成立時に1~60ptを獲得でき、若干高設定ほど獲得抽選が優遇されている。

- 閉じる

夜の蝶ポイント高確

夜の蝶終了時は10G以上の夜の蝶ポイント高確が確定。滞在中は夜の蝶ポイントの抽選が優遇される。

夜の蝶ポイント高確の振り分け| 継続G数 | 振り分け | |—|—| | 10G | 62.5% | | 20G | 31.3% | | 30G | 6.3% |

- 閉じる

夜の蝶ポイントの示唆

魔法陣エフェクト

エフェクト 保有ポイント

保有ポイントは液晶左下の魔法陣のエフェクトで示唆。ただし、連続演出中や作戦会議ステージでは示唆が発生しない。

魔法陣エフェクト振り分け| 夜の蝶pt獲得時の魔法陣エフェクト | |—| | 色 | 1pt | 3pt | 10pt | | 青 | 100% | 15.0% | 5.0% | | 黄 | – | 85.0% | 10.0% | | 緑 | – | – | 85.0% | | 赤 | – | – | – | | 設定 | 20pt | 40pt | 60pt | | 青 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | | 黄 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | | 緑 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | | 赤 | 85.0% | 85.0% | 85.0% |

赤の魔法陣エフェクトは20pt以上=次回弱レア役成立時に夜の蝶突入確定。

- 閉じる

夜の蝶ポイント

主に弱レア役などで獲得する内部ポイントでエフェクトの色で保有量などを示唆。20pt貯まった状態で弱レア役を引けば転スラpt特化ゾーン「夜の蝶」に突入。AT当選時の余剰ポイントはVストック抽選にまわる。

夜の蝶ポイント獲得抽選

弱レア役成立時の夜の蝶pt抽選
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6

弱レア役成立時に1~60ptを獲得でき、若干高設定ほど獲得抽選が優遇されている。

- 閉じる

夜の蝶ポイント高確

夜の蝶終了時は10G以上の夜の蝶ポイント高確が確定。滞在中は夜の蝶ポイントの抽選が優遇される。

夜の蝶ポイント高確の振り分け| 継続G数 | 振り分け | |—|—| | 10G | 62.5% | | 20G | 31.3% | | 30G | 6.3% |

- 閉じる

継続G数 振り分け
10G 62.5%
20G 31.3%
30G 6.3%

- 閉じる

夜の蝶ポイントの示唆

魔法陣エフェクト

エフェクト 保有ポイント

保有ポイントは液晶左下の魔法陣のエフェクトで示唆。ただし、連続演出中や作戦会議ステージでは示唆が発生しない。

魔法陣エフェクト振り分け| 夜の蝶pt獲得時の魔法陣エフェクト | |—| | 色 | 1pt | 3pt | 10pt | | 青 | 100% | 15.0% | 5.0% | | 黄 | – | 85.0% | 10.0% | | 緑 | – | – | 85.0% | | 赤 | – | – | – | | 設定 | 20pt | 40pt | 60pt | | 青 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | | 黄 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | | 緑 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | | 赤 | 85.0% | 85.0% | 85.0% |

赤の魔法陣エフェクトは20pt以上=次回弱レア役成立時に夜の蝶突入確定。

- 閉じる

夜の蝶pt獲得時の魔法陣エフェクト
設定

赤の魔法陣エフェクトは20pt以上=次回弱レア役成立時に夜の蝶突入確定。

- 閉じる

夜の蝶

夜の蝶_ポイント抽選

役割 転スラpt抽選
突入契機 夜の蝶ポイント 20pt以上での 弱レア役
継続G数 1セット5G (最大4セット)
獲得期待値 平均50pt

毎ゲーム転スラポイントを5pt以上獲得。弱レア役なら30pt以上、強レア役は100pt獲得+特級魔族討伐作戦の突入を抽選。

突入率

設定 突入率
設定1 1/248.0
設定2 1/235.7
設定4 1/230.0
設定5 1/228.9
設定6 1/226.0

高設定ほど若干突入率しやすい。

- 閉じる

継続ゲーム数

設定 5G 10G 15G 20G
設定1 95.7% 3.1% 0.8% 0.4%
設定2 94.9% 1.2% 0.8%
設定4 94.1% 1.6% 1.2%
設定5 93.4% 2.0% 1.6%
設定6 92.6% 2.3% 2.0%

継続ゲーム数の15Gと20Gの選択率に大きな設定差が存在。

- 閉じる

獲得ポイントの振り分け

pt その他 リプレイ 弱レア役 強レア役
5pt 75.0%
10pt 23.4%
20pt 1.2% 96.9%
30pt 0.4% 3.1% 75.0%
50pt 24.2%
100pt 0.8% 100%

リプレイ、レア役時は獲得ポイントの振り分けが優遇。

- 閉じる

カットイン

夜の蝶_カットイン

パターン 期待度
デフォルト
50%
80%
90%
非発生 100%

30ptまたは100ptの倍数到達時に発生するカットインの色で特級魔族討伐作戦の当選期待度を示唆。カットインが発生するポイントで非発生なら当選濃厚。

- 閉じる

演出法則

エルフアップ演出・リムル抱き着き演出エルフアップ演出

パターン 示唆内容
第1停止チャンスアップ 20pt以上
弱パターン デフォルト
中パターン 20pt以上
強パターン 50pt以上

※最終ゲームのみ中パターンは20pt未満の可能性アリ(継続示唆)

第1停止時のチャンスアップの有無と、第3停止時の演出でポイントの獲得量を示唆。

リムル妄想演出| パターン | 示唆内容 | |—|—| | 第1停止で演出 | デフォルト | | 第1・第2停止両方で演出 | 30pt以上 |

- 閉じる

夜の蝶_ポイント抽選

役割 転スラpt抽選
突入契機 夜の蝶ポイント 20pt以上での 弱レア役
継続G数 1セット5G (最大4セット)
獲得期待値 平均50pt

毎ゲーム転スラポイントを5pt以上獲得。弱レア役なら30pt以上、強レア役は100pt獲得+特級魔族討伐作戦の突入を抽選。

突入率

設定 突入率
設定1 1/248.0
設定2 1/235.7
設定4 1/230.0
設定5 1/228.9
設定6 1/226.0

高設定ほど若干突入率しやすい。

- 閉じる

継続ゲーム数

設定 5G 10G 15G 20G
設定1 95.7% 3.1% 0.8% 0.4%
設定2 94.9% 1.2% 0.8%
設定4 94.1% 1.6% 1.2%
設定5 93.4% 2.0% 1.6%
設定6 92.6% 2.3% 2.0%

継続ゲーム数の15Gと20Gの選択率に大きな設定差が存在。

- 閉じる

獲得ポイントの振り分け

pt その他 リプレイ 弱レア役 強レア役
5pt 75.0%
10pt 23.4%
20pt 1.2% 96.9%
30pt 0.4% 3.1% 75.0%
50pt 24.2%
100pt 0.8% 100%

リプレイ、レア役時は獲得ポイントの振り分けが優遇。

- 閉じる

カットイン

夜の蝶_カットイン

パターン 期待度
デフォルト
50%
80%
90%
非発生 100%

30ptまたは100ptの倍数到達時に発生するカットインの色で特級魔族討伐作戦の当選期待度を示唆。カットインが発生するポイントで非発生なら当選濃厚。

- 閉じる

演出法則

エルフアップ演出・リムル抱き着き演出エルフアップ演出

パターン 示唆内容
第1停止チャンスアップ 20pt以上
弱パターン デフォルト
中パターン 20pt以上
強パターン 50pt以上

※最終ゲームのみ中パターンは20pt未満の可能性アリ(継続示唆)

第1停止時のチャンスアップの有無と、第3停止時の演出でポイントの獲得量を示唆。

リムル妄想演出| パターン | 示唆内容 | |—|—| | 第1停止で演出 | デフォルト | | 第1・第2停止両方で演出 | 30pt以上 |

- 閉じる

エルフアップ演出

パターン 示唆内容
第1停止チャンスアップ 20pt以上
弱パターン デフォルト
中パターン 20pt以上
強パターン 50pt以上

※最終ゲームのみ中パターンは20pt未満の可能性アリ(継続示唆)

第1停止時のチャンスアップの有無と、第3停止時の演出でポイントの獲得量を示唆。

リムル妄想演出 | パターン | 示唆内容 | |—|—| | 第1停止で演出 | デフォルト | | 第1・第2停止両方で演出 | 30pt以上 |

- 閉じる

転スラクエスト

転スラクエスト_ポイント抽選

役割 転スラpt抽選
突入契機 通常時の強レア役
継続G数 15G
獲得期待値 平均100pt

通常時の強レア役で必ず突入(特級魔族討伐作戦に当選した場合は終了後に突入)。毎ゲームで1~100ptを獲得。弱レア役なら30pt以上、強レア役は100pt濃厚!?

カットイン

転スラクエスト_バトル演出

パターン 期待度
デフォルト
50%
80%
90%
非発生 100%

30ptまたは100ptの倍数到達時に発生するカットインの色で特級魔族討伐作戦の当選期待度を示唆。カットインが発生するポイントで非発生なら当選濃厚。

- 閉じる

転スラクエスト_ポイント抽選

役割 転スラpt抽選
突入契機 通常時の強レア役
継続G数 15G
獲得期待値 平均100pt

通常時の強レア役で必ず突入(特級魔族討伐作戦に当選した場合は終了後に突入)。毎ゲームで1~100ptを獲得。弱レア役なら30pt以上、強レア役は100pt濃厚!?

カットイン

転スラクエスト_バトル演出

パターン 期待度
デフォルト
50%
80%
90%
非発生 100%

30ptまたは100ptの倍数到達時に発生するカットインの色で特級魔族討伐作戦の当選期待度を示唆。カットインが発生するポイントで非発生なら当選濃厚。

- 閉じる

内部状態・ステージ

L転生したらスライムだった件_通常ステージ

ステージ 示唆内容
中央都市リムル
ジュラの大森林
イングラシア王国
リムル庵 期待度大幅アップ
作戦会議 前兆移行に期待

夕方背景に移行すると「夜の蝶ポイント高確状態」!?

作戦会議ステージ

作戦会議ステージ

特級魔族が登場すれば、特級魔族討伐戦へ移行!?

- 閉じる

L転生したらスライムだった件_通常ステージ

ステージ 示唆内容
中央都市リムル
ジュラの大森林
イングラシア王国
リムル庵 期待度大幅アップ
作戦会議 前兆移行に期待

夕方背景に移行すると「夜の蝶ポイント高確状態」!?

作戦会議ステージ

作戦会議ステージ

特級魔族が登場すれば、特級魔族討伐戦へ移行!?

- 閉じる

特級魔族討伐戦

特級魔族討伐戦

役割 前兆ステージ
突入契機 規定ポイント レア役 転生チャンス
AT期待度 約40%以上

基本的には前兆扱いだがステージに対応した弱点役が成立すると書き換え抽選を行うCZ的な役割も持つステージ。サイドの帯で期待度を示唆しており、バトル勝利でATに当選!

突入率

設定 突入率
設定1 1/164.3
設定2 1/161.2
設定4 1/151.1
設定5 1/142.2
設定6 1/137.7

高設定ほど強レア役からの抽選、モード移行率が優遇されている影響で特級魔族討伐作戦に突入しやすい。

- 閉じる

AT当選比率

状態 比率
突入時 60%
書き換え 40%

AT当選時の比率は突入時にATが決まっていたパターンが約6割、突入時に非当選で弱点役による書き換えが約4割。

- 閉じる

弱点役と書き換え抽選

特級魔族討伐戦_ステージ対応弱点役

ステージ 弱点役
VSイフリート軍 チェリー
VS魔王ゲルド軍 スイカ
VSカリュブディス軍 チャンス目

対応の弱点役が成立するとAT期待度約50%、強レア役なら全ステージ共通でAT濃厚。AT確定後は同等の数値でセットストック抽選が行われる。

書き換え当選率| 設定 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—| | 非対応役 | 対応役 | | 設定1 | 1.6% | 50.0% | 100% | | 設定2 | 2.3% | | 設定4 | 6.3% | | 設定5 | 9.4% | | 設定6 | 12.5% |

書き換え発生確率全役の出現率を加味した1Gあたりの勝利書き換え発生確率。設定差が存在するのは弱体役以外での書き換え当選率が影響!?

VSイフリート軍
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
VSゲルド軍
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
VSカリュブディス軍
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
全弱点点灯時
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6

- 閉じる

全レア役弱点

設定 全レア役弱点
設定1 1.9%
設定2 2.7%
設定4 4.3%
設定5 5.8%
設定6 6.6%

全レア役が弱点となる確率に比較的大きな設定差が存在。

- 閉じる

画面左右の帯色

特級魔族討伐戦_虹帯

帯色 期待度
41.0%
60.0%
99.0%
確定

帯色が変化するほど成功期待度がアップ!

- 閉じる

連続演出

特級魔族討伐戦_連続演出

連続演出中の抽選連続演出中も成立役を参照して書き換え抽選を行っている。

1G目| パターン | 期待度 | |—|—| | 青タイトル | デフォルト | | 赤タイトル | 90% | | 転スラ柄タイトル | AT+ストック有り |

タイトルの色に注目。

MEMO「爆炎の支配者VS原初の黒」への演出書き換えが発生すれば勝利+ストック有りが濃厚。

2G目| パターン | 期待度 | |—|—| | 白セリフ | デフォルト | | 青セリフ | 80% |

青セリフ発生でチャンスアップ!メガロドンは青背景にメガロドン1匹がチャンスアップ。

3G目| パターン | 期待度 | |—|—| | 白セリフ | デフォルト | | 青セリフ | 70% |

2G目同様にセリフの色が青ならチャンスアップ。

4G目| パターン | 期待度 | |—|—| | 白セリフ | PUSH無し | デフォルト | | PUSH白 | 100% | | PUSH赤 | AT+ストック有り | | 赤セリフ | PUSH無し | 95% | | PUSH白 | 100% | | PUSH赤 | AT+ストック有り |

セリフとPUSHの色の組み合わせに注目!

- 閉じる

特級魔族討伐戦

役割 前兆ステージ
突入契機 規定ポイント レア役 転生チャンス
AT期待度 約40%以上

基本的には前兆扱いだがステージに対応した弱点役が成立すると書き換え抽選を行うCZ的な役割も持つステージ。サイドの帯で期待度を示唆しており、バトル勝利でATに当選!

突入率

設定 突入率
設定1 1/164.3
設定2 1/161.2
設定4 1/151.1
設定5 1/142.2
設定6 1/137.7

高設定ほど強レア役からの抽選、モード移行率が優遇されている影響で特級魔族討伐作戦に突入しやすい。

- 閉じる

AT当選比率

状態 比率
突入時 60%
書き換え 40%

AT当選時の比率は突入時にATが決まっていたパターンが約6割、突入時に非当選で弱点役による書き換えが約4割。

- 閉じる

弱点役と書き換え抽選

特級魔族討伐戦_ステージ対応弱点役

ステージ 弱点役
VSイフリート軍 チェリー
VS魔王ゲルド軍 スイカ
VSカリュブディス軍 チャンス目

対応の弱点役が成立するとAT期待度約50%、強レア役なら全ステージ共通でAT濃厚。AT確定後は同等の数値でセットストック抽選が行われる。

書き換え当選率| 設定 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—| | 非対応役 | 対応役 | | 設定1 | 1.6% | 50.0% | 100% | | 設定2 | 2.3% | | 設定4 | 6.3% | | 設定5 | 9.4% | | 設定6 | 12.5% |

書き換え発生確率全役の出現率を加味した1Gあたりの勝利書き換え発生確率。設定差が存在するのは弱体役以外での書き換え当選率が影響!?

VSイフリート軍
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
VSゲルド軍
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
VSカリュブディス軍
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
全弱点点灯時
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6

- 閉じる

設定 弱レア役 強レア役
非対応役 対応役
設定1 1.6% 50.0%
設定2 2.3%
設定4 6.3%
設定5 9.4%
設定6 12.5%

書き換え発生確率 全役の出現率を加味した1Gあたりの勝利書き換え発生確率。設定差が存在するのは弱体役以外での書き換え当選率が影響!?

VSイフリート軍
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
VSゲルド軍
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
VSカリュブディス軍
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6
全弱点点灯時
設定
設定1
設定2
設定4
設定5
設定6

- 閉じる

全レア役弱点

設定 全レア役弱点
設定1 1.9%
設定2 2.7%
設定4 4.3%
設定5 5.8%
設定6 6.6%

全レア役が弱点となる確率に比較的大きな設定差が存在。

- 閉じる

画面左右の帯色

特級魔族討伐戦_虹帯

帯色 期待度
41.0%
60.0%
99.0%
確定

帯色が変化するほど成功期待度がアップ!

- 閉じる

連続演出

特級魔族討伐戦_連続演出

連続演出中の抽選連続演出中も成立役を参照して書き換え抽選を行っている。

1G目| パターン | 期待度 | |—|—| | 青タイトル | デフォルト | | 赤タイトル | 90% | | 転スラ柄タイトル | AT+ストック有り |

タイトルの色に注目。

MEMO「爆炎の支配者VS原初の黒」への演出書き換えが発生すれば勝利+ストック有りが濃厚。

2G目| パターン | 期待度 | |—|—| | 白セリフ | デフォルト | | 青セリフ | 80% |

青セリフ発生でチャンスアップ!メガロドンは青背景にメガロドン1匹がチャンスアップ。

3G目| パターン | 期待度 | |—|—| | 白セリフ | デフォルト | | 青セリフ | 70% |

2G目同様にセリフの色が青ならチャンスアップ。

4G目| パターン | 期待度 | |—|—| | 白セリフ | PUSH無し | デフォルト | | PUSH白 | 100% | | PUSH赤 | AT+ストック有り | | 赤セリフ | PUSH無し | 95% | | PUSH白 | 100% | | PUSH赤 | AT+ストック有り |

セリフとPUSHの色の組み合わせに注目!

- 閉じる

連続演出中も成立役を参照して書き換え抽選を行っている。

1G目 | パターン | 期待度 | |—|—| | 青タイトル | デフォルト | | 赤タイトル | 90% | | 転スラ柄タイトル | AT+ストック有り |

タイトルの色に注目。

MEMO「爆炎の支配者VS原初の黒」への演出書き換えが発生すれば勝利+ストック有りが濃厚。

2G目 | パターン | 期待度 | |—|—| | 白セリフ | デフォルト | | 青セリフ | 80% |

青セリフ発生でチャンスアップ!メガロドンは青背景にメガロドン1匹がチャンスアップ。

3G目 | パターン | 期待度 | |—|—| | 白セリフ | デフォルト | | 青セリフ | 70% |

2G目同様にセリフの色が青ならチャンスアップ。

4G目 | パターン | 期待度 | |—|—| | 白セリフ | PUSH無し | デフォルト | | PUSH白 | 100% | | PUSH赤 | AT+ストック有り | | 赤セリフ | PUSH無し | 95% | | PUSH白 | 100% | | PUSH赤 | AT+ストック有り |

セリフとPUSHの色の組み合わせに注目!

- 閉じる

温泉ステージ

温泉ステージ中

役割 前兆ステージ
突入契機
期待度

移行した時点でAT濃厚となり、消化中はVストックを抽選。

温泉ステージ中

役割 前兆ステージ
突入契機
期待度

移行した時点でAT濃厚となり、消化中はVストックを抽選。

解析鑑定レベル

解析鑑定レベル

打ち手にとって不利な事が起こると貯まる内部レベルでレベルMAX(Lv100)の状態でATに当選すると「超解析鑑定スキル」が発動し「Vストック」+「全弱点」を獲得。レアケースとして初当りがロングフリーズだった場合は次回へ持ち越し(非有利区間リセット時)。

示唆演出

獲得レベルの示唆獲得示唆

パターン 示唆内容
1レベル以上UP
10レベル以上UP
30レベル以上UP
特大 100レベル以上UP

エフェクトの大きさに注目。

保有レベルの示唆保有レベルの示唆

パターン 示唆内容
30レベル以上
80レベル以上
90レベル以上
特大 100レベル以上

小はまだ遠い可能性もあるが、中から80レベル以上。保有特大はレベルMAX到達が濃厚。

- 閉じる

解析鑑定レベル昇格契機

  • 有利区間移行時
  • AT単発終了時
  • 特級魔族討伐作戦失敗時(全弱点時は優遇)
  • 作成会議から特級魔族討伐作戦へ移行しなかった場合
  • 転スラptが1000,1100,1200pt到達時
  • ヴェルドラ状態終了時
  • 超解析鑑定発動時(2回目以降の初期値を決定!?)

- 閉じる

リセット契機

解析鑑定レベルは有利区間リセット or 超解析鑑定発動までリセットされない。

- 閉じる

解析鑑定レベル

打ち手にとって不利な事が起こると貯まる内部レベルでレベルMAX(Lv100)の状態でATに当選すると「超解析鑑定スキル」が発動し「Vストック」+「全弱点」を獲得。レアケースとして初当りがロングフリーズだった場合は次回へ持ち越し(非有利区間リセット時)。

示唆演出

獲得レベルの示唆獲得示唆

パターン 示唆内容
1レベル以上UP
10レベル以上UP
30レベル以上UP
特大 100レベル以上UP

エフェクトの大きさに注目。

保有レベルの示唆保有レベルの示唆

パターン 示唆内容
30レベル以上
80レベル以上
90レベル以上
特大 100レベル以上

小はまだ遠い可能性もあるが、中から80レベル以上。保有特大はレベルMAX到達が濃厚。

- 閉じる

獲得示唆

パターン 示唆内容
1レベル以上UP
10レベル以上UP
30レベル以上UP
特大 100レベル以上UP

エフェクトの大きさに注目。

保有レベルの示唆 保有レベルの示唆

パターン 示唆内容
30レベル以上
80レベル以上
90レベル以上
特大 100レベル以上

小はまだ遠い可能性もあるが、中から80レベル以上。保有特大はレベルMAX到達が濃厚。

- 閉じる

解析鑑定レベル昇格契機

  • 有利区間移行時
  • AT単発終了時
  • 特級魔族討伐作戦失敗時(全弱点時は優遇)
  • 作成会議から特級魔族討伐作戦へ移行しなかった場合
  • 転スラptが1000,1100,1200pt到達時
  • ヴェルドラ状態終了時
  • 超解析鑑定発動時(2回目以降の初期値を決定!?)

- 閉じる

リセット契機

解析鑑定レベルは有利区間リセット or 超解析鑑定発動までリセットされない。

- 閉じる

転生チャンス

転生チャンス

発生契機 「転生目を狙え」成功
発生率 設定変更後1回目…1/799 転生チャンス発動後…1/2048

転生目から発動する状態で、通常時・AT中を問わず発生する可能性アリ。発生時は状態に応じた「転生チャンスの恩恵」を獲得し更に50%でレア役高確率の転生状態へ移行。

MEMO転生状態のレア役確率の変動は擬似遊技や押し順管理では無い「本物のレア役確率が変動」する世界初の機能!?

狙え演出の期待度

期待度
70%以上
100%
AT or V or それ以上

転生目を狙え演出の背景で期待度を示唆。赤は転生目停止濃厚で、虹はAT or Vストック or それ以上の恩恵に期待!?

- 閉じる

転生チャンスの恩恵

転生チャンスの恩恵

状況 恩恵
通常 特級魔族討伐戦へ
特級魔族討伐戦中 AT確定
夜の蝶中 AT確定
転スラクエスト中 AT確定
AT中 セットストック確定
捕食チャンス中 ミリムバースト確定
転スラっしゅヘブン中 Vストック+ ゆ〜とぴあ&EX状態
ミリムバースト中 ミリムバースト10Gを 再セット

「転スラボーナス」「エピソードボーナス」「エンディング」中は転生目を狙え演出が発生しない。転生目が停止しても転生チャンスの画面には移行しないが、内部状態は転生チャンス中となる。

- 閉じる

転生ボーナス抽選

転生チャンス時の 転生ボーナス期待度
約11%

転生目停止後は2枚掛け×2Gの抽選区間を経由して恩恵が告知される。この2G間はリアルボーナスである「転生ボーナス(AT濃厚+フリーズのチャンス)」を抽選しており、当選期待度は約11%。また、転生ボーナス消化後も抽選区間に戻るため転生ボーナスが連チャンする可能性もアリ!

アツい打ち方転生目停止の2G目に左リール上段にBAR図柄を狙って停止すれば転生ボーナス1確目!?

- 閉じる

転生状態

転生状態の特徴| 転生状態 | 特徴 | |—|—| | 通常 | デフォルト状態 | | チェリー状態 | チェリー確率アップ | | スイカ状態 | スイカ確率アップ | | チャンス目状態 | チャンス目確率アップ | | ヴェルドラ状態 | 全レア役確率アップ |

転生状態別の小役確率状態別の小役確率

転生状態の振り分け| 転生状態 | 振り分け | |—|—| | 通常 | 50.0% | | チェリー状態 | 12.5% | | スイカ状態 | 12.5% | | チャンス目状態 | 12.5% | | ヴェルドラ状態 | 12.5% |

転生チャンス時は恩恵を獲得した後、内部的に50%でいずれかのレア役高確率状態へ移行。

注意この転生状態は次回転生チャンスまで継続し、有利区間リセットや設定変更でもリセットされない。

- 閉じる

転生状態示唆演出

下部UIの発光転生状態

一瞬点灯 常時点灯
いずれかのレア役アップに期待
チェリー状態に期待 チェリー状態or ヴェルドラ状態
スイカ状態に期待 スイカ状態or ヴェルドラ状態
チャンス目状態に期待 チャンス目状態or ヴェルドラ状態
ヴェルドラ状態に期待 ヴェルドラ状態

転生状態への移行は見た目で分からないが、ステチェン時等で画面下のインターフェイスが発光した際に色で滞在状態を示唆。常時点灯で白以外ならいずれかのレア役高確が濃厚となる。

リムルのセリフ液晶左下のリムルのセリフにも転生状態を示唆するパターンが存在。

前回の転生状態確認方法転生状態確認方法

示唆内容
通常
チェリー状態
スイカ状態
チャンス目状態
全色 ヴェルドラ状態

転生チャンス突入画面でPUSHボタンを押すと、今までどの転生状態に滞在していたかを台枠ランプで示唆してくれる答え合わせの機能。

- 閉じる

転生チャンス

発生契機 「転生目を狙え」成功
発生率 設定変更後1回目…1/799 転生チャンス発動後…1/2048

転生目から発動する状態で、通常時・AT中を問わず発生する可能性アリ。発生時は状態に応じた「転生チャンスの恩恵」を獲得し更に50%でレア役高確率の転生状態へ移行。

MEMO転生状態のレア役確率の変動は擬似遊技や押し順管理では無い「本物のレア役確率が変動」する世界初の機能!?

狙え演出の期待度

期待度
70%以上
100%
AT or V or それ以上

転生目を狙え演出の背景で期待度を示唆。赤は転生目停止濃厚で、虹はAT or Vストック or それ以上の恩恵に期待!?

- 閉じる

転生チャンスの恩恵

転生チャンスの恩恵

状況 恩恵
通常 特級魔族討伐戦へ
特級魔族討伐戦中 AT確定
夜の蝶中 AT確定
転スラクエスト中 AT確定
AT中 セットストック確定
捕食チャンス中 ミリムバースト確定
転スラっしゅヘブン中 Vストック+ ゆ〜とぴあ&EX状態
ミリムバースト中 ミリムバースト10Gを 再セット

「転スラボーナス」「エピソードボーナス」「エンディング」中は転生目を狙え演出が発生しない。転生目が停止しても転生チャンスの画面には移行しないが、内部状態は転生チャンス中となる。

- 閉じる

転生ボーナス抽選

転生チャンス時の 転生ボーナス期待度
約11%

転生目停止後は2枚掛け×2Gの抽選区間を経由して恩恵が告知される。この2G間はリアルボーナスである「転生ボーナス(AT濃厚+フリーズのチャンス)」を抽選しており、当選期待度は約11%。また、転生ボーナス消化後も抽選区間に戻るため転生ボーナスが連チャンする可能性もアリ!

アツい打ち方転生目停止の2G目に左リール上段にBAR図柄を狙って停止すれば転生ボーナス1確目!?

- 閉じる

転生目停止の2G目に左リール上段にBAR図柄を狙って停止すれば転生ボーナス1確目!?

- 閉じる

転生状態

転生状態の特徴| 転生状態 | 特徴 | |—|—| | 通常 | デフォルト状態 | | チェリー状態 | チェリー確率アップ | | スイカ状態 | スイカ確率アップ | | チャンス目状態 | チャンス目確率アップ | | ヴェルドラ状態 | 全レア役確率アップ |

転生状態別の小役確率状態別の小役確率

転生状態の振り分け| 転生状態 | 振り分け | |—|—| | 通常 | 50.0% | | チェリー状態 | 12.5% | | スイカ状態 | 12.5% | | チャンス目状態 | 12.5% | | ヴェルドラ状態 | 12.5% |

転生チャンス時は恩恵を獲得した後、内部的に50%でいずれかのレア役高確率状態へ移行。

注意この転生状態は次回転生チャンスまで継続し、有利区間リセットや設定変更でもリセットされない。

- 閉じる

転生状態 特徴
通常 デフォルト状態
チェリー状態 チェリー確率アップ
スイカ状態 スイカ確率アップ
チャンス目状態 チャンス目確率アップ
ヴェルドラ状態 全レア役確率アップ

転生状態別の小役確率 状態別の小役確率

転生状態の振り分け | 転生状態 | 振り分け | |—|—| | 通常 | 50.0% | | チェリー状態 | 12.5% | | スイカ状態 | 12.5% | | チャンス目状態 | 12.5% | | ヴェルドラ状態 | 12.5% |

転生チャンス時は恩恵を獲得した後、内部的に50%でいずれかのレア役高確率状態へ移行。

注意この転生状態は次回転生チャンスまで継続し、有利区間リセットや設定変更でもリセットされない。

- 閉じる

転生状態示唆演出

下部UIの発光転生状態

一瞬点灯 常時点灯
いずれかのレア役アップに期待
チェリー状態に期待 チェリー状態or ヴェルドラ状態
スイカ状態に期待 スイカ状態or ヴェルドラ状態
チャンス目状態に期待 チャンス目状態or ヴェルドラ状態
ヴェルドラ状態に期待 ヴェルドラ状態

転生状態への移行は見た目で分からないが、ステチェン時等で画面下のインターフェイスが発光した際に色で滞在状態を示唆。常時点灯で白以外ならいずれかのレア役高確が濃厚となる。

リムルのセリフ液晶左下のリムルのセリフにも転生状態を示唆するパターンが存在。

前回の転生状態確認方法転生状態確認方法

示唆内容
通常
チェリー状態
スイカ状態
チャンス目状態
全色 ヴェルドラ状態

転生チャンス突入画面でPUSHボタンを押すと、今までどの転生状態に滞在していたかを台枠ランプで示唆してくれる答え合わせの機能。

- 閉じる

転生状態

一瞬点灯 常時点灯
いずれかのレア役アップに期待
チェリー状態に期待 チェリー状態or ヴェルドラ状態
スイカ状態に期待 スイカ状態or ヴェルドラ状態
チャンス目状態に期待 チャンス目状態or ヴェルドラ状態
ヴェルドラ状態に期待 ヴェルドラ状態

転生状態への移行は見た目で分からないが、ステチェン時等で画面下のインターフェイスが発光した際に色で滞在状態を示唆。常時点灯で白以外ならいずれかのレア役高確が濃厚となる。

リムルのセリフ 液晶左下のリムルのセリフにも転生状態を示唆するパターンが存在。

前回の転生状態確認方法 転生状態確認方法

示唆内容
通常
チェリー状態
スイカ状態
チャンス目状態
全色 ヴェルドラ状態

転生チャンス突入画面でPUSHボタンを押すと、今までどの転生状態に滞在していたかを台枠ランプで示唆してくれる答え合わせの機能。

- 閉じる

転生ループ

転生ループ

転生ループ
発動後は天国モード(100pt以内)濃厚

設定変更後に1度でも転生チャンスを引いている状態(転生状態)で、下記のいずれかを達成すると転生ループが発動。この際に有利区間はリセットされるので条件さえ満たせば天国モードを何度もループさせる事が可能。

  1. 有利区間開始時と比較して差枚数がプラス域でAT終了
  2. ATが10セットに到達
  3. 1度のATで1500枚を獲得

MEMO転生状態は通常でもレア役高確でもどちらでもOK。

転生ループ示唆演出

AT中に「到達者の獲得に成功しました」の演出が発生すれば転生ループ獲得濃厚!?

- 閉じる

転生ループの見抜き方

等級

等級 状態(実践上)
引き継ぐ 有利区間継続
リセット 有利区間リセット

実践上、有利区間がリセットされた際は等級もリセットされるという特徴があるので等級がリセット(朝イチと同じで何も表示されない)状態なら転生ループ中の可能性が高くなる!? 空き台で判断する際に活用。

注意本機は転生ループの条件を満たさず有利区間がリセットされるケースもあるので上記転生ループの条件は必ずチェック。

- 閉じる

設定変更時の例外

上記「転生チャンス」の欄でも紹介した通り設定変更でも転生チャンスの状態は継続するが転生ループの条件は満たさなくなるので、当日に転生チャンスを引いている事が転生ループの条件となる(据え置き時は除く)。

- 閉じる

転生ループ

転生ループ
発動後は天国モード(100pt以内)濃厚

設定変更後に1度でも転生チャンスを引いている状態(転生状態)で、下記のいずれかを達成すると転生ループが発動。この際に有利区間はリセットされるので条件さえ満たせば天国モードを何度もループさせる事が可能。

  1. 有利区間開始時と比較して差枚数がプラス域でAT終了
  2. ATが10セットに到達
  3. 1度のATで1500枚を獲得

MEMO転生状態は通常でもレア役高確でもどちらでもOK。

転生ループ示唆演出

AT中に「到達者の獲得に成功しました」の演出が発生すれば転生ループ獲得濃厚!?

- 閉じる

転生ループの見抜き方

等級

等級 状態(実践上)
引き継ぐ 有利区間継続
リセット 有利区間リセット

実践上、有利区間がリセットされた際は等級もリセットされるという特徴があるので等級がリセット(朝イチと同じで何も表示されない)状態なら転生ループ中の可能性が高くなる!? 空き台で判断する際に活用。

注意本機は転生ループの条件を満たさず有利区間がリセットされるケースもあるので上記転生ループの条件は必ずチェック。

- 閉じる

設定変更時の例外

上記「転生チャンス」の欄でも紹介した通り設定変更でも転生チャンスの状態は継続するが転生ループの条件は満たさなくなるので、当日に転生チャンスを引いている事が転生ループの条件となる(据え置き時は除く)。

- 閉じる

演出法則

リムルランプ点灯

タイミング 法則
特級魔族討伐作戦 クライマックスバトル 勝利濃厚 (勝利確定後はVストック)
AT中 弱点役濃厚
転スラっしゅヘブン 30G以上の上乗せ

リール右のリムルランプが点灯すればアツい。

- 閉じる

告ランプ

タイミング 法則
特級魔族討伐作戦 勝利濃厚 (勝利確定後はVストック)
転スラっしゅヘブン 20G以上の上乗せ

リール左上の「告」ランプが点灯すれば勝利濃厚等の法則あり。

- 閉じる

リムルランプ点灯

タイミング 法則
特級魔族討伐作戦 クライマックスバトル 勝利濃厚 (勝利確定後はVストック)
AT中 弱点役濃厚
転スラっしゅヘブン 30G以上の上乗せ

リール右のリムルランプが点灯すればアツい。

- 閉じる

告ランプ

タイミング 法則
特級魔族討伐作戦 勝利濃厚 (勝利確定後はVストック)
転スラっしゅヘブン 20G以上の上乗せ

リール左上の「告」ランプが点灯すれば勝利濃厚等の法則あり。

- 閉じる

スポンサーリンク

AT解析

AT「転スラっしゅ」

転スラっしゅ消化中

役割 メインAT
継続G数 1セット40G+α
純増 約2.5枚/G

セット開始時に対戦相手が5キャラから決定(1セット目はCZに対応したキャラ)。対戦相手によって弱点役が異なり、弱点役成立時はCZ突入やVストックのチャンス。消化中は主に10枚ベルで魔素ポイントの獲得抽選も行われランクアップするほど継続に期待できる他、3枚役ではスキル発動抽選が行われる。G数消化後は「クライマックスバトル」で継続をジャッジ。

成立役による抽選内容

ベル成立時- 10枚ベル…魔素ポイント抽選

  • 3枚ベル…スキルポイント

3枚ベルはスキルポイントの獲得を抽選。規定ポイント到達時の次の3枚役でスキルが発動する。継続確定後は内部で蓄積し次セットへ持ち越される。

弱レア役時| 弱点 | 抽選内容 | |—|—| | 弱点役 | 50%でCZ | | 50%で魔素ポイント | | まれにVストック | | 非弱点役 | 魔素ポイントor リムル覚醒 |

弱点役ならCZ(Vロックモードor暴風チャレンジ)に期待。非弱点役時でも内部的に全レア役が弱点となっているケースの場合、弱点役の恩恵が出現する可能性もアリ!?

強レア役時| 弱点 | 抽選内容 | |—|—| | 弱点役 | Vストック | | 非弱点役 | 25%でリムル覚醒 | | 75%で魔素ポイント |

強レア役の弱点役ならVストック確定!非弱点役時は1/4でリムル覚醒となる。

CZ当選時の振り分け| CZ | 振り分け | |—|—| | Vロックモード | 80% | | 暴風チャレンジ | 20% |

いずれのCZも成功でVストック確定となるがVロックモードは成功期待度40%、暴風チャレンジは成功期待度70%と後者の方がチャンスとなる。

- 閉じる

対戦相手の特徴

転スラっしゅ_対戦相手

対戦相手 特徴
イフリート 弱点役:チェリー
魔王ゲルド 弱点役:スイカ
カリュブディス 弱点役:チャンス目
エレメンタルコロッサス 弱点役:不定 勝利時は特別な 報酬獲得に期待
魔王ミリム 弱点役:不定 勝利でミリム バースト!?

1セット目は特級魔族討伐戦に対応したキャラが対戦相手となる。弱点役は弱レア役ならCZ当選率50%、強レア役ならVストックを獲得できる。

MEMO弱点役の違いはあるものの、ミリムも含め対戦相手による勝利期待度の違いはナシ!?

対戦相手の法則- 3の倍数セットではエレメンタルコロッサスの選択率が50%(見た目は違っても内部的に選択されているケースもあり)

  • 15セット目は魔王ミリム濃厚
  • 前回と同じ対戦相手なら転生状態のレア役高確率の可能性アップ
  • 扉が閉まりきれば対戦相手がエレメンタルコロッサスorミリム濃厚

- 閉じる

解析鑑定

バトル開始から20G目までは「解析鑑定」が発生して全レア役を弱点に変化させる可能性あり(転生ループ時の到達者獲得とは別)。

- 閉じる

ラウンド開始画面

転スラっしゅ_ラウンド開始画面

パターン 示唆内容
デフォルト
3の倍数ラウンドなら 全レア役弱点
全レア役弱点に期待
リムル&シズなら 全レア役弱点
キャラに対応した転生状態or ヴェルドラ状態
画面と対戦相手が異なれば ヴェルドラ状態
エレメンタルorミリムなら 当該キャラとのバトル
レオンor生徒一同なら 50%以上で全レア役弱点 (3の倍数ラウンドなら 全レア役弱点)
リムル一同なら Vストック1個以上+ ヴェルドラ状態

ラウンド開始画面で全レア役弱点の期待度や状態の示唆を行っている。

- 閉じる

魔素ポイント

魔素ポイント

魔素ポイント獲得契機
主に一直線のベル成立時に抽選
レア役でも獲得抽選アリ

20pt貯まると「リムル開眼」が発生しモンスターランクがアップしてAT継続期待度が上昇。

継続確定後ATの継続が確定した後は20pt毎にVロックモード等のCZを抽選。

- 閉じる

リムル開眼時の抽選

リムル開眼

文字の色などで恩恵期待度が変化!? CZやVストックの抽選も同時に行われており、当該ゲームでレア役が成立すれば追加の恩恵獲得に期待。

報酬振り分け(天災級以外)| 報酬 | その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—|—| | RANKUP | 100% | − | − | | 暴風チャレンジ | − | 25.0% | − | | Vロックモード | − | 74.6% | − | | リムル覚醒 | − | − | − | | Vストック | − | 0.4% | 100% |

報酬振り分け(天災級)| 報酬 | その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—|—| | ナシ | 75.0% | − | − | | 暴風チャレンジ | 5.1% | 25.0% | − | | Vロックモード | 19.9% | 74.6% | − | | リムル覚醒 | − | − | − | | Vストック | − | 0.4% | 100% |

天災級到達後はランクアップがなくなる変わりに25%でCZに当選。

- 閉じる

モンスターランク

初期ランク| 設定 | 白 | 青 | 黄 | |—|—|—|—| | 設定1 | 75.0% | 16.8% | 6.3% | | 設定2 | 75.0% | 6.3% | | 設定4 | 73.4% | 7.0% | | 設定5 | 71.9% | 7.4% | | 設定6 | 70.7% | 7.8% | | 設定 | 緑 | 赤 | 虹 | | 設定1 | 1.6% | 0.4% | − | | 設定2 | 1.6% | 0.4% | − | | 設定4 | 2.0% | 0.8% | − | | 設定5 | 2.3% | 1.6% | − | | 設定6 | 2.7% | 2.0% | − |

設定変更時・有利区間リセット時は上記割合で初期モンスターランクを決定。赤の魔王級スタートは高設定期待度がアップ。その他、AT後は基本的前回のランクを引き継ぐ。

継続期待度モンスターランク

モンスターランク 継続期待度
スライム級(白) 90%
牙狼級(青) 10%
鬼人級(黄) 30%
魔人級(緑) 60%
魔王級(赤) 80%
天災級(虹) 確定

魔素ポイントMAXでランクが上がりAT継続期待度がアップ!

MEMOAT終了後に有利区間がリセットされなかった場合は引き継ぎ演出が発生して次回ATにモンスターランクを引き継ぐ(黄色の鬼人級で終了した場合は次回ATが鬼人級からスタート)。有利区間リセット時は再抽選されるがこの際は液晶では判別できずAT当選まで分からない。

- 閉じる

スキル発動

スキル発動_怯み状態

キャラ 振り分け
ランガ 26.6%
ソウエイ 25.0%
ベニマル 26.6%
シオン 15.6%
超ランガ 1.6%
超ベニマル 1.6%
リムル 3.1%

3枚役(折れベル)でスキル発動抽選が行われ、スキル発動中は毎ゲームで魔素ポイントを獲得できる。また、ATのゲーム数が「0」になってもスキル発動中は終わらない!?

【ランガ】威圧(畏縮状態)【ランガ】威圧(畏縮状態)

継続期待度 ★×2.0
魔素獲得期待度 ★×1.5
保証 3G

バランスタイプで獲得できる魔素ポイントは多くないが継続しやすい。ベルで3pt以上獲得。

MEMO内部的に超ランガなら保証3G後の継続率は85.9%。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
2pt
3pt
5pt
10pt
20pt

【ソウエイ】操糸妖縛陣(行動不能)【ソウエイ】操糸妖縛陣(行動不能)

継続期待度 ★×3.0
魔素獲得期待度 ★×1.0
保証 2G

ベルで2pt以上獲得。なお、セリフが前ゲームと同じなら継続が濃厚。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
1pt
2pt
3pt
5pt
10pt
20pt

【ベニマル】ヘルフレア(火傷状態)【ベニマル】ヘルフレア(火傷状態)

継続期待度 ★×1.5
魔素獲得期待度 ★×2.0
保証 1G

ベルで5pt以上獲得。

MEMO内部的に超ベニマルなら保証1G後の継続率は80.1%。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
2pt
3pt
5pt
10pt
20pt

【シオン】断頭鬼刃(怯み状態)【シオン】断頭鬼刃(怯み状態)

継続期待度 ★×1.0
魔素獲得期待度 ★×3.0
保証 1G

最低10pt、ベルの50%で20pt獲得。継続しづらいがリプレイやレア役なら継続濃厚。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
10pt
20pt

【リムル】肉体強化(肉体強化)【リムル】肉体強化(肉体強化)

継続期待度 ★×3.0
魔素獲得期待度 ★×2.5
保証 2G

最低5pt、ベルで10pt以上獲得。継続率も比較的高め。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
5pt
10pt
20pt

- 閉じる

解析完了

解析完了

「全レア役が弱点役になる」または転生ループが発動する。

- 閉じる

到達者の獲得

到達者の獲得に成功しました

「到達者の獲得に成功しました」の演出が発生すれば転生ループの条件を満たした合図となる。

- 閉じる

エンディング

転スラっしゅ_エンディング

エンディング条件は調査中

- 閉じる

転スラっしゅ消化中

役割 メインAT
継続G数 1セット40G+α
純増 約2.5枚/G

セット開始時に対戦相手が5キャラから決定(1セット目はCZに対応したキャラ)。対戦相手によって弱点役が異なり、弱点役成立時はCZ突入やVストックのチャンス。消化中は主に10枚ベルで魔素ポイントの獲得抽選も行われランクアップするほど継続に期待できる他、3枚役ではスキル発動抽選が行われる。G数消化後は「クライマックスバトル」で継続をジャッジ。

成立役による抽選内容

ベル成立時- 10枚ベル…魔素ポイント抽選

  • 3枚ベル…スキルポイント

3枚ベルはスキルポイントの獲得を抽選。規定ポイント到達時の次の3枚役でスキルが発動する。継続確定後は内部で蓄積し次セットへ持ち越される。

弱レア役時| 弱点 | 抽選内容 | |—|—| | 弱点役 | 50%でCZ | | 50%で魔素ポイント | | まれにVストック | | 非弱点役 | 魔素ポイントor リムル覚醒 |

弱点役ならCZ(Vロックモードor暴風チャレンジ)に期待。非弱点役時でも内部的に全レア役が弱点となっているケースの場合、弱点役の恩恵が出現する可能性もアリ!?

強レア役時| 弱点 | 抽選内容 | |—|—| | 弱点役 | Vストック | | 非弱点役 | 25%でリムル覚醒 | | 75%で魔素ポイント |

強レア役の弱点役ならVストック確定!非弱点役時は1/4でリムル覚醒となる。

CZ当選時の振り分け| CZ | 振り分け | |—|—| | Vロックモード | 80% | | 暴風チャレンジ | 20% |

いずれのCZも成功でVストック確定となるがVロックモードは成功期待度40%、暴風チャレンジは成功期待度70%と後者の方がチャンスとなる。

- 閉じる

  • 10枚ベル…魔素ポイント抽選
  • 3枚ベル…スキルポイント

3枚ベルはスキルポイントの獲得を抽選。規定ポイント到達時の次の3枚役でスキルが発動する。継続確定後は内部で蓄積し次セットへ持ち越される。

弱レア役時 | 弱点 | 抽選内容 | |—|—| | 弱点役 | 50%でCZ | | 50%で魔素ポイント | | まれにVストック | | 非弱点役 | 魔素ポイントor リムル覚醒 |

弱点役ならCZ(Vロックモードor暴風チャレンジ)に期待。非弱点役時でも内部的に全レア役が弱点となっているケースの場合、弱点役の恩恵が出現する可能性もアリ!?

強レア役時 | 弱点 | 抽選内容 | |—|—| | 弱点役 | Vストック | | 非弱点役 | 25%でリムル覚醒 | | 75%で魔素ポイント |

強レア役の弱点役ならVストック確定!非弱点役時は1/4でリムル覚醒となる。

CZ当選時の振り分け | CZ | 振り分け | |—|—| | Vロックモード | 80% | | 暴風チャレンジ | 20% |

いずれのCZも成功でVストック確定となるがVロックモードは成功期待度40%、暴風チャレンジは成功期待度70%と後者の方がチャンスとなる。

- 閉じる

対戦相手の特徴

転スラっしゅ_対戦相手

対戦相手 特徴
イフリート 弱点役:チェリー
魔王ゲルド 弱点役:スイカ
カリュブディス 弱点役:チャンス目
エレメンタルコロッサス 弱点役:不定 勝利時は特別な 報酬獲得に期待
魔王ミリム 弱点役:不定 勝利でミリム バースト!?

1セット目は特級魔族討伐戦に対応したキャラが対戦相手となる。弱点役は弱レア役ならCZ当選率50%、強レア役ならVストックを獲得できる。

MEMO弱点役の違いはあるものの、ミリムも含め対戦相手による勝利期待度の違いはナシ!?

対戦相手の法則- 3の倍数セットではエレメンタルコロッサスの選択率が50%(見た目は違っても内部的に選択されているケースもあり)

  • 15セット目は魔王ミリム濃厚
  • 前回と同じ対戦相手なら転生状態のレア役高確率の可能性アップ
  • 扉が閉まりきれば対戦相手がエレメンタルコロッサスorミリム濃厚

- 閉じる

  • 3の倍数セットではエレメンタルコロッサスの選択率が50%(見た目は違っても内部的に選択されているケースもあり)
  • 15セット目は魔王ミリム濃厚
  • 前回と同じ対戦相手なら転生状態のレア役高確率の可能性アップ
  • 扉が閉まりきれば対戦相手がエレメンタルコロッサスorミリム濃厚

- 閉じる

解析鑑定

バトル開始から20G目までは「解析鑑定」が発生して全レア役を弱点に変化させる可能性あり(転生ループ時の到達者獲得とは別)。

- 閉じる

ラウンド開始画面

転スラっしゅ_ラウンド開始画面

パターン 示唆内容
デフォルト
3の倍数ラウンドなら 全レア役弱点
全レア役弱点に期待
リムル&シズなら 全レア役弱点
キャラに対応した転生状態or ヴェルドラ状態
画面と対戦相手が異なれば ヴェルドラ状態
エレメンタルorミリムなら 当該キャラとのバトル
レオンor生徒一同なら 50%以上で全レア役弱点 (3の倍数ラウンドなら 全レア役弱点)
リムル一同なら Vストック1個以上+ ヴェルドラ状態

ラウンド開始画面で全レア役弱点の期待度や状態の示唆を行っている。

- 閉じる

魔素ポイント

魔素ポイント

魔素ポイント獲得契機
主に一直線のベル成立時に抽選
レア役でも獲得抽選アリ

20pt貯まると「リムル開眼」が発生しモンスターランクがアップしてAT継続期待度が上昇。

継続確定後ATの継続が確定した後は20pt毎にVロックモード等のCZを抽選。

- 閉じる

ATの継続が確定した後は20pt毎にVロックモード等のCZを抽選。

- 閉じる

リムル開眼時の抽選

リムル開眼

文字の色などで恩恵期待度が変化!? CZやVストックの抽選も同時に行われており、当該ゲームでレア役が成立すれば追加の恩恵獲得に期待。

報酬振り分け(天災級以外)| 報酬 | その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—|—| | RANKUP | 100% | − | − | | 暴風チャレンジ | − | 25.0% | − | | Vロックモード | − | 74.6% | − | | リムル覚醒 | − | − | − | | Vストック | − | 0.4% | 100% |

報酬振り分け(天災級)| 報酬 | その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—|—| | ナシ | 75.0% | − | − | | 暴風チャレンジ | 5.1% | 25.0% | − | | Vロックモード | 19.9% | 74.6% | − | | リムル覚醒 | − | − | − | | Vストック | − | 0.4% | 100% |

天災級到達後はランクアップがなくなる変わりに25%でCZに当選。

- 閉じる

報酬 その他 弱レア役 強レア役
RANKUP 100%
暴風チャレンジ 25.0%
Vロックモード 74.6%
リムル覚醒
Vストック 0.4% 100%

報酬振り分け(天災級) | 報酬 | その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—|—| | ナシ | 75.0% | − | − | | 暴風チャレンジ | 5.1% | 25.0% | − | | Vロックモード | 19.9% | 74.6% | − | | リムル覚醒 | − | − | − | | Vストック | − | 0.4% | 100% |

天災級到達後はランクアップがなくなる変わりに25%でCZに当選。

- 閉じる

モンスターランク

初期ランク| 設定 | 白 | 青 | 黄 | |—|—|—|—| | 設定1 | 75.0% | 16.8% | 6.3% | | 設定2 | 75.0% | 6.3% | | 設定4 | 73.4% | 7.0% | | 設定5 | 71.9% | 7.4% | | 設定6 | 70.7% | 7.8% | | 設定 | 緑 | 赤 | 虹 | | 設定1 | 1.6% | 0.4% | − | | 設定2 | 1.6% | 0.4% | − | | 設定4 | 2.0% | 0.8% | − | | 設定5 | 2.3% | 1.6% | − | | 設定6 | 2.7% | 2.0% | − |

設定変更時・有利区間リセット時は上記割合で初期モンスターランクを決定。赤の魔王級スタートは高設定期待度がアップ。その他、AT後は基本的前回のランクを引き継ぐ。

継続期待度モンスターランク

モンスターランク 継続期待度
スライム級(白) 90%
牙狼級(青) 10%
鬼人級(黄) 30%
魔人級(緑) 60%
魔王級(赤) 80%
天災級(虹) 確定

魔素ポイントMAXでランクが上がりAT継続期待度がアップ!

MEMOAT終了後に有利区間がリセットされなかった場合は引き継ぎ演出が発生して次回ATにモンスターランクを引き継ぐ(黄色の鬼人級で終了した場合は次回ATが鬼人級からスタート)。有利区間リセット時は再抽選されるがこの際は液晶では判別できずAT当選まで分からない。

- 閉じる

設定
設定1 75.0% 16.8% 6.3%
設定2 75.0% 6.3%
設定4 73.4% 7.0%
設定5 71.9% 7.4%
設定6 70.7% 7.8%
設定
設定1 1.6% 0.4%
設定2 1.6% 0.4%
設定4 2.0% 0.8%
設定5 2.3% 1.6%
設定6 2.7% 2.0%

設定変更時・有利区間リセット時は上記割合で初期モンスターランクを決定。赤の魔王級スタートは高設定期待度がアップ。その他、AT後は基本的前回のランクを引き継ぐ。

継続期待度 モンスターランク

モンスターランク 継続期待度
スライム級(白) 90%
牙狼級(青) 10%
鬼人級(黄) 30%
魔人級(緑) 60%
魔王級(赤) 80%
天災級(虹) 確定

魔素ポイントMAXでランクが上がりAT継続期待度がアップ!

MEMOAT終了後に有利区間がリセットされなかった場合は引き継ぎ演出が発生して次回ATにモンスターランクを引き継ぐ(黄色の鬼人級で終了した場合は次回ATが鬼人級からスタート)。有利区間リセット時は再抽選されるがこの際は液晶では判別できずAT当選まで分からない。

- 閉じる

スキル発動

スキル発動_怯み状態

キャラ 振り分け
ランガ 26.6%
ソウエイ 25.0%
ベニマル 26.6%
シオン 15.6%
超ランガ 1.6%
超ベニマル 1.6%
リムル 3.1%

3枚役(折れベル)でスキル発動抽選が行われ、スキル発動中は毎ゲームで魔素ポイントを獲得できる。また、ATのゲーム数が「0」になってもスキル発動中は終わらない!?

【ランガ】威圧(畏縮状態)【ランガ】威圧(畏縮状態)

継続期待度 ★×2.0
魔素獲得期待度 ★×1.5
保証 3G

バランスタイプで獲得できる魔素ポイントは多くないが継続しやすい。ベルで3pt以上獲得。

MEMO内部的に超ランガなら保証3G後の継続率は85.9%。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
2pt
3pt
5pt
10pt
20pt

【ソウエイ】操糸妖縛陣(行動不能)【ソウエイ】操糸妖縛陣(行動不能)

継続期待度 ★×3.0
魔素獲得期待度 ★×1.0
保証 2G

ベルで2pt以上獲得。なお、セリフが前ゲームと同じなら継続が濃厚。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
1pt
2pt
3pt
5pt
10pt
20pt

【ベニマル】ヘルフレア(火傷状態)【ベニマル】ヘルフレア(火傷状態)

継続期待度 ★×1.5
魔素獲得期待度 ★×2.0
保証 1G

ベルで5pt以上獲得。

MEMO内部的に超ベニマルなら保証1G後の継続率は80.1%。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
2pt
3pt
5pt
10pt
20pt

【シオン】断頭鬼刃(怯み状態)【シオン】断頭鬼刃(怯み状態)

継続期待度 ★×1.0
魔素獲得期待度 ★×3.0
保証 1G

最低10pt、ベルの50%で20pt獲得。継続しづらいがリプレイやレア役なら継続濃厚。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
10pt
20pt

【リムル】肉体強化(肉体強化)【リムル】肉体強化(肉体強化)

継続期待度 ★×3.0
魔素獲得期待度 ★×2.5
保証 2G

最低5pt、ベルで10pt以上獲得。継続率も比較的高め。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
5pt
10pt
20pt

- 閉じる

【ランガ】威圧(畏縮状態)

継続期待度 ★×2.0
魔素獲得期待度 ★×1.5
保証 3G

バランスタイプで獲得できる魔素ポイントは多くないが継続しやすい。ベルで3pt以上獲得。

MEMO内部的に超ランガなら保証3G後の継続率は85.9%。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
2pt
3pt
5pt
10pt
20pt

【ソウエイ】操糸妖縛陣(行動不能) 【ソウエイ】操糸妖縛陣(行動不能)

継続期待度 ★×3.0
魔素獲得期待度 ★×1.0
保証 2G

ベルで2pt以上獲得。なお、セリフが前ゲームと同じなら継続が濃厚。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
1pt
2pt
3pt
5pt
10pt
20pt

【ベニマル】ヘルフレア(火傷状態) 【ベニマル】ヘルフレア(火傷状態)

継続期待度 ★×1.5
魔素獲得期待度 ★×2.0
保証 1G

ベルで5pt以上獲得。

MEMO内部的に超ベニマルなら保証1G後の継続率は80.1%。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
2pt
3pt
5pt
10pt
20pt

【シオン】断頭鬼刃(怯み状態) 【シオン】断頭鬼刃(怯み状態)

継続期待度 ★×1.0
魔素獲得期待度 ★×3.0
保証 1G

最低10pt、ベルの50%で20pt獲得。継続しづらいがリプレイやレア役なら継続濃厚。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
10pt
20pt

【リムル】肉体強化(肉体強化) 【リムル】肉体強化(肉体強化)

継続期待度 ★×3.0
魔素獲得期待度 ★×2.5
保証 2G

最低5pt、ベルで10pt以上獲得。継続率も比較的高め。

成立役ごとの魔素pt振り分け
魔素
5pt
10pt
20pt

- 閉じる

解析完了

解析完了

「全レア役が弱点役になる」または転生ループが発動する。

- 閉じる

到達者の獲得

到達者の獲得に成功しました

「到達者の獲得に成功しました」の演出が発生すれば転生ループの条件を満たした合図となる。

- 閉じる

エンディング

転スラっしゅ_エンディング

エンディング条件は調査中

- 閉じる

クライマックスバトル

クライマックスバトル中の演出

役割 AT継続ジャッジ
継続G数 5G
勝利期待度

モンスターランクによって勝利期待度が変化し、弱点役が成立すると勝利の大チャンス。勝利すると捕食チャンスで報酬を獲得(セット継続以上)。

タイトルロゴ

クライマックスバトル_タイトルロゴ

モンスターランク 継続期待度
スライム級(白) 90%
牙狼級(青) 10%
鬼人級(黄) 30%
魔人級(緑) 60%
魔王級(赤) 80%
天災級(虹) 確定

タイトルのロゴはモンスターランクとリンク。

- 閉じる

対戦相手

クライマックスバトル_対戦相手

対戦相手 弱点役
イフリート チェリー
魔王ゲルド スイカ
カリュブディス チャンス目
エレメンタルコロッサス 不定
魔王ミリム 不定

- 閉じる

演出期待度

1G目1G目のセリフ

セリフ 期待度
青セリフ 55%
赤セリフ 95%
天災級+白セリフ ミリムバースト

天災級(虹タイトル)で白セリフなら内部的にミリムバトルとなり勝利も確定しているためその時点でミリムバースト突入が濃厚となる。

2G目カットイン

演出パターン 期待度
カットイン 90%
リムル先制 100%

2G目はカットイン発生で大チャンス!

3G目リムル攻撃

演出パターン 期待度
敵弱攻撃 80%
2G目カットイン+ 敵弱攻撃 100%
リムル攻撃(赤文字) 100%
リムル強攻撃(金文字) 100%

敵の弱攻撃ならチャンスで、2G目にカットインが発生していれば勝利濃厚。

- 閉じる

クライマックスバトル中の演出

役割 AT継続ジャッジ
継続G数 5G
勝利期待度

モンスターランクによって勝利期待度が変化し、弱点役が成立すると勝利の大チャンス。勝利すると捕食チャンスで報酬を獲得(セット継続以上)。

タイトルロゴ

クライマックスバトル_タイトルロゴ

モンスターランク 継続期待度
スライム級(白) 90%
牙狼級(青) 10%
鬼人級(黄) 30%
魔人級(緑) 60%
魔王級(赤) 80%
天災級(虹) 確定

タイトルのロゴはモンスターランクとリンク。

- 閉じる

対戦相手

クライマックスバトル_対戦相手

対戦相手 弱点役
イフリート チェリー
魔王ゲルド スイカ
カリュブディス チャンス目
エレメンタルコロッサス 不定
魔王ミリム 不定

- 閉じる

演出期待度

1G目1G目のセリフ

セリフ 期待度
青セリフ 55%
赤セリフ 95%
天災級+白セリフ ミリムバースト

天災級(虹タイトル)で白セリフなら内部的にミリムバトルとなり勝利も確定しているためその時点でミリムバースト突入が濃厚となる。

2G目カットイン

演出パターン 期待度
カットイン 90%
リムル先制 100%

2G目はカットイン発生で大チャンス!

3G目リムル攻撃

演出パターン 期待度
敵弱攻撃 80%
2G目カットイン+ 敵弱攻撃 100%
リムル攻撃(赤文字) 100%
リムル強攻撃(金文字) 100%

敵の弱攻撃ならチャンスで、2G目にカットインが発生していれば勝利濃厚。

- 閉じる

1G目のセリフ

セリフ 期待度
青セリフ 55%
赤セリフ 95%
天災級+白セリフ ミリムバースト

天災級(虹タイトル)で白セリフなら内部的にミリムバトルとなり勝利も確定しているためその時点でミリムバースト突入が濃厚となる。

2G目 カットイン

演出パターン 期待度
カットイン 90%
リムル先制 100%

2G目はカットイン発生で大チャンス!

3G目 リムル攻撃

演出パターン 期待度
敵弱攻撃 80%
2G目カットイン+ 敵弱攻撃 100%
リムル攻撃(赤文字) 100%
リムル強攻撃(金文字) 100%

敵の弱攻撃ならチャンスで、2G目にカットインが発生していれば勝利濃厚。

- 閉じる

バトルモード

AT中の弱点役の抽選はバトルモードで管理。内部的にA〜Dまでの4段階存在し、高モードほど全弱点や現在の転生状態に応じた弱点役が選択されやすい。

MEMOバトルモードは通常時に毎ゲームアップ抽選が行われているのでハマるほど抽選機会が増え高モード滞在に期待できる。1000pt以上到達時はバトルモードB以上が濃厚。

モード別の弱点当選率

転生状態とバトルモードに応じて全弱点当選率が変化。

※1セット目は特級魔族討伐作戦に応じた弱点役が対応となるので下記表は2セット目以降の当選率

通常・ヴェルドラ状態| バトル モード | 全弱点 | 弱点1個 | |—|—|—| | A | 6.3% | 93.8% | | B | 20.3% | 79.7% | | C | 33.2% | 66.8% | | D | 50.0% | 50.0% |

通常状態とヴェルドラ状態は全弱点当選率が優遇。

チェリー・スイカ・チャンス目状態| バトル モード | 全弱点 | 弱点一致 | 弱点不一致 | |—|—|—|—| | A | 1.6% | 32.8% | 65.6% | | B | 3.9% | 50.0% | 46.1% | | C | 6.3% | 75.0% | 18.8% | | D | 25.0% | 75.0% | − |

チェリー、スイカ、チャンス目状態は転生状態に応じた弱点役の選択率が優遇されている。

MEMO見た目上は1点灯でも内部的に全点灯となるパターンもあり。

- 閉じる

AT当選時のモード比率

設定 A B C D
設定1 49.2% 30.4% 12.0% 8.4%
設定2 48.9% 29.9% 12.1% 9.1%
設定4 51.3% 28.8% 11.4% 8.5%
設定5 51.6% 28.6% 11.3% 8.5%
設定6 50.4% 28.9% 11.6% 9.1%

※シミュレート値

ハマりG数別のモード比率| バトルモード | 500G | 1000G | |—|—|—| | A | 35.4% | − | | B | 36.8% | 33.8% | | C | 19.1% | 26.7% | | D | 8.7% | 39.5% |

※設定1シミュレート値

500Gまでハマれば設定1で約28%はモードC以上。

- 閉じる

AT中の弱点役の抽選はバトルモードで管理。内部的にA〜Dまでの4段階存在し、高モードほど全弱点や現在の転生状態に応じた弱点役が選択されやすい。

MEMOバトルモードは通常時に毎ゲームアップ抽選が行われているのでハマるほど抽選機会が増え高モード滞在に期待できる。1000pt以上到達時はバトルモードB以上が濃厚。

モード別の弱点当選率

転生状態とバトルモードに応じて全弱点当選率が変化。

※1セット目は特級魔族討伐作戦に応じた弱点役が対応となるので下記表は2セット目以降の当選率

通常・ヴェルドラ状態| バトル モード | 全弱点 | 弱点1個 | |—|—|—| | A | 6.3% | 93.8% | | B | 20.3% | 79.7% | | C | 33.2% | 66.8% | | D | 50.0% | 50.0% |

通常状態とヴェルドラ状態は全弱点当選率が優遇。

チェリー・スイカ・チャンス目状態| バトル モード | 全弱点 | 弱点一致 | 弱点不一致 | |—|—|—|—| | A | 1.6% | 32.8% | 65.6% | | B | 3.9% | 50.0% | 46.1% | | C | 6.3% | 75.0% | 18.8% | | D | 25.0% | 75.0% | − |

チェリー、スイカ、チャンス目状態は転生状態に応じた弱点役の選択率が優遇されている。

MEMO見た目上は1点灯でも内部的に全点灯となるパターンもあり。

- 閉じる

バトル モード 全弱点 弱点1個
A 6.3% 93.8%
B 20.3% 79.7%
C 33.2% 66.8%
D 50.0% 50.0%

通常状態とヴェルドラ状態は全弱点当選率が優遇。

チェリー・スイカ・チャンス目状態 | バトル モード | 全弱点 | 弱点一致 | 弱点不一致 | |—|—|—|—| | A | 1.6% | 32.8% | 65.6% | | B | 3.9% | 50.0% | 46.1% | | C | 6.3% | 75.0% | 18.8% | | D | 25.0% | 75.0% | − |

チェリー、スイカ、チャンス目状態は転生状態に応じた弱点役の選択率が優遇されている。

MEMO見た目上は1点灯でも内部的に全点灯となるパターンもあり。

- 閉じる

AT当選時のモード比率

設定 A B C D
設定1 49.2% 30.4% 12.0% 8.4%
設定2 48.9% 29.9% 12.1% 9.1%
設定4 51.3% 28.8% 11.4% 8.5%
設定5 51.6% 28.6% 11.3% 8.5%
設定6 50.4% 28.9% 11.6% 9.1%

※シミュレート値

ハマりG数別のモード比率| バトルモード | 500G | 1000G | |—|—|—| | A | 35.4% | − | | B | 36.8% | 33.8% | | C | 19.1% | 26.7% | | D | 8.7% | 39.5% |

※設定1シミュレート値

500Gまでハマれば設定1で約28%はモードC以上。

- 閉じる

バトルモード 500G 1000G
A 35.4%
B 36.8% 33.8%
C 19.1% 26.7%
D 8.7% 39.5%

※設定1シミュレート値

500Gまでハマれば設定1で約28%はモードC以上。

- 閉じる

捕食チャンス

捕食チャンス

役割 クライマックスバトル 勝利報酬獲得
継続G数

ボーナスや特化ゾーンなどの報酬に期待で、エレメンタルコロッサスに勝利していた場合は転スラBONUS以上。魔王ミリムに勝利していた場合はミリムバーストが確定する。

報酬獲得抽選

獲得報酬の種類捕食チャンス_報酬

獲得報酬一覧
①転スラっしゅ(セット継続)
②転スラBONUS(20G+Vストック抽選)
③エピソードボーナス(30G+Vストック確定)
④転スラっしゅへブン(初期40G / 平均180G)
⑤ミリムバースト(Vストック平均7個)
⑥魔王ミリムアイコン (次セットがVS魔王ミリム)
⑦エンディング(AT完走確定)

成立役による抽選捕食チャンス_転スラボーナス

成立役 獲得報酬
レア役 転スラボーナス以上
転生目 ミリムバースト

対戦相手と成立役を参照して報酬獲得抽選を行う。レア役や転生目成立時は対戦相手不問でチャンス!

エレメンタルコロッサス勝利時| 恩恵 | その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—|—| | 転スラ ボーナス | 75.0% | 33.2% | − | | エピソード ボーナス | 12.5% | 33.2% | − | | 転スラっしゅ ヘブン | 12.5% | 33.6% | 100% |

エレメンタルコロッサス勝利時は報酬抽選が優遇され転スラボーナス以上が確定!

- 閉じる

演出法則

タイトルロゴ捕食チャンス_タイトルロゴ

法則
デフォルト
天スラボーナス以上に期待
転スラっしゅヘブン以上

デフォルトは青タイトルで、赤や虹なら上位報酬に期待。また、赤で継続のみだった場合は内部的に何かしらの恩恵を獲得している可能性が高い!?

PUSHボタン| パターン | 法則 | |—|—| | 無し | デフォルト | | PUSH・小 | 天スラボーナス以上 or 次回対戦相手がミリム | | PUSH・大 | 天スラっしゅヘブン以上 or 次回対戦相手がミリム |

- 閉じる

捕食チャンス

役割 クライマックスバトル 勝利報酬獲得
継続G数

ボーナスや特化ゾーンなどの報酬に期待で、エレメンタルコロッサスに勝利していた場合は転スラBONUS以上。魔王ミリムに勝利していた場合はミリムバーストが確定する。

報酬獲得抽選

獲得報酬の種類捕食チャンス_報酬

獲得報酬一覧
①転スラっしゅ(セット継続)
②転スラBONUS(20G+Vストック抽選)
③エピソードボーナス(30G+Vストック確定)
④転スラっしゅへブン(初期40G / 平均180G)
⑤ミリムバースト(Vストック平均7個)
⑥魔王ミリムアイコン (次セットがVS魔王ミリム)
⑦エンディング(AT完走確定)

成立役による抽選捕食チャンス_転スラボーナス

成立役 獲得報酬
レア役 転スラボーナス以上
転生目 ミリムバースト

対戦相手と成立役を参照して報酬獲得抽選を行う。レア役や転生目成立時は対戦相手不問でチャンス!

エレメンタルコロッサス勝利時| 恩恵 | その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—|—| | 転スラ ボーナス | 75.0% | 33.2% | − | | エピソード ボーナス | 12.5% | 33.2% | − | | 転スラっしゅ ヘブン | 12.5% | 33.6% | 100% |

エレメンタルコロッサス勝利時は報酬抽選が優遇され転スラボーナス以上が確定!

- 閉じる

捕食チャンス_報酬

獲得報酬一覧
①転スラっしゅ(セット継続)
②転スラBONUS(20G+Vストック抽選)
③エピソードボーナス(30G+Vストック確定)
④転スラっしゅへブン(初期40G / 平均180G)
⑤ミリムバースト(Vストック平均7個)
⑥魔王ミリムアイコン (次セットがVS魔王ミリム)
⑦エンディング(AT完走確定)

成立役による抽選 捕食チャンス_転スラボーナス

成立役 獲得報酬
レア役 転スラボーナス以上
転生目 ミリムバースト

対戦相手と成立役を参照して報酬獲得抽選を行う。レア役や転生目成立時は対戦相手不問でチャンス!

エレメンタルコロッサス勝利時 | 恩恵 | その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |—|—|—|—| | 転スラ ボーナス | 75.0% | 33.2% | − | | エピソード ボーナス | 12.5% | 33.2% | − | | 転スラっしゅ ヘブン | 12.5% | 33.6% | 100% |

エレメンタルコロッサス勝利時は報酬抽選が優遇され転スラボーナス以上が確定!

- 閉じる

演出法則

タイトルロゴ捕食チャンス_タイトルロゴ

法則
デフォルト
天スラボーナス以上に期待
転スラっしゅヘブン以上

デフォルトは青タイトルで、赤や虹なら上位報酬に期待。また、赤で継続のみだった場合は内部的に何かしらの恩恵を獲得している可能性が高い!?

PUSHボタン| パターン | 法則 | |—|—| | 無し | デフォルト | | PUSH・小 | 天スラボーナス以上 or 次回対戦相手がミリム | | PUSH・大 | 天スラっしゅヘブン以上 or 次回対戦相手がミリム |

- 閉じる

捕食チャンス_タイトルロゴ

法則
デフォルト
天スラボーナス以上に期待
転スラっしゅヘブン以上

デフォルトは青タイトルで、赤や虹なら上位報酬に期待。また、赤で継続のみだった場合は内部的に何かしらの恩恵を獲得している可能性が高い!?

PUSHボタン | パターン | 法則 | |—|—| | 無し | デフォルト | | PUSH・小 | 天スラボーナス以上 or 次回対戦相手がミリム | | PUSH・大 | 天スラっしゅヘブン以上 or 次回対戦相手がミリム |

- 閉じる

Vロックモード

Vロックモード

役割 VストックCZ
突入契機 弱点役の一部
リムル開眼時の一部
継続G数 最大10G
成功期待度 約40%

ベル(主に一直線ベル)やレア役でVストック抽選が行われる。

ストック抽選

Vロックモード_ストック抽選

ベルの次ゲームに擬似遊技でカットインが発生すればチャンス!?

- 閉じる

演出法則

Vを狙えカットインVロックモード_狙えカットイン

カットイン 期待度
デフォルト
95%
100%

青<赤<虹の順に期待度アップ!Vが揃えばストックを獲得。また、Vがテンパイした際にSPボイスが発生すればV揃い確定!

リムル攻撃| パターン | 期待度 | |—|—| | レバー強→第1停止弱 | 80% | | レバー弱→第1停止強 | 50% | | レバー強→第1停止強 | 100% |

レバーON時と第1停止時の演出で強パターンが出現するかどうかに注目。次ゲームのV揃い期待度を示唆。

- 閉じる

Vロックモード

役割 VストックCZ
突入契機 弱点役の一部
リムル開眼時の一部
継続G数 最大10G
成功期待度 約40%

ベル(主に一直線ベル)やレア役でVストック抽選が行われる。

ストック抽選

Vロックモード_ストック抽選

ベルの次ゲームに擬似遊技でカットインが発生すればチャンス!?

- 閉じる

演出法則

Vを狙えカットインVロックモード_狙えカットイン

カットイン 期待度
デフォルト
95%
100%

青<赤<虹の順に期待度アップ!Vが揃えばストックを獲得。また、Vがテンパイした際にSPボイスが発生すればV揃い確定!

リムル攻撃| パターン | 期待度 | |—|—| | レバー強→第1停止弱 | 80% | | レバー弱→第1停止強 | 50% | | レバー強→第1停止強 | 100% |

レバーON時と第1停止時の演出で強パターンが出現するかどうかに注目。次ゲームのV揃い期待度を示唆。

- 閉じる

Vロックモード_狙えカットイン

カットイン 期待度
デフォルト
95%
100%

青<赤<虹の順に期待度アップ!Vが揃えばストックを獲得。また、Vがテンパイした際にSPボイスが発生すればV揃い確定!

リムル攻撃 | パターン | 期待度 | |—|—| | レバー強→第1停止弱 | 80% | | レバー弱→第1停止強 | 50% | | レバー強→第1停止強 | 100% |

レバーON時と第1停止時の演出で強パターンが出現するかどうかに注目。次ゲームのV揃い期待度を示唆。

- 閉じる

暴風(テンペスト)チャレンジ

暴風(テンペスト)チャレンジ

役割 上位VストックCZ
突入契機 弱点役の一部
リムル開眼時の一部
継続G数 最大10G
成功期待度 約70%

Vロックモードより成功期待度が高く、ベルやレア役でVストック抽選が行われる。

ストック抽選

暴風(テンペスト)チャレンジ_ストック抽選

エフェクトなどに注目!?

- 閉じる

暴風(テンペスト)チャレンジ

役割 上位VストックCZ
突入契機 弱点役の一部
リムル開眼時の一部
継続G数 最大10G
成功期待度 約70%

Vロックモードより成功期待度が高く、ベルやレア役でVストック抽選が行われる。

ストック抽選

暴風(テンペスト)チャレンジ_ストック抽選

エフェクトなどに注目!?

- 閉じる

転生BONUS

転生BONUS

図柄 L転生したらスライムだった件_転生図柄L転生したらスライムだった件_BARL転生したらスライムだった件_転生図柄
役割 リアルボーナス
当選率 転生チャンス時の約11%
獲得枚数 約85枚

転生チャンス中に当選する可能性があるリアルボーナスで、通常時・AT中を問わず当選の可能性アリ。通常時に当選した場合はAT突入が濃厚となり、AT中に当選した場合はVストックを獲得できる。

フリーズ抽選

ロングフリーズ

発生率 約1/344
恩恵 Vストック×7

消化中はフリーズを抽選。発生でVストックを7個獲得!?

- 閉じる

転生BONUS

図柄 L転生したらスライムだった件_転生図柄L転生したらスライムだった件_BARL転生したらスライムだった件_転生図柄
役割 リアルボーナス
当選率 転生チャンス時の約11%
獲得枚数 約85枚

転生チャンス中に当選する可能性があるリアルボーナスで、通常時・AT中を問わず当選の可能性アリ。通常時に当選した場合はAT突入が濃厚となり、AT中に当選した場合はVストックを獲得できる。

フリーズ抽選

ロングフリーズ

発生率 約1/344
恩恵 Vストック×7

消化中はフリーズを抽選。発生でVストックを7個獲得!?

- 閉じる

転スラBONUS

転スラBONUS_消化中

役割 AT中の擬似ボーナス
突入契機 捕食チャンスの報酬など
継続G数 20G

消化中はレア役成立時にVストック抽選が行われる。

演出法則

ボーナス確定画面赤7テンパイ時にSPテンパイボイスが発生すればエピソードボーナス濃厚(当選時の40%で発生)。

PUSH煽りシズverならVストック or 転生ボーナス。

Vを狙え| パターン | V揃い期待度 | |—|—| | 青背景 | デフォルト | | 赤背景 | 95% | | 虹背景 | 100% |

カットインの背景色に注目!

- 閉じる

転スラBONUS_消化中

役割 AT中の擬似ボーナス
突入契機 捕食チャンスの報酬など
継続G数 20G

消化中はレア役成立時にVストック抽選が行われる。

演出法則

ボーナス確定画面赤7テンパイ時にSPテンパイボイスが発生すればエピソードボーナス濃厚(当選時の40%で発生)。

PUSH煽りシズverならVストック or 転生ボーナス。

Vを狙え| パターン | V揃い期待度 | |—|—| | 青背景 | デフォルト | | 赤背景 | 95% | | 虹背景 | 100% |

カットインの背景色に注目!

- 閉じる

赤7テンパイ時にSPテンパイボイスが発生すればエピソードボーナス濃厚(当選時の40%で発生)。

PUSH煽り シズverならVストック or 転生ボーナス。

Vを狙え | パターン | V揃い期待度 | |—|—| | 青背景 | デフォルト | | 赤背景 | 95% | | 虹背景 | 100% |

カットインの背景色に注目!

- 閉じる

エピソードBONUS

エピソードBONUS_消化中

役割 AT中の擬似ボーナス
突入契機 捕食チャンスの報酬など
継続G数 30G

当選した時点でVストック濃厚!? 消化中はレア役成立時にVストック抽選が行われる。

エピソードBONUS_消化中

役割 AT中の擬似ボーナス
突入契機 捕食チャンスの報酬など
継続G数 30G

当選した時点でVストック濃厚!? 消化中はレア役成立時にVストック抽選が行われる。

リムル覚醒

リムル覚醒_上乗せ

役割 ゲーム数上乗せ特化ゾーン
継続G数 10G
BAR揃い確率 1/100
上乗せ期待値 平均40G

ベル・レア役・BAR揃いで上乗せ抽選が行われる。

上乗せ振り分け

ベル・レア役時リムル覚醒_自動上乗せ

G数 10枚ベル 弱レア役 強レア役
5G 75.0%
10G 25.0%
20G 75.0%
30G 21.1%
50G 3.1% 87.5%
100G 0.8% 12.1%
200G 0.4%

弱レア役は20G以上、強レア役は50G以上の上乗せが確定!

BAR揃い時| G数 | 振り分け | |—|—| | 50G | 33.6% | | 60G | 9.4% | | 70G | 9.4% | | 80G | 9.4% | | 90G | 9.4% | | 100G | 9.4% | | 110G | 3.1% | | 120G | 3.1% | | 130G | 3.1% | | 140G | 3.1% | | 150G | 3.1% | | 160G | 0.8% | | 170G | 0.8% | | 180G | 0.8% | | 190G | 0.8% | | 200G | 0.8% |

約1/100で出現するBAR揃いなら大量上乗せに期待!

- 閉じる

演出法則

技の種類リムル覚醒_技の種類

パターン 法則
水刃 デフォルト (レア役なら50G以上)
黒稲妻 20G以上
暴食者 50G以上
PUSHボタン 30G以上

パターンによって上乗せゲーム数期待度が変化!?

狙えカットインリムル覚醒_狙えカットイン

パターン 期待度
40%
95%
100%+ オートバトル
SPテンパイボイス

成功すればボタンPUSHで上乗せ!? オートバトルは大量上乗せに期待!

暴食者長押し| パターン | 上乗せ | |—|—| | 緑 | 50G | | 赤 | 100G | | 虹 | 200G |

- 閉じる

リムル覚醒_上乗せ

役割 ゲーム数上乗せ特化ゾーン
継続G数 10G
BAR揃い確率 1/100
上乗せ期待値 平均40G

ベル・レア役・BAR揃いで上乗せ抽選が行われる。

上乗せ振り分け

ベル・レア役時リムル覚醒_自動上乗せ

G数 10枚ベル 弱レア役 強レア役
5G 75.0%
10G 25.0%
20G 75.0%
30G 21.1%
50G 3.1% 87.5%
100G 0.8% 12.1%
200G 0.4%

弱レア役は20G以上、強レア役は50G以上の上乗せが確定!

BAR揃い時| G数 | 振り分け | |—|—| | 50G | 33.6% | | 60G | 9.4% | | 70G | 9.4% | | 80G | 9.4% | | 90G | 9.4% | | 100G | 9.4% | | 110G | 3.1% | | 120G | 3.1% | | 130G | 3.1% | | 140G | 3.1% | | 150G | 3.1% | | 160G | 0.8% | | 170G | 0.8% | | 180G | 0.8% | | 190G | 0.8% | | 200G | 0.8% |

約1/100で出現するBAR揃いなら大量上乗せに期待!

- 閉じる

リムル覚醒_自動上乗せ

G数 10枚ベル 弱レア役 強レア役
5G 75.0%
10G 25.0%
20G 75.0%
30G 21.1%
50G 3.1% 87.5%
100G 0.8% 12.1%
200G 0.4%

弱レア役は20G以上、強レア役は50G以上の上乗せが確定!

BAR揃い時 | G数 | 振り分け | |—|—| | 50G | 33.6% | | 60G | 9.4% | | 70G | 9.4% | | 80G | 9.4% | | 90G | 9.4% | | 100G | 9.4% | | 110G | 3.1% | | 120G | 3.1% | | 130G | 3.1% | | 140G | 3.1% | | 150G | 3.1% | | 160G | 0.8% | | 170G | 0.8% | | 180G | 0.8% | | 190G | 0.8% | | 200G | 0.8% |

約1/100で出現するBAR揃いなら大量上乗せに期待!

- 閉じる

演出法則

技の種類リムル覚醒_技の種類

パターン 法則
水刃 デフォルト (レア役なら50G以上)
黒稲妻 20G以上
暴食者 50G以上
PUSHボタン 30G以上

パターンによって上乗せゲーム数期待度が変化!?

狙えカットインリムル覚醒_狙えカットイン

パターン 期待度
40%
95%
100%+ オートバトル
SPテンパイボイス

成功すればボタンPUSHで上乗せ!? オートバトルは大量上乗せに期待!

暴食者長押し| パターン | 上乗せ | |—|—| | 緑 | 50G | | 赤 | 100G | | 虹 | 200G |

- 閉じる

リムル覚醒_技の種類

パターン 法則
水刃 デフォルト (レア役なら50G以上)
黒稲妻 20G以上
暴食者 50G以上
PUSHボタン 30G以上

パターンによって上乗せゲーム数期待度が変化!?

狙えカットイン リムル覚醒_狙えカットイン

パターン 期待度
40%
95%
100%+ オートバトル
SPテンパイボイス

成功すればボタンPUSHで上乗せ!? オートバトルは大量上乗せに期待!

暴食者長押し | パターン | 上乗せ | |—|—| | 緑 | 50G | | 赤 | 100G | | 虹 | 200G |

- 閉じる

転スラっしゅヘブン

転スラっしゅヘブン

役割 ゲーム数上乗せ特化型AT
突入契機 捕食チャンスの報酬など
継続G数 40G+α
上乗せ期待値 平均180G

ゲーム数上乗せ抽選が優遇されるATで、3枚役成立時に上乗せ高確「ゆ~とぴあステージ」への移行抽選を行う。

ゆ~とぴあステージ

ゆ~とぴあステージ

滞在中はベルで上乗せ抽選が行われ、レア役成立時は上乗せが確定する。転スラっしゅヘブン中の転生チャンスはゆ〜とぴあ&EX状態へ移行!?

- 閉じる

上乗せ抽選

転スラっしゅヘブン_上乗せ

成立役 上乗せ確率 上乗せG数
ベル※ 25% 5G以上
弱チェリー 100% 10G以上
弱スイカ 10 or 50G以上 (50%で50G以上)
弱チャンス目 20G以上
強チェリー 100% 30G以上
強スイカ 100% 20 or 50G以上 (50%で50G以上)
強チャンス目 100% 30G以上
BAR揃い 100% 50G以上

※ベルはゆ〜とぴあステージのみ

チェリーは上乗せ濃厚。スイカは50%の確率で50G以上が上乗せされる。

- 閉じる

演出法則

導光板風擬似連| パターン | 上乗せ期待度 | |—|—| | 青で発展 | 30% | | 黄で発展 | 65% | | 赤で発展 | 100% (50G以上) | | 虹 | 100% (100G以上) |

押し順ナビの法則| キャラ | 押し順ナビ | |—|—| | シュナ | 中・左・右 | | シオン | 中・右・左 | | ソーカ | 右・左・中 | | エレン | 右・中・左 |

キャラには押し順ナビの法則が存在し矛盾すれば上乗せ濃厚。

水着キャラの対応役| キャラ | 対応役 | |—|—| | シュナ | チェリー | | シオン | チャンス目 | | ソーカ | スイカ | | エレン | 強レア役 | | ミリム | 上乗せ濃厚 |

水着キャラ出現時はレア役示唆で、シュナでスイカ等対応役が矛盾すれば上乗せ濃厚。

激アツ演出転スラっしゅヘブン_暴風竜上乗せ

上記演出発生時は大量上乗せの期待大!?

- 閉じる

転スラっしゅヘブン

役割 ゲーム数上乗せ特化型AT
突入契機 捕食チャンスの報酬など
継続G数 40G+α
上乗せ期待値 平均180G

ゲーム数上乗せ抽選が優遇されるATで、3枚役成立時に上乗せ高確「ゆ~とぴあステージ」への移行抽選を行う。

ゆ~とぴあステージ

ゆ~とぴあステージ

滞在中はベルで上乗せ抽選が行われ、レア役成立時は上乗せが確定する。転スラっしゅヘブン中の転生チャンスはゆ〜とぴあ&EX状態へ移行!?

- 閉じる

上乗せ抽選

転スラっしゅヘブン_上乗せ

成立役 上乗せ確率 上乗せG数
ベル※ 25% 5G以上
弱チェリー 100% 10G以上
弱スイカ 10 or 50G以上 (50%で50G以上)
弱チャンス目 20G以上
強チェリー 100% 30G以上
強スイカ 100% 20 or 50G以上 (50%で50G以上)
強チャンス目 100% 30G以上
BAR揃い 100% 50G以上

※ベルはゆ〜とぴあステージのみ

チェリーは上乗せ濃厚。スイカは50%の確率で50G以上が上乗せされる。

- 閉じる

演出法則

導光板風擬似連| パターン | 上乗せ期待度 | |—|—| | 青で発展 | 30% | | 黄で発展 | 65% | | 赤で発展 | 100% (50G以上) | | 虹 | 100% (100G以上) |

押し順ナビの法則| キャラ | 押し順ナビ | |—|—| | シュナ | 中・左・右 | | シオン | 中・右・左 | | ソーカ | 右・左・中 | | エレン | 右・中・左 |

キャラには押し順ナビの法則が存在し矛盾すれば上乗せ濃厚。

水着キャラの対応役| キャラ | 対応役 | |—|—| | シュナ | チェリー | | シオン | チャンス目 | | ソーカ | スイカ | | エレン | 強レア役 | | ミリム | 上乗せ濃厚 |

水着キャラ出現時はレア役示唆で、シュナでスイカ等対応役が矛盾すれば上乗せ濃厚。

激アツ演出転スラっしゅヘブン_暴風竜上乗せ

上記演出発生時は大量上乗せの期待大!?

- 閉じる

パターン 上乗せ期待度
青で発展 30%
黄で発展 65%
赤で発展 100% (50G以上)
100% (100G以上)

押し順ナビの法則 | キャラ | 押し順ナビ | |—|—| | シュナ | 中・左・右 | | シオン | 中・右・左 | | ソーカ | 右・左・中 | | エレン | 右・中・左 |

キャラには押し順ナビの法則が存在し矛盾すれば上乗せ濃厚。

水着キャラの対応役 | キャラ | 対応役 | |—|—| | シュナ | チェリー | | シオン | チャンス目 | | ソーカ | スイカ | | エレン | 強レア役 | | ミリム | 上乗せ濃厚 |

水着キャラ出現時はレア役示唆で、シュナでスイカ等対応役が矛盾すれば上乗せ濃厚。

激アツ演出 転スラっしゅヘブン_暴風竜上乗せ

上記演出発生時は大量上乗せの期待大!?

- 閉じる

ミリムバースト

ミリムバースト中の演出

役割 Vストックゾーン
突入契機 ミリムに勝利
継続G数 10G
上乗せ期待値 平均7個

全役でVストックを抽選する本機最強の特化ゾーン。基本は10Gだが消化中に転生チャンスに当選すればゲーム数をリセット。

Vストック抽選

ミリムバースト_Vを狙え

V図柄が揃えば3個ストック濃厚。

- 閉じる

ミリムバースト中の演出

役割 Vストックゾーン
突入契機 ミリムに勝利
継続G数 10G
上乗せ期待値 平均7個

全役でVストックを抽選する本機最強の特化ゾーン。基本は10Gだが消化中に転生チャンスに当選すればゲーム数をリセット。

Vストック抽選

ミリムバースト_Vを狙え

V図柄が揃えば3個ストック濃厚。

- 閉じる

ロングフリーズ

ロングフリーズ

出現率
契機
恩恵 エピソードボーナス100G+ ミリムバースト
期待枚数

ロングフリーズ

出現率
契機
恩恵 エピソードボーナス100G+ ミリムバースト
期待枚数

評価・動画

管理人解説・感想

人気アニメ「転生したらスライムだった件」のスマスロが登場!

基本的に当たれば直ATのシンプルなゲーム性。スペックの第一印象として「スマスロ北斗の拳」が非常に近い気がします。実際に比較してみた所、ベース、コイン単価、初当り、出玉率などがかなり似通っていました。

通常時がポイントゲーなのは少し残念ですが前兆にCZ的な要素もあるのでそのあたりに期待でしょうか。

最近の山佐のスロットは不調続きだったので転スラ版権取得に悲しむコメントもいくつか寄せられましたが、スペックやゲーム性を見る限りバランスとしては良さそうなので山佐復活の兆しとなれば良いなと期待しています。

人気アニメ「転生したらスライムだった件」のスマスロが登場!

基本的に当たれば直ATのシンプルなゲーム性。スペックの第一印象として「スマスロ北斗の拳」が非常に近い気がします。実際に比較してみた所、ベース、コイン単価、初当り、出玉率などがかなり似通っていました。

通常時がポイントゲーなのは少し残念ですが前兆にCZ的な要素もあるのでそのあたりに期待でしょうか。

最近の山佐のスロットは不調続きだったので転スラ版権取得に悲しむコメントもいくつか寄せられましたが、スペックやゲーム性を見る限りバランスとしては良さそうなので山佐復活の兆しとなれば良いなと期待しています。

毎月8日は山佐プレミアムDAY

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

スマスロ転生したらスライムだった件|公式サイト

©伏瀬・川上泰樹/講談社©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会©YAMASA ©YAMASA NEXT

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

スマスロ転生したらスライムだった件|公式サイト

©伏瀬・川上泰樹/講談社©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会©YAMASA ©YAMASA NEXT

匿名2024年10月19日ラウンド開始画面黒は全弱点50%となってるけど、2〜30回くらいは見てるが3の倍数ラウンド以外1回しか全弱点になった事がない。

引き弱と思ってたけど、開始画面以外でも弱役書き換え、モード別の特級魔族討伐戦突入等50%となってる部分が全て20%前後でしか引けないから胡散臭く思い始めてる。

返信する匿名2024年9月28日本前兆の会議室で対応役の強役含む強役2回引いてはずれ。 えっ…

返信する匿名2024年9月18日ループとってもほとんど白開始黄色勝負ばっかりで厳しいよね。どうやって皆伸ばしてるんだ。

返信する匿名2024年9月27日ほとんどの人が同じ風に感じていると思う 転生ループしか触れてないけども、一戦目突破すら無理ゲーなのに、最低2セット目いった上でベルの下振れもしちゃ駄目って難易度だし。 ループにも強弱あるっていうのでなければ、結局一発でかいの待ちだろうけども、現状維持レベルのループがあるってだけでもそれに割はもって行くので、でかい一発も確率低いんだろうって思う

返信する匿名2024年8月30日久々に打ったけ珍しいものを体験。B示唆が出たから追ったら1000ptまで強レア3回引くもcz0。天井までcz0は初めてだし転生目の考慮したら相当薄いと思う

返信する匿名2024年8月24日vロックで10枚ベル6回カットイン1ハズレ 10枚かレア役以外でカットイン出たりする? ベル引かないと出ないくせに引いても初回以外全然カットイン出さんのダルすぎ

返信する匿名2024年8月20日超解析鑑定発動しても全弱点って1セット目のみ? 2セット目が20gから全弱点出てきたけどたまたまよね vストックも一つ貰ってるとはいえこれじゃ伸ばせないよな なしじゃ2か3セットまでいければいい方だし キツいわ

返信する匿名2024年8月10日全面的に設計ミスとしか言いようがない 何も抽選していないに等しいCZ、何も引いてないし天井でも無い=何も抽選を受けていない状態なのに煽る 100G跨いだら問答無用で作戦会議入るので、ポイント特化後のモード示唆はほぼ遭遇しない 恩恵を全く感じない転生状態 開発中に仕様変更があったかも知らんけど、失敗を認められずにそのままリリースしたクソ台

返信する匿名2024年8月9日キングオブクソ台 作った馬鹿どもは転生しろ

返信するぽんた2024年8月7日朝一100ゲームくらいで転生目を引き、ATに入り、何度も天国に行きましたが、少しマイナスになりました。でも楽しかったです。

返信する匿名2024年8月4日新しい解析 特級魔族討伐戦 弱レア役書き換え率 非弱点役 約1%(設定1)~約12.5%(設定6)

返信する匿名2024年7月31日やっぱループは無理ゲー 過去5回のループ初当たり取ってるが 単発、2連、2連、単発、単発だわ。 普通に無理。

今日、シズ画面出て初当たり天国orモードAかCの100G解除を4/6で取った台でも単発。 この台、鑑定MAXの時にストックして、ミリムまで継続させないと出ない台だわ。 あと転生状態の通常引いたらもうどうしようもない

返信する匿名2024年7月30日今更ながら5スロで初打ち。 AT入ってベルが全然引けず、1セット48枚で終了。 はっ?って感じで終わりました。

返信する匿名2024年7月25日同時期に出たエヴァと同レベル

返信する匿名2024年7月17日出た当初はまじで糞台やとおもってて ふと懐かしくて前任者が結構飲まれてた台触ってみたらいきなり温泉ステージ そのまま3セット目にエピボで2こ乗せ それまで緑だったのに黒ラインになってヴェルドラ確定 あれよあれよと15までつづいてミリムで10セット乗せ そのまま完走 到達者ループがだるすぎてやっぱり糞台やった

返信する匿名2024年7月15日CZ対応役以外が頻発する心底胡散臭い台 もうスロットは何でもありだな

返信する匿名2024年7月12日czの緑文字もcuじゃないしホンマ何やねんこいつ

返信する匿名2024年7月10日継続バトル緑は期待度60%は絶対嘘

返信する匿名2024年7月9日これ確実にバトルモードでクライマックスバトルの抽選をデキレしてるわ

解析鑑定MAXの時 黄色6/6.緑4/4.赤3/3の突破率だった

軽く当たる時(バトルモード低) 黄色1/3.緑1/3.赤1/3

こんなん流石に露骨すぎる

返信する匿名2024年7月9日このあと 赤0/2.緑1/3.黄色1/3

絶対に詐称してるやろ

返信する匿名2024年7月8日キツイな500ポイントのCZからチャンス目で当たって単発170枚黄色スタートで緑で後2ゲージで赤にならずに負けて4ゲームでヤメ 後で見たら990ゲームくらい回して当たって880枚くらい出てた 全てが重いしキツすぎる

返信する匿名2024年7月8日間違えたクレジットにコインあったから単発の枚数が170枚もある訳無いな覚えてないけど100枚ちょっとで終わったんだと思う

返信する匿名2024年7月3日これほど全てが重い台って他にある?通常時のレア役どころか普通の小役すら重い。ポイント加算演出が重い、CZも重い、当然ATは話にならんほど重い。しかも通常時に転生目引いてもAT確定ですらないとかクソすぎる。

返信する匿名2024年6月25日びっくりするぐらいつまらん。

返信する匿名2024年6月16日100ptの天国で当たる時は200~250枚掛かるから2連すればだいたいは転生ループにいける。 後はひたすら転生ループさせれば大量出玉も望める。 最近の極端なスマスロより有利区間を切った時の恩恵はこれぐらいで良いのかもしれんね。

返信する匿名2024年8月10日純増詐、欺 単発率80%

この2つがあるから絶望的だよ

返信するあ2024年6月2日レア役の重さが異常! 設定6打っててイライラしたの久しぶりだわ!

返信する匿名2024年5月13日何かよくわからんけど8000枚出たわ エンディング中子役クソ引いたけどトロフィー無し、設定示唆はシズさんの紫のみで2以上すらなかった。 低設定で事故っただけかね? 後出るのクソ遅い、2.5ってこんなもんか

返信する匿名2024年5月10日ATは結構デキ…あれなので上しか打ちたくない自分にとってはアリ

ただ15戦目ミリムはどうせなら完走した後で出るようにしてほしかった

ないよりいいじゃんとかいう問題ではなく、有利残り500枚とかで出てこられても結局ストック消し飛ぶだけなので心象悪い

返信する匿名2024年5月11日最近の台の中ではダントツで無駄引きになる要素が多いですからね。開発陣がアホなんですよ。ってかメーカーは売った後の事なんか知った事ではないからわざとやってる感あり。

返信する匿名2024年5月5日Vロックがハズレすぎる対応役引いてVロック行くなら20Pくれってレベル。開発のセンスの無さが詰まってる

返信する匿名2024年7月17日マジでこれ。vロックいってガッカリする。ポイントのがマシ。 成功率10%だわ

返信する匿名2024年4月29日転生ループ?入ったけど2連→天国と1回で100枚も増えないからダルい それを5回繰り返して最終的に天国抜けて止めたけどマイナス ラスト1ゲームに弱点役引いたら20ポイント溜まって黄色になって負け 白スタート無理すぎ 溜まらない癖に白のままラスト2ゲームで弱チェ引いて青に上がって負けたりイライラポイント多すぎてクソ モンハンもキツイけどさらにキツイ台があるとは思わなかった

返信する匿名2024年4月22日とりあえずソウエイさんのゾーンはいらなかったな。設計したやつ本当にアホだわ

返信する匿名2024年4月17日ミリムバースト2桁乗せ クライマックスバトル白 転生ボナ中フリーズ 野良ミリム あとは通常ロンフリ引いたら転スラ引退出来そう。なんだかんだで自分は好きな台。転生チャンスの通常さえなければもっと打ちたいんだけどな

返信する匿名2024年4月16日リムル&シズ画面出てレア役全点灯しなかったんだけどもしかして今までも内部全点灯とかあったのかな。レア役1度も引けなかったから確認出来なかった

返信する匿名2024年4月16日天スラヘブン初めて駆け抜けた。モードアップ中ベル8回。チャメ2回引いたし乗せ0保障位はあるかなとか多少期待した

返信する匿名2024年4月14日⭐︎この台で勝つ方法

打たないこと

返信する匿名2024年6月10日勝ちではないけどな?

返信する匿名2024年4月13日波に乗れたら高火力だと思うけど。 自分は8000枚と7000枚出してます どの台もそうだけど結局は引きですよ!

返信する匿名2024年4月10日エヴァとかスマスロでもクソ台が続々出てきてるけど、圧倒的大差でこいつがナンバーワンクソ台だと思う

返信する匿名2024年4月6日レア役もろくに出さない、ろくに攻撃しないくせにしても1ptのオンパレード、馬鹿なの?ここまで出す気ない台は初めて見たわ

返信する匿名2024年4月1日30gでczひけて天国A貰ったなって思ってたら通常Cモードで500まで連れてかれて単発100枚でした。朝一打つなら100gか200gで当たらなかったら撤退すべきだなーと改めて思った

返信する匿名2024年4月19日レア小役引いてないのに30、100、200、400と500とcz出てきてA天井だったことある 真面目に山佐の公表は参考程度にしといたほうがいい

返信する匿名2024年3月30日ハマってる台があったから初打ちしたけど 2セット目に転生ボーナスからロングフリーズと最強特化ゾーンが付いて来て20個乗せてそのまま取り切れずに閉店した Vストックが結局閉店まで消化しきれなかった

返信する匿名2024年4月6日ここは、きみのにっきちょうじゃ、ないんだよ?

返信する匿名2024年6月8日普通にスルーすれば良いだけなのに…

貴方が勝ってる時は誰か負けてるのだから妬み僻み嫉みは見苦しい…

それを言っていい人はギャンブルしない人だけです

返信する匿名2024年7月15日いやでも実際ここで出玉報告だけして打感も何も書かない人って何がしたいのか分からなくない? 出玉載せるサイトとかSNSとか他にいくらでもあるわけだし 俺も常々思ってはいた

返信する匿名2024年3月28日初めて4000枚出したけど転生目どのタイミングで引けるかが鍵だな。 引くタイミングが悪いと高設定以外はどうやっても勝てない。

返信する匿名2024年3月28日150のゾーンが続く台はビックリするほど続くハマりだしたら容赦なくメチャクチャハマる

返信する匿名2024年3月28日ただの転生ループでは?

返信する匿名2024年3月26日転生状態、転生ループに全てがかかっていると言っても過言ではないので、AT中に転生目を引かないと絶望しか感じられない。 同一有利区間内で差枚数がプラスにならないと転生ループにならないので、通常時に転生チャンスを引いても前兆を突破出来ない可能性が高く、そこから天井でATに行っても余程の強運じゃないとプラス域に行けない。 転生ループの条件には10連というのもありますが、これも余程の強運じゃないと無理です。 自分は通常時の転生チャンスでヴェルドラ状態になりましたが、前兆を突破出来ず天井からのATスタート。ヴェルドラ状態でもレア役はあまり引けず、引けても10P獲得、Vロック失敗。 多少調子が良く続くこともありましたが、転生チャンスからの天井なのでプラス域には行かず、10連なんかも出来るわけもなく、結局次の転生チャンスがくるまで2000Gほど回し続けて大負けでした。 この台で勝ちたいならリセット台で早めのAT、そこから1/700の転生目を引き、50%で通常状態以外を引いて下さい。

返信する匿名2024年3月26日すいません転生目の確率間違ってましたね…。 正しくはリセット最初の1/799です。

返信する匿名2024年3月26日特級魔族て突入時の抽選5%ぐらい?

返信する匿名2024年3月22日500gの作戦会議中にCZ当たってそうな演出来てるなと思ったら転生目来て CZ当選からハズレ そのまま通常に戻りましたw おそらくCZのストックするシステムがないのでスーパー無駄引きでした。

返信する匿名2024年3月20日史上最低のスマスロかもしれない。通常時にゲーム性無さすぎ

返信する匿名2024年3月20日あまりにも全てが最低すぎる

返信する匿名2024年3月20日同感しかない 吸い込みだけスマスロ出玉は6号機に劣りまくり

返信する匿名2024年3月22日通常時もAT中も史上最低です 山佐が復活する兆しは皆無です

返信する匿名2024年3月20日リムルが腰抜けを晒しまくるスロット

返信する匿名2024年3月15日評価0だわ 500の討伐も80%ない 純増も1.6枚くらい絶対に2.5ない 朝から1万以上使ったらもう勝てる見込みなし

返信する匿名2024年3月9日初めて弱レアでリムル覚醒行った。2連目がコロッサスモードでもあるのかと思ってしまう

返信する匿名2024年3月8日開眼8個で継続のみでした。 次負けて終わりです。

返信する匿名2024年3月18日ゲーム性アホすぎますよね( ̄▽ ̄;)

返信する匿名2024年3月8日打つたび1000~1200pt天井でしか当たらず3セット目までで全部終わっていたので敬遠していたのですが、昨日初めて小役の噛み合い、Vロック、テンペストでしっかりVストックが取れてこうなると気持ちいいし面白いなぁ~ と感じました。 基本的に出るまでのハードルがとても高いと思います。(-4000枚がよくある)しかし、うまくVストックや自力継続でつないでミリムバーストまで到達することができれば、そこからのミリムバーストのストックを使ってのループで4000~6000枚ほどしっかりと出すイメージが出来ました。

低貸しに落ちてるホールもたくさん出てきたので、これから打つ人にはそういう覚悟があればかなり楽しめる台だと思います。通常時はもうスマホで動画でも見ながら打った方がいいと思いますね。

返信するドリフジグラー2024年3月6日Vロック当選率ってマジで50%ですか? 弱点役・弱7回全部はずれたんですが…。

返信する匿名2024年8月10日もちろん嘘ですよ

返信する匿名2024年3月4日初当たり確率500とか600ぶんの1くらいに落ち着く、赤の魔王級になったとて単発余裕、ランク引き継いでも当たりが早いわけじゃないから投資だけがかさむだけで出玉期待はない。デメリット満載な台

返信する匿名2024年3月4日出し方がわかりません

返信する匿名2024年3月4日基本的に500枚出たら奇跡のレベルですからね

返信する匿名2024年3月5日ですね、ミリムバースト引くくらいしか大量出玉のトリガーは無いです。捕食チャンスの1ゲームで転生目引けない人は500枚出すのも至難の業です。

返信するストライカーs2024年3月3日やっと初打ちしてヤベ~位マイナス収支・朝イチ150G 以内に2回初当たりが取れ高設定示唆弱確認でブン回して来たけど天井2回含むハマリで見事な右肩下がり・Rush中も弱点役仕事せず・出せるイメージ全然出来ず・画像のように暴風チャンス引いたと思うけど次ゲームで(狙え)一回揃えたあと普通のRush状態に???色々引き弱で全然楽しめず

返信するストライカーs2024年3月3日もちろん解析鑑定レベルMAXも到達

返信する匿名2024年3月6日チャレンジは1個取ったら終わりますよ

返信するストライカーs2024年3月12日1ストックだけだったのね~ G数分チャレンジ出来るかと思ってた

返信する匿名2024年3月13日暴風中って狙えでるか?

返信する匿名2024年3月1日転生ループも150G手前くらいまでちょいちょい持って行かれるそしてループしてもそんなにのびないから 何回も出たり入ったりで苦痛でした ループ中さすがにやめられないじゃん 朝イチ1000p食らったけど 内部すえ置きのベルドラでしたが ベルドラでもきついねレア役引かなすぎて引いてもスカる なんだかんだで3000枚はトータルでてたから楽しめましたが多分設置4かな 転生BONUSひいたがほぼ空気でした 白点滅中何狙って打てば良いのか変わらないし 2回入れた転生ヘブンでそれなりにのばせたけど他はきつい

返信する匿名2024年2月28日高純増でもないゲーム数管理のATなのに下振れする事が多すぎるんだけど。山佐はそろそろ増えないベル役を組み込むのやめた方が良いのでは?全然システムとして面白くないから。

返信する匿名2024年2月28日Vロックとかゆーのどこが40%なの?あからさまに外れてる方が多いけど。まあ通りすがりに見てるだけで自分で打ってないから別にいーけど。

返信する匿名2024年2月26日朝一から打って 500枚使って当たって 500枚出て

その後100枚使って強スイカ引いて転スラクエスト中に、転生目が降臨して ラッシュ入って800枚まで出して 到達者行かなかったから据え置きだったという認識でOKですよね?

返信するちょんぼ(管理人)2024年2月28日据え置きぽい感じがしますね。

返信する匿名2024年2月23日ゾーン実践値のところ変えて欲しいところがあります。 嵌まるほど期待枚数が多いという文は、2000~3000G嵌まって穢れが貯まって超解析行った場合の枚数だと思うのでここの文を消して欲しいです。 実際は500枚も無いと思うんですが…

返信するちょんぼ(管理人)2024年2月24日穢れの影響もあるでしょうがハマりは「バトルモード」も影響するのでハマるほど平均枚数が上昇するという文は間違っていないと思います。

返信する匿名2024年3月13日この台のハマり恩恵は穢れではなくバトルモード優遇。モードD+レア高確でやっと転生ループ見えてくる程 つまりそれがほとんど無いのでこの評価。 ただし通常のゾーン期待値の記載はほんとに変えてほしい

返信する匿名2024年2月21日しっかりみんなのコメント見れば良かった… 朝一この台しか空いてなくて座ってしまった CZはやれないし天国なんてそれおいしいの?状態でほぼ天井 ATはランク上げて赤までいっても余裕で負ける ストックのチャンスゾーンも難しすぎる なんといっても枚数がやばい 継続バトル時に二桁なんてザラ 早く消えてほしい

返信する匿名2024年2月20日開発側がマイルドと勘違いして作ってるのが明らかな敗因 天国以外のモードはほぼ天井連れて行かれるのにAT性能がマイルド過ぎる下手すりゃ100枚出ない…… 100ゲームおきにやって来る作戦会議もウザすぎて嫌になる…… どうしてこうなった?

返信する匿名2024年2月18日無理ゲーCZと激ショボATのせいで45でも絶望 6でギリ打てるレベル

返信する匿名2024年2月18日一番ムカつくのが純増約2.5枚/Gとかいう嘘 上ブレでようやく2.5枚レベルで下ブレ1枚以下連発するのほんまヤバイ

返信する匿名2024年2月15日ループがだるい

返信する匿名2024年2月15日出玉が最低最悪すぎない?

返信するかばやです2024年2月13日結構レアな体験したので御報告 転スラボーナス中、!マーク出たのでレア役かな?と思って止めると見たことない停止形で真ん中リール点滅、、、数ゲーム回してると転生ボーナス降臨!

どうやら転スラボーナス中は転生目演出出ないみたいですね 結局フリーズ引くことなくV2個ゲットのみでした

19000突っ込んで2300枚程出してしょぼ勝ちです

返信する匿名2024年2月12日今さら打ちたくて触ってみたけど、相性良い人凄いね。AT伸びる気配まったくない。CZも弱点役でもなかなか倒せず、ほぼポイントで到達。1000pt以上で単発赤で引き継いだり、きつかった。転生チェリー引いても、特にやれる確率でもないし、ヴェルドラ引いたら凄いのかな?虹いっても、また0から積み直し…

返信する匿名2024年2月24日ヴェルドラいっても低設定だとやれませんよ、てかヴェルドラいても気づけないくらい強レア役の分母終わってるんで、感覚的には高設定かつヴェルドラでやっと戦えるかなぁ?てくらいの認識でOKだと思います。

返信する匿名2024年2月10日夜の蝶で強レア200G踏んで緑カットイン。作戦中緑文字で多数で特級前兆濃厚中に転生目。終了後特級失敗後何も無し。夜の蝶中の強レアのクエストも無く特級は1回のみ。どんな抽選してるんだろ

返信する匿名2024年2月10日今更だけど弱役は特級の抽選したりしないよね?

返信する匿名2024年2月10日してるって書いてたわ。初めて見た

返信する匿名2024年2月9日天井までスライド打ちして1/8192を待つクソ台っすね

返信する匿名2024年2月5日昼に穢れ示唆中が出て夜まで解放しなかった A天井2回、B天2回 途中で示唆大出てから中吸い込み4回くらいあったけど解放せず 因みにAT最大連チャンは3 減算してる?

返信する匿名2024年2月4日汚れ解放200枚あざす

返信する匿名2024年2月4日単純に詰まらない。 無駄なハズレ演出多すぎるのよ! レア役に意味が無さすぎる。 スマスロ全部だけどドキドキするところがない

返信する匿名2024年2月3日300ハマったら終わり ATの期待枚数的にマイナス まどか前後を打っている気分になる。それほどにクソ

返信する匿名2024年2月3日通常時は単調で天井へ向かうだけ、AT中は最低な仕様がイライラさせる

版権を大切に扱う気がないのが一目瞭然

山佐はもう新しい版権に手を出すな

返信する匿名2024年2月2日リセ時が割が低くなおかつ1/800引くまでは低い状態のままなので軽々に設定狙いも出来ない 強いゾーンや狙い目などもない 誰に打ってもらおうとして作ったのかマジ不明 ターゲット層すら定めてなかったんだろうな 無能な開発に目をつけられた大型版権が可哀想

返信する匿名2024年1月31日cz13スルー、対応役引いても負け、どうやって勝てばええんや

返信する匿名2024年1月30日打ってきた中で、どうやって勝つのか不明すぎる台。公表の数値と何もかもかけ離れすぎて無理ゲー。

返信する匿名2024年1月30日モードCで天井までCZなしがそこそこ起こるから確率表記通りではないだろうね まあYAMASAだし

返信する匿名2024年1月29日この台の二分の一って書いてあるあらゆる数値が二分の一ではない。二分の一って50%だよね?

返信する匿名2024年1月30日例えばゾーン毎の50パーって書いてあるところは、そのゲーム数で出る強レア役や転生目も考慮してるだろうし、何も引かなかったら30パーとかだろうね

返信する匿名2024年1月31日流石にクソ重い強レア(変動有り)、転生目をもし考慮してても流石に30%は無いんじゃ…。

どっちかと言うと示唆系の演出の確定がキン肉マンみたいにちゃんと機能してなくてモード自体の推測が合わない方が理解出来る。

返信する匿名2024年2月12日変動して普通の確率な気が…

返信する匿名2024年1月24日あらゆる要素が面白くない ウリである転生目は引いた後に次の転生目を引くべきか引くべきでないかすらハッキリしないから、全然気持ちの置き所が分からないし 転生ループは数枚単位で増えたあと、ベルのちょっとした偏りで落ちるクソ仕様だし 設定差もあるんだろうけど500Gと天井以外は基本的にCZ来ないから虚無中の虚無

あと気になるのはポイント特化後のモード示唆、SSSRで天国濃厚ってなってるけど、100G以内に特化当てて100ポイントを超えずに特化終わらせるのってほぼ無理じゃね?なんか演出設計間違えたまま販売してない?

返信する匿名2024年1月22日これほんとに解析あってる? モードaで天井までcz一回や2回が平気であんのに、 700過ぎに夜の蝶でSSR出たけど、一回もcz行ってなかったんやけど?

返信する匿名2024年1月28日SSRは地雷だぞ モンキーでいうライバル榎木

返信する匿名2024年1月22日通常時の転生目が弱すぎて引いても当たらん 流石に一回のモードで転生目3回引いて全部スルーはキレる

返信する匿名2024年1月22日転生ループ中の魔王級の18で外れるのホントやめてくれ精神的に死ぬ

返信する匿名2024年1月22日転生ループ入った瞬間マジでベルが来ない

返信する匿名2024年1月20日cz前兆中に弱役で赤エフェクト来たのに、cz終了後に夜の蝶が放出されないのクソ過ぎ。 特にループ中だったから余計に腹立つ。

返信するかいと2024年1月17日俺は好き

返信する匿名2024年1月20日俺もそこそこ好き。

返信する匿名2024年1月14日Ptでのcz突入率は設定差あるだろ 50とか80とか実数書いてるとこ全然入らん

返信する匿名2024年1月13日朝一100ゲーム台を抜けたら95%は負けたなって思える

そう思わせてしまう醜悪な仕様

返信するeda2024年1月30日プロも朝一マイナス差枚数になったらキツイっていうてますね。 銀次郎軍団で見た

返信する匿名2024年1月12日ベル引くゲーム性なのに ベル重すぎ 40Gで10回も引けないことが多すぎる 転生ループ中マジでイライラする 穢れ解放も弱すぎる

返信する匿名2024年1月10日AT開始後ラウンド1でvストック1個しかしてないのに何故か消費後もラウンド開始してから天災級スタートで10ラウンドまで行ったのですが裏ストックとかあるんですかね?

返信するちょんぼ(管理人)2024年1月11日ループストックとかないとおかしい挙動ですね。 なんでしょうね!?

返信する匿名2024年1月6日対応役に強チェ絡めても緑で負け。糞過ぎて二度と打たないと誓った。1回触ったら二度と打たないと誓う台ばかりで打つ台が無いよ。低設定打ってるだけなんだろうが、引き弱は低設定では勝てないね。あーつらい…

返信する匿名2024年1月5日ヘヴンの性能が悪すぎていちいち虹タイトルとか出すなって言いたい。 何回もやってるけど100ゲーム以上消化したこと1回もないわ。

返信する匿名2024年1月4日相性が良く勝率80%で差枚は15,000枚超えました。ある程度行ったら終わる気がしれません。

返信するちょんぼ(管理人)2024年1月5日凄いですね! あやかりたいです…笑

返信する匿名2024年1月4日3kで転スラループ入って500枚で終わり。2段階の前兆から150近くまで回させて100枚ぽっちで終わり多すぎる、毎回入れた分回収出来てれば一生続くんだろうけどつまらなすぎだろ

返信する匿名2024年1月4日エンディング到達したけど、、、。 ATにレベルあったんやなって。 明らかにいつものATと雰囲気が違ったね。 基本緑までは行くし、それで継続するし。開始画面も緑が多いし、vストックczでもガンガン乗せる。

で、そういうのを認識してしまったあとで転生ループのせいで打たされるいつものAT。これがまた苦痛なんだわ。

返信する匿名2024年1月3日初当たりAT継続ジャッジ緑ハズレから、B天井まで回して、初回のバトルで緑から赤まで上げてチャンス目からリルム覚醒入って、レア役含み何とか35ゲーム上乗せ、残り2ポイントでポイントMAXってところで対応役からVロック引いて成功、セットストックするも、その後のポイント溜まっても何もなく。次セットまた白から緑まで上げて負け。 タイミングによっては無駄引き感が異常に強く。正直Vロック引いてセットストックしたの意味ありませんでした。 山佐は転スラもキンニクマンもモンキー5も全て出来が悪いので、SANKYO

返信する匿名2024年1月4日ホントそれなんよ。 自力でストックしたのにポイント引き継がんのはマジで無駄引きにしかならん。

返信する匿名2024年1月3日初めて1200ptまで行ったんだけど確定czも前兆も無く直ATなんだな。お陰で1000G天井も踏めず単発と散々だった。通常状態だったからモードDだったらワンチャンあったと思って回してただけに残念だった

返信する匿名2024年1月1日2セット以上続くことあるのこの台?

返信する匿名2024年1月3日そんな事もわからんのか…。

返信する匿名2024年1月7日いや気持ちはわかる。 単発か2連ばかりで3連するのがほんと難しい。 初打ちの時、初ATで黄スタートの緑ジャッジ外して、次ATで緑から赤ジャッジ外して、次ATでレインボー、2連目で白から緑まで上げたのにハズレ、結局最終ジャッジ確定以外全てハズレだったから、それ以降2回この台打ったけど、緑は3分の1しか通ってない。最高4連それ以外は単発か2連しかしてない。まぁ通算で7000回転ぐらいしか回してないけどね。でももう打たないな単純に楽しくないし、通常時もAT中も。 犠牲者が減ればと思うばかり。

返信する匿名2024年1月27日3連する確率は1/10くらいやし

返信する匿名2024年2月12日じゃあ基本100-250枚、軽めで当ててもきついね…

返信する匿名2024年1月1日弱点以外の強役って最低20ptかと思ったら初めて11ptだった。9は中に潜ってて最後告知かなと思ったら12ptで昇格せず。打てばうちほど面白い

返信する匿名2024年1月13日マゾっすね

返信する匿名2023年12月31日難しい事やっててもひたすら天井駆け抜けを繰り返すゲーム性は流行りませんよ。 僕の中でのオブザイヤーです。

返信する匿名2023年12月29日ようやく強い店舗にて初打ち出来たけどこれ打つならまどマギのがましだな。 リンかけに続き、俺オブザイヤー受賞おめでとうございます。 それでも打つ人は3点だけ覚えるように。 ①6は右肩上がり。②AT終了後、画面左下のランクが初期化されたら天国期待。③通常パターンに天国は存在しないので1辞めな。

返信する匿名2023年12月29日the山佐って感じ、4多めにすれば北斗カバネリの2ベース運用の代用になるから、ミーハーな設定師の店だとたくさん設定入れてくれるw出してる人ら虚無やけどwwwwwwww解析が複雑過ぎるのと高設定しか食えないから話題になっていないだけでただの6号機やのにwwwwww

返信する匿名2023年12月26日初当たりだけは6の近似値で8回AT入りましたが、最高2連・・・

三枚ベルとレア役が全部三枚払い出しな時点でお察し、てことですかね?

返信する匿名2023年12月29日状態システム(笑)の小役変動の件か?あれもひどいよなー、特に緑ランプのスイカがうぜぇ、チェリーの確率下がってスイカ増えるだけやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww嵌ったら初期の6号機特有の帳尻合わせかのように強スイカ三連とか固まってwwwwそのあとまったく落ちて来んwwwwww

返信する 全て表示 L鬼武者3の画像 L鬼武者3最新台

L頭文字D2の画像 L頭文字D2最新台

L真・一騎当千の画像 L真・一騎当千最新台

L今日から俺はの画像 L今日から俺は最新台

Sハイパーラッシュの画像 Sハイパーラッシュスマスロかぐや様の画像 Lかぐや様は告らせたいスマスロ黄門ちゃま天の画像 L黄門ちゃま天スマスロこのすばの画像 Lこのすばスマスロゴッドイーターの画像 Lゴッドイータースマスロゾンビランドサガの画像 Lゾンビランドサガスマスロ北斗無双の画像 L真・北斗無双L聖闘士星矢画像 L聖闘士星矢L防振りの画像 L防振りLとらぶるダークネス画像 LとらぶるダークネスL炎炎ノ消防隊画像 L炎炎ノ消防隊Lモンキーターン画像 LモンキーターンVL戦国乙女4の画像 L戦国乙女4Lからくりサーカスの画像 LからくりサーカスL北斗の拳の画像 L北斗の拳Lヴァルヴレイヴの画像 Lヴァルヴレイヴ P宇宙戦艦ヤマトの画像 P宇宙戦艦ヤマト最新台

Pルパン三世 ONE COLLECTIONの画像 Pルパン三世最新台

e乃木坂Ⅱの画像 e乃木坂Ⅱ最新台

Pいくさの子の画像 Pいくさの子Pいくさの子の画像 P攻殻機動隊SAC_2045Pメイドインアビスの画像 PメイドインアビスPとある科学の超電磁砲2の画像 Pとある科学の超電磁砲2e仮面ライダー電王の画像 e仮面ライダー電王eゴッドイーターの画像 eゴッドイーターe北斗の拳の画像 e北斗の拳10Pガンダムユニコーン2の画像 Pガンダムユニコーン2eガンダムユニコーン2の画像 eガンダムユニコーン2P貞子の画像 P貞子Pまどかマギカ3の画像 Pまどかマギカ3Pシンエヴァ16の画像 Pエヴァ16 レイ - スペック

  • 機種概要

  • AT確率・機械割

  • ゲームフロー

  • 打ち方

  • 天井

  • 天井詳細

  • ゾーン実践値

  • 狙い目

  • やめどき

  • 朝一リセット恩恵

  • 有利区間

  • 設定判別

  • AT終了画面

  • ケロットトロフィー

  • 初期モンスターランク

  • 特級魔族討伐戦中のレア役による勝利書換抽選

  • その他の設定差

  • 設定別の勝率

  • 設定判別方法

  • 解析

  • 小役確率

  • 通常時の抽選

  • モード

  • モード示唆演出

  • 夜の蝶ポイント

  • 夜の蝶

  • 転スラクエスト

  • 内部状態・ステージ

  • 特級魔族討伐戦

  • 温泉ステージ

  • 解析鑑定レベル

  • 転生チャンス

  • 転生ループ

  • 演出法則

  • AT解析

  • AT「転スラっしゅ」

  • クライマックスバトル

  • バトルモード

  • 捕食チャンス

  • Vロックモード

  • 暴風(テンペスト)チャレンジ

  • 転生BONUS

  • 転スラBONUS

  • エピソードBONUS

  • リムル覚醒

  • 転スラっしゅヘブン

  • ミリムバースト

  • ロングフリーズ

  • 評価・動画

  • 管理人解説・感想

  • 毎月8日は山佐プレミアムDAY

  • 公式サイト

L鬼武者3の画像 L鬼武者3最新台

L頭文字D2の画像 L頭文字D2最新台

L真・一騎当千の画像 L真・一騎当千最新台

L今日から俺はの画像 L今日から俺は最新台

Sハイパーラッシュの画像 Sハイパーラッシュスマスロかぐや様の画像 Lかぐや様は告らせたいスマスロ黄門ちゃま天の画像 L黄門ちゃま天スマスロこのすばの画像 Lこのすばスマスロゴッドイーターの画像 Lゴッドイータースマスロゾンビランドサガの画像 Lゾンビランドサガスマスロ北斗無双の画像 L真・北斗無双L聖闘士星矢画像 L聖闘士星矢L防振りの画像 L防振りLとらぶるダークネス画像 LとらぶるダークネスL炎炎ノ消防隊画像 L炎炎ノ消防隊Lモンキーターン画像 LモンキーターンVL戦国乙女4の画像 L戦国乙女4Lからくりサーカスの画像 LからくりサーカスL北斗の拳の画像 L北斗の拳Lヴァルヴレイヴの画像 Lヴァルヴレイヴ P宇宙戦艦ヤマトの画像 P宇宙戦艦ヤマト最新台

Pルパン三世 ONE COLLECTIONの画像 Pルパン三世最新台

e乃木坂Ⅱの画像 e乃木坂Ⅱ最新台

Pいくさの子の画像 Pいくさの子Pいくさの子の画像 P攻殻機動隊SAC_2045Pメイドインアビスの画像 PメイドインアビスPとある科学の超電磁砲2の画像 Pとある科学の超電磁砲2e仮面ライダー電王の画像 e仮面ライダー電王eゴッドイーターの画像 eゴッドイーターe北斗の拳の画像 e北斗の拳10Pガンダムユニコーン2の画像 Pガンダムユニコーン2eガンダムユニコーン2の画像 eガンダムユニコーン2P貞子の画像 P貞子Pまどかマギカ3の画像 Pまどかマギカ3Pシンエヴァ16の画像 Pエヴァ16 レイ

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。スマスロ 転生したらスライムだった件 スペック 天井 設定判別 解析 評価 ちょんぼりすた パチスロ解析

最新記事 人気記事
おすすめ記事

スマスロ転生したらスライムだった件

設定示唆が行われる押し順ナビボイス チャンス役成立時のCZ突入期待度 AT終了後の死に戻り抽選 【ボーナス終了後】サブ液晶タッチによるモード示唆 レジェンドバトル中の演出法則 基本スペック 開発ボイス (メーカー公式ページ) 開発ボイス (メーカー公式ページ) 開発ボイス (メーカー公式ページ) 開発ボイス (メーカー公式ページ) 成り上がりクルーンリーチ 遊タイムは存在せず EGAリーチ・暴走Ver. 不二子RUSH選択時・リーチ演出信頼度 遊タイムは存在せず 遊タイムは存在せず ボーダー回転数 開発ボイス (メーカー公式ページ) 開発ボイス (メーカー公式ページ) 2024 01月更新(17) 02月更新(19) 03月更新(25) 04月更新(20) 05月更新(11) 06月更新(16) 07月更新(18) 08月更新(15) 09月更新(17) 10月更新(16) 11月更新(15) 2023 01月更新(14) 02月更新(15) 03月更新(15) 04月更新(12) 05月更新(18) 06月更新(17) 07月更新(15) 08月更新(14) 09月更新(16) 10月更新(16) 11月更新(18) 12月更新(21) 2022 01月更新(29) 02月更新(17) 03月更新(23) 04月更新(21) 05月更新(14) 06月更新(17) 07月更新(17) 08月更新(19) 09月更新(21) 10月更新(15) 11月更新(22) 12月更新(18) 2021 01月更新(25) 02月更新(20) 03月更新(21) 04月更新(21) 05月更新(20) 06月更新(20) 07月更新(11) 08月更新(19) 09月更新(25) 10月更新(17) 11月更新(22) 12月更新(26) 2020 01月更新(25) 02月更新(18) 03月更新(29) 04月更新(16) 05月更新(14) 06月更新(1) 07月更新(12) 08月更新(15) 09月更新(11) 10月更新(14) 11月更新(19) 12月更新(12) 2019 01月更新(25) 02月更新(22) 03月更新(27) 04月更新(31) 05月更新(25) 06月更新(17) 07月更新(10) 08月更新(29) 09月更新(17) 10月更新(25) 11月更新(18) 12月更新(24) 2018 01月更新(20) 02月更新(23) 03月更新(18) 04月更新(20) 05月更新(19) 06月更新(26) 07月更新(18) 08月更新(29) 09月更新(25) 10月更新(25) 11月更新(22) 12月更新(23) 2017 01月更新(28) 02月更新(27) 03月更新(29) 04月更新(28) 05月更新(27) 06月更新(36) 07月更新(40) 08月更新(30) 09月更新(36) 10月更新(17) 11月更新(12) 12月更新(14) 2016 01月更新(23) 02月更新(31) 03月更新(27) 04月更新(25) 05月更新(24) 06月更新(21) 07月更新(22) 08月更新(29) 09月更新(32) 10月更新(28) 11月更新(20) 12月更新(23) 2015 01月更新(27) 02月更新(27) 03月更新(24) 04月更新(20) 05月更新(24) 06月更新(35) 07月更新(22) 08月更新(30) 09月更新(28) 10月更新(30) 11月更新(36) 12月更新(28) 2014 01月更新(27) 02月更新(23) 03月更新(27) 04月更新(19) 05月更新(29) 06月更新(36) 07月更新(27) 08月更新(20) 09月更新(26) 10月更新(39) 11月更新(20) 12月更新(28) 2013 01月更新(34) 02月更新(25) 03月更新(29) 04月更新(21) 05月更新(22) 06月更新(28) 07月更新(26) 08月更新(25) 09月更新(27) 10月更新(29) 11月更新(28) 12月更新(32) MAX ミドル ライトミドル AT機 ART機 ボーナス機,Aタイプ ボーナス+RT機,A+AT ボーナス+RT機,A+ART 萌えスロ 萌えパチ 沖スロ ロングST 2400発搭載 強力天井 高純増2.5枚以上(AT) 朝イチ/リセット狙い 導入日:2023/10/02更新日:2024/08/05お気に入り追加山佐の機種一覧 - リール配列 ATスマスロ 大当り確率 機種概要 山佐から発表された『スマスロ転生したらスライムだった件』は、大人気アニメとのタイアップマシン。 2023年10月2日(月)より稼働開始な件。 山佐から発表された『スマスロ転生したらスライムだった件』は、大人気アニメとのタイアップマシン。 2023年10月2日(月)より稼働開始な件。 基本仕様 基本仕様 項目 AT初当り 機械割 AT中の純増 ATの初期G数 ベース 規格 ※ページ内の情報·数値は全て独自調査によるもの 【記事編集·制作】ガイドステーション編集部 基本スペック 基本スペック 設定 1 2 4 5 6 設定別の勝率 各設定の勝率 設定 1 2 4 5 6 打ち方とチャンス役の停止型 スイカとチェリーはいずれも3枚役なので取りこぼしは厳禁!! 各役の停止型は以下の通りだ。 【チャンス役の停止型】 左リール下段BARからの強チャンス目には複数の停止パターンが存在するのだが、中段リリチェ以外でリールがフラッシュすれば強チャンス目……と、覚えておけばOKだ。 毎月8日は山佐プレミアムDAY ↓↓↓特設サイトはコチラ↓↓↓ https://yamasa-next.co.jp/premiumday/ ※URLをタップすると外部ページに飛びます 基本仕様 項目 AT初当り 機械割 AT中の純増 ATの初期G数 ベース 規格 ※ページ内の情報·数値は全て独自調査によるもの 【記事編集·制作】ガイドステーション編集部 基本スペック 設定 1 2 4 5 6 各設定の勝率 設定 1 2 4 5 6 スイカとチェリーはいずれも3枚役なので取りこぼしは厳禁!! 各役の停止型は以下の通りだ。 【チャンス役の停止型】 左リール下段BARからの強チャンス目には複数の停止パターンが存在するのだが、中段リリチェ以外でリールがフラッシュすれば強チャンス目……と、覚えておけばOKだ。 ↓↓↓特設サイトはコチラ↓↓↓ https://yamasa-next.co.jp/premiumday/ ※URLをタップすると外部ページに飛びます 天井機能 モード別の天井ポイント数 モード 通常A 通常B 通常C 天国 天井到達時は転スラっしゅ(AT)当選確定 天井到達後は前兆を経て勝利確定の特級魔族討伐戦に突入するか、AT直撃告知が発生する。 到達頻度は非常に低いが、本機にはゲーム数天井も搭載されており、AT間1000Gハマリで転スラっしゅが当選する。| モード別の天井ポイント数 | |—| | モード | 天井pt数 | | 通常A | 1200pt | | 通常B | 1000pt | | 通常C | | 天国 | 100pt | 天井到達時は転スラっしゅ(AT)当選確定 天井到達後は前兆を経て勝利確定の特級魔族討伐戦に突入するか、AT直撃告知が発生する。 到達頻度は非常に低いが、本機にはゲーム数天井も搭載されており、AT間1000Gハマリで転スラっしゅが当選する。 朝一・リセット 【当日の初当り1回目】初回ATのモンスターランクについて 当日初回ATのモンスターランク 状況 設定変更時 据え置き時 前日のモンスターランクと当日初回ATのモンスターランクが同じだった場合は据え置きの可能性が残るが、前日と当日のランクが不一致であればリセット確定。 なお、電源OFF→ON時はモンスターランクが液晶に表示されず、初回AT突入時に実際のモンスターランクが表示される。 有利区間リセット時の初期モンスターランク振り分け 【設定変更後&ランク引き継ぎナシ時】 初期モンスターランク振り分け 設定 1 2 4 5 6 設定 1 2 4 5 6 初期モンスターランクの振り分けには若干の設定差が存在し、高設定ほど上位ランクの振り分けが優遇されている。 転生ループ中はループを成功させるたびにサンプルを1件ずつ増やせるので、設定推測の手助けになることもあるだろう。 【当日の初当り1回目】初回ATのモンスターランクについて 当日初回ATのモンスターランク 状況 設定変更時 据え置き時 前日のモンスターランクと当日初回ATのモンスターランクが同じだった場合は据え置きの可能性が残るが、前日と当日のランクが不一致であればリセット確定。 なお、電源OFF→ON時はモンスターランクが液晶に表示されず、初回AT突入時に実際のモンスターランクが表示される。 【設定変更後&ランク引き継ぎナシ時】 初期モンスターランク振り分け 設定 1 2 4 5 6 設定 1 2 4 5 6 初期モンスターランクの振り分けには若干の設定差が存在し、高設定ほど上位ランクの振り分けが優遇されている。 転生ループ中はループを成功させるたびにサンプルを1件ずつ増やせるので、設定推測の手助けになることもあるだろう。 小役関連 状態別のチャンス役確率 【全設定共通】状態別のチャンス役確率 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 各チャンス役の確率は通常状態=非対応の転生状態<ヴェルドラ状態<対応の転生状態の順にアップ。 同じ強チャンス役を短いスパンで複数回引いた場合は、そのチャンス役に対応した転生状態に滞在している可能性が大幅にアップする。 各種チャンス役の合算確率 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 チェリー状態/スイカ状態/チャンス目状態滞在中は、対応役の合算確率が1.6倍にアップ。 ヴェルドラ状態滞在時は通常状態に比べ、チャンス役の合算確率が1.25倍になる。 状態別のチャンス役確率 【全設定共通】状態別のチャンス役確率 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 各チャンス役の確率は通常状態=非対応の転生状態<ヴェルドラ状態<対応の転生状態の順にアップ。 同じ強チャンス役を短いスパンで複数回引いた場合は、そのチャンス役に対応した転生状態に滞在している可能性が大幅にアップする。 各種チャンス役の合算確率 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 滞在状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 チェリー状態/スイカ状態/チャンス目状態滞在中は、対応役の合算確率が1.6倍にアップ。 ヴェルドラ状態滞在時は通常状態に比べ、チャンス役の合算確率が1.25倍になる。 モード関連 通常時のモード 通常時は転スラポイントが規定ポイントに到達するたび、特級魔族討伐戦の突入抽選が行われる。 高期待度の抽選が行われる規定ポイント数と天井ポイント数は滞在モードに応じて変化し、高モードほど早い初当りに期待が持てる。 各モードの特徴 モード 通常A 通常B 通常C 天国 通常B滞在時は基本的に百の位偶数pt到達時がチャンスなのだが、500pt到達時は80%で特級魔族討伐戦へ突入するため、滞在モードを推測する際は頭に入れておこう。 モード移行率 【非転生ループ中】モード移行率 設定 1 2 4 5 6 通常Cと天国それぞれの振り分けは調査中 通常C以上への移行率は高設定ほど優遇。 また、通常Aと通常Bの振り分けは均等なので、通常Bへの移行が目立っても設定推測面でプラス要素にはならない。 滞在モード示唆演出一覧 【シオンのゲーム性紹介演出】 ふきだしの色による滞在モード示唆 パターン 青のふきだし 緑のふきだし 赤のふきだし 通常時にシオンのゲーム性紹介が発生した際はふきだしの色に注目だ。 【アイキャッチ演出】 パターン別の滞在モード示唆 パターン 青アイキャッチ 緑アイキャッチ 赤アイキャッチ アイキャッチ演出は作戦会議室ステージから通常ステージへ移行する際に発生。 なお、アイキャッチ発生後はその時点で滞在している転生状態の示唆が発生することもある(詳細は別記事にて)。 【通常ステージチェンジ演出】 パターン別の滞在モード示唆 パターン 通常パターン 上からリムルが降ってくる 通常ステージチェンジ演出発生時はリムルの有無をチェックしておこう(上の画像はリムルが降ってくるパターン)。 【転スラミッション失敗時】 パターン別の滞在モード示唆 パターン 赤タイトルor赤文字(2G目)の どちらかが発生して失敗 赤タイトルと赤文字(2G目)が どちらも発生して失敗 転スラミッションでチャンスアップとなる赤系の演出が発生して失敗した場合は、チャンスアップの発生回数によって滞在モードが示唆される。 規定転スラpt到達時の挙動による滞在モード示唆 規定転スラpt到達後に作戦会議室へ移行しなかった場合は、通常Cor天国に滞在していることが濃厚となる。 AT後30pt到達時はとくに注目しておきたい。 通常時のモード 通常時は転スラポイントが規定ポイントに到達するたび、特級魔族討伐戦の突入抽選が行われる。 高期待度の抽選が行われる規定ポイント数と天井ポイント数は滞在モードに応じて変化し、高モードほど早い初当りに期待が持てる。 各モードの特徴 モード 通常A 通常B 通常C 天国 通常B滞在時は基本的に百の位偶数pt到達時がチャンスなのだが、500pt到達時は80%で特級魔族討伐戦へ突入するため、滞在モードを推測する際は頭に入れておこう。 【非転生ループ中】モード移行率 設定 1 2 4 5 6 通常Cと天国それぞれの振り分けは調査中 通常C以上への移行率は高設定ほど優遇。 また、通常Aと通常Bの振り分けは均等なので、通常Bへの移行が目立っても設定推測面でプラス要素にはならない。 【シオンのゲーム性紹介演出】 ふきだしの色による滞在モード示唆 パターン 青のふきだし 緑のふきだし 赤のふきだし 通常時にシオンのゲーム性紹介が発生した際はふきだしの色に注目だ。 【アイキャッチ演出】 パターン別の滞在モード示唆 パターン 青アイキャッチ 緑アイキャッチ 赤アイキャッチ アイキャッチ演出は作戦会議室ステージから通常ステージへ移行する際に発生。 なお、アイキャッチ発生後はその時点で滞在している転生状態の示唆が発生することもある(詳細は別記事にて)。 【通常ステージチェンジ演出】 パターン別の滞在モード示唆 パターン 通常パターン 上からリムルが降ってくる 通常ステージチェンジ演出発生時はリムルの有無をチェックしておこう(上の画像はリムルが降ってくるパターン)。 【転スラミッション失敗時】 パターン別の滞在モード示唆 パターン 赤タイトルor赤文字(2G目)の どちらかが発生して失敗 赤タイトルと赤文字(2G目)が どちらも発生して失敗 転スラミッションでチャンスアップとなる赤系の演出が発生して失敗した場合は、チャンスアップの発生回数によって滞在モードが示唆される。 規定転スラpt到達後に作戦会議室へ移行しなかった場合は、通常Cor天国に滞在していることが濃厚となる。 AT後30pt到達時はとくに注目しておきたい。 ポイント加算ゾーン関連 ポイント加算ゾーン突入契機 ポイント加算ゾーンへの突入契機 加算ゾーン種別 夜の蝶 転スラクエスト ※特級魔族討伐戦突入時はAT非当選時のみ突入 ポイント加算ゾーンは突入契機が異なる2種類が存在。夜の蝶の突入抽選は『パチスロ モンキーターンⅣ』の勝負駆けチャレンジ突入抽選をイメージしていただくとわかりやすいだろう。 【夜の蝶ポイントについて】 夜の蝶ポイントのメイン獲得契機は弱チャンス役で、当選時は1pt~60ptを獲得。 ポイント獲得時は液晶左下のエフェクトに注目で、青<黄<緑<赤の順に大量ポイント獲得期待度がアップする。 【夜の蝶ポイントの保有量示唆】 ステージチェンジ時にリールサイドランプが点滅した際は、色によって現在保有している夜の蝶ポイント数を示唆していると思われる(上の画像は赤点滅)。 通常時には夜の蝶ポイント高確が存在し、滞在中は非チャンス役成立時にも夜の蝶ポイント獲得抽選が行われる。ステージの背景が夕方になると、夜の蝶ポイント高確に滞在している可能性が高まる。 【弱チャンス役成立時】夜の蝶ポイントの獲得振り分け 【通常時·弱チャンス役成立時】 夜の蝶ポイントの獲得振り分け 設定 1 2 4 5 6 設定 1 2 4 5 6 設定 1 2 4 5 6 通常時の弱チャンス役成立時は夜の蝶ポイントを必ず1pt以上獲得(討伐戦中を除く)。 +3pt以上の振り分けは高設定ほど優遇されているので、高設定ほど20pt到達までにかかるゲーム数が短くなる。 【夜の蝶ポイント獲得時】 エフェクト別の獲得ポイント示唆 青エフェクト +1pt以上 緑エフェクト +10pt以上 エフェクト選択率は下表の通り 【獲得ポイント別】エフェクト選択率 色 青 黄 緑 色 青 黄 緑 赤 設定5&6は弱チャンス役成立時の32回に1回の割合で20pt以上を獲得するため、赤エフェクトを複数回確認した場合は高設定期待度がやや高まる。 作戦会議室ステージ中と連続演出中も夜の蝶ポイントの獲得抽選は行われるが、ポイント獲得時にエフェクトは発生しない。 ポイント加算ゾーン突入率 ポイント加算ゾーン突入率 設定 1 2 4 5 6 夜の蝶突入率は設定が高くなるにつれて少しずつ上昇するが、差は大きくないので設定推測要素としての有用度は低い。 夜の蝶 夜の蝶の基本仕様 項目 概要 突入契機 継続G数 最大4セット継続 期待加算pt 成立役別の加算ポイント数は以下の通り 【夜の蝶】成立役別の加算ポイント 役 非チャンス役 弱チャンス役 強チャンス役 夜の蝶中は成立役を参照して毎ゲーム5pt~100ptの転スラポイントを加算。 突入時は最大4セット(20G)まで継続する可能性がある。 AT当選時に夜の蝶ポイントを1pt以上保有している場合は、ポイント数を参照してVストックの獲得抽選が行われる模様(詳細は調査中)。 【夜の蝶中】消化中の各種抽選 継続ゲーム数振り分け 設定 1 2 4 5 6 設定 1 2 4 5 6 夜の蝶の継続ゲーム数は高設定ほど15Gと20Gの振り分けが優遇されているため、2度3度と確認できれば高設定期待度がアップする。 【夜の蝶消化中·成立役別】 転スラポイント振り分け 獲得pt +5pt +10pt +20pt +30pt 獲得pt +30pt +50pt +100pt 非チャンス役の振り分けは最大30pt。振り分けに設定差は無い。 【夜の蝶終了時】 夜の蝶高確ゲーム数振り分け ゲーム数 10G 20G 30G 夜の蝶終了後は必ず10G以上の夜の蝶高確へ移行する。 転スラクエスト 転スラクエストの基本仕様 項目 概要 突入契機 継続G数 期待加算pt 成立役別の加算ポイント数は以下の通り 【転スラクエスト】成立役別の加算ポイント 役 非チャンス役 弱チャンス役 強チャンス役 転スラクエスト中は通常時と同様に毎ゲーム1pt以上が加算されていくのだが、非チャンス役でも5pt以上の加算に期待できる。 ポイント加算ゾーン中の注目ポイント 【規定ポイント到達時の演出】 ポイント加算ゾーン中に転スラポイントが規定ポイント(=30ptおよび100pt刻み)に到達すると、液晶下部でカットインが発生。 カットインの色によって規定ポイント到達時に行われる特級魔族討伐戦突入抽選の当否が示唆される。 【夜の蝶·転スラクエスト中共通】 カットインの色による討伐戦期待度 色 白 青 緑 赤 非発生 白or青カットイン以外なら特級魔族討伐戦の期待大。また、規定ポイント到達時にカットインが発生しなければ、討伐戦への突入が確定する。 【強チャンス役成立時の抽選】 ポイント加算ゾーン中の強チャンス役は転スラポイント100pt加算確定かつ、特級魔族討伐戦の突入抽選が同時に行われる。 【ゾーン終了時のモード示唆】 ポイント加算ゾーン終了時にPUSHボタンを押してエンドカードが表示された場合は、レアリティによって滞在モードの示唆が行われる。 【夜の蝶·転スラクエスト中共通】 エンドカードによる滞在モード示唆法則 レアリティ N R SR SSR SSSR エンドカードはポイント加算ゾーン中に規定ポイントを跨がなかった場合のみ表示される可能性がある。 ポイント加算ゾーン突入契機 ポイント加算ゾーンへの突入契機 加算ゾーン種別 夜の蝶 転スラクエスト ※特級魔族討伐戦突入時はAT非当選時のみ突入 ポイント加算ゾーンは突入契機が異なる2種類が存在。夜の蝶の突入抽選は『パチスロ モンキーターンⅣ』の勝負駆けチャレンジ突入抽選をイメージしていただくとわかりやすいだろう。 【夜の蝶ポイントについて】 夜の蝶ポイントのメイン獲得契機は弱チャンス役で、当選時は1pt~60ptを獲得。 ポイント獲得時は液晶左下のエフェクトに注目で、青<黄<緑<赤の順に大量ポイント獲得期待度がアップする。 【夜の蝶ポイントの保有量示唆】 ステージチェンジ時にリールサイドランプが点滅した際は、色によって現在保有している夜の蝶ポイント数を示唆していると思われる(上の画像は赤点滅)。 通常時には夜の蝶ポイント高確が存在し、滞在中は非チャンス役成立時にも夜の蝶ポイント獲得抽選が行われる。ステージの背景が夕方になると、夜の蝶ポイント高確に滞在している可能性が高まる。| 【通常時·弱チャンス役成立時】 夜の蝶ポイントの獲得振り分け | |—| | 設定 | +1pt | +3pt | +10pt | | 1 | 75.0% | 20.3% | 3.1% | | 2 | 73.4% | 21.1% | 3.5% | | 4 | 71.4% | 21.9% | 3.9% | | 5 | 69.8% | 22.7% | 4.3% | | 6 | 68.7% | 23.4% | 4.7% | | 設定 | +20pt | +40pt | +60pt | | 1 | 0.8% | 0.4% | 0.4% | | 2 | 1.2% | | 4 | 0.8% | 0.8% | | 5 | 1.6% | | 6 | | 設定 | +20pt以上の合算選択率 | | 1 | 1.56%(1/64.1) | | 2 | 1.98%(1/50.5) | | 4 | 2.76%(1/36.2) | | 5 | 3.12%(1/32.1) | | 6 | 通常時の弱チャンス役成立時は夜の蝶ポイントを必ず1pt以上獲得(討伐戦中を除く)。 +3pt以上の振り分けは高設定ほど優遇されているので、高設定ほど20pt到達までにかかるゲーム数が短くなる。 【夜の蝶ポイント獲得時】 エフェクト別の獲得ポイント示唆 青エフェクト +1pt以上 緑エフェクト +10pt以上 エフェクト選択率は下表の通り 【獲得ポイント別】エフェクト選択率 色 青 黄 緑 色 青 黄 緑 赤 設定5&6は弱チャンス役成立時の32回に1回の割合で20pt以上を獲得するため、赤エフェクトを複数回確認した場合は高設定期待度がやや高まる。 作戦会議室ステージ中と連続演出中も夜の蝶ポイントの獲得抽選は行われるが、ポイント獲得時にエフェクトは発生しない。| ポイント加算ゾーン突入率 | |—| | 設定 | 夜の蝶 | 転スラクエスト | | 1 | 1/248.0 | 調査中 | | 2 | 1/235.7 | | 4 | 1/230.0 | | 5 | 1/228.9 | | 6 | 1/226.0 | 夜の蝶突入率は設定が高くなるにつれて少しずつ上昇するが、差は大きくないので設定推測要素としての有用度は低い。 夜の蝶の基本仕様 項目 概要 突入契機 継続G数 最大4セット継続 期待加算pt 成立役別の加算ポイント数は以下の通り 【夜の蝶】成立役別の加算ポイント 役 非チャンス役 弱チャンス役 強チャンス役 夜の蝶中は成立役を参照して毎ゲーム5pt~100ptの転スラポイントを加算。 突入時は最大4セット(20G)まで継続する可能性がある。 AT当選時に夜の蝶ポイントを1pt以上保有している場合は、ポイント数を参照してVストックの獲得抽選が行われる模様(詳細は調査中)。| 継続ゲーム数振り分け | |—| | 設定 | 5G (1セット) | 10G (2セット) | | 1 | 95.7% | 各3.1% | | 2 | 94.9% | | 4 | 94.1% | | 5 | 93.4% | | 6 | 92.6% | | 設定 | 15G (3セット) | 20G (4セット) | | 1 | 0.8% | 0.4% | | 2 | 1.2% | 0.8% | | 4 | 1.6% | 1.2% | | 5 | 2.0% | 1.6% | | 6 | 2.3% | 2.0% | 夜の蝶の継続ゲーム数は高設定ほど15Gと20Gの振り分けが優遇されているため、2度3度と確認できれば高設定期待度がアップする。 【夜の蝶消化中·成立役別】 転スラポイント振り分け 獲得pt +5pt +10pt +20pt +30pt 獲得pt +30pt +50pt +100pt 非チャンス役の振り分けは最大30pt。振り分けに設定差は無い。 【夜の蝶終了時】 夜の蝶高確ゲーム数振り分け ゲーム数 10G 20G 30G 夜の蝶終了後は必ず10G以上の夜の蝶高確へ移行する。 転スラクエストの基本仕様 項目 概要 突入契機 継続G数 期待加算pt 成立役別の加算ポイント数は以下の通り 【転スラクエスト】成立役別の加算ポイント 役 非チャンス役 弱チャンス役 強チャンス役 転スラクエスト中は通常時と同様に毎ゲーム1pt以上が加算されていくのだが、非チャンス役でも5pt以上の加算に期待できる。 【規定ポイント到達時の演出】 ポイント加算ゾーン中に転スラポイントが規定ポイント(=30ptおよび100pt刻み)に到達すると、液晶下部でカットインが発生。 カットインの色によって規定ポイント到達時に行われる特級魔族討伐戦突入抽選の当否が示唆される。 【夜の蝶·転スラクエスト中共通】 カットインの色による討伐戦期待度 色 白 青 緑 赤 非発生 白or青カットイン以外なら特級魔族討伐戦の期待大。また、規定ポイント到達時にカットインが発生しなければ、討伐戦への突入が確定する。 【強チャンス役成立時の抽選】 ポイント加算ゾーン中の強チャンス役は転スラポイント100pt加算確定かつ、特級魔族討伐戦の突入抽選が同時に行われる。 【ゾーン終了時のモード示唆】 ポイント加算ゾーン終了時にPUSHボタンを押してエンドカードが表示された場合は、レアリティによって滞在モードの示唆が行われる。 【夜の蝶·転スラクエスト中共通】 エンドカードによる滞在モード示唆法則 レアリティ N R SR SSR SSSR エンドカードはポイント加算ゾーン中に規定ポイントを跨がなかった場合のみ表示される可能性がある。 特級魔族討伐戦関連 特級魔族討伐戦 ATへのメインルートなる前兆ステージ 特級魔族討伐戦の仕様 項目 突入契機 強チャンス役成立時の 討伐戦突入抽選に当選 AT期待度 AT抽選 システム 突入時の抽選に非当選の場合は 消化中の全役で書き換え抽選を行う AT当選後は弱点役成立時に Vストック獲得抽選を行う 特級魔族討伐戦では突入時の一発抽選か消化中の小役によるAT抽選のどちらかに当選すれば、転スラっしゅ(AT)への突入が確定。 討伐対象はイフリート軍/魔王ゲルド軍/カリュブディス軍のいずれかとなり、それぞれ弱点役が変化する。 討伐対象別の弱点役 討伐対象 イフリート軍 魔王ゲルド軍 カリュブディス軍 全チャンス役が弱点役になることも!! 弱点役成立時の抽選 役 弱点役 (弱) AT確定後に引いた場合は 50%でVストックを獲得 弱点役 (強) AT確定後に引いた場合は Vストック獲得確定 1回の討伐戦中に弱点役(強)を2回引いた場合は、その時点でAT2連以上が確定する。 特級魔族討伐戦の突入率 特級魔族討伐戦の突入率 設定 1 2 4 5 6 設定1と6を比較すると、特級魔族討伐戦の突入率には約1.2倍の差が設けられている。 【通常時·強チャンス役成立時】 特級魔族討伐戦の突入率 設定 1 2 4 5 6 設定6は強チャンス役成立時の3回に1回以上の割合で特級魔族討伐戦へ突入。 なお、特級魔族討伐戦の突入抽選に当選した際は先に討伐戦へ突入し、その討伐戦で敗北した場合のみ、数ゲームの前兆を経由して転スラクエストに突入する。 弱点役の全点灯抽選 【特級魔族討伐戦突入時】弱点役の全点灯抽選 設定 1 2 4 5 6 特級魔族討伐戦では高設定ほど全チャンス役が弱点役になりやすいという特徴があるので、2度3度と全点灯を確認できれば高設定に期待できる。 【討伐戦消化中】書き換え抽選の当選率 特級魔族討伐戦突入時のAT抽選に当選しなかった場合は、討伐戦消化中に全役で書き換え抽選が行われる。 【AT非当選予定の特級魔族討伐戦中】 チャンス役成立時の書き換え抽選当選率 設定 弱点役 1 2 4 5 6 設定 弱点役 1 2 4 5 6 ※非チャンス役の書き換え当選率は調査中 非弱点役の弱チャンス役は高設定ほど書き換え当選率が優遇。 転生状態と状態別の小役確率を踏まえた1Gあたりの書き換え発生率は以下の通りだ。 【弱点役1点灯時】 1Gあたりの書き換え発生率 設定 弱点役 1 2 4 5 6 設定 弱点役 1 2 4 5 6 設定 弱点役 1 2 4 5 6 設定 弱点役 1 2 4 5 6 ※弱点役以外=非チャンス役と弱点役以外のチャンス役 弱点役以外の書き換え当選率にはまずまずの設定差があるので、弱点役を1度も引かずにATが当選……と、いう挙動が目立つ場合は、高設定に期待して良いだろう。 【弱点役全点灯時】 1Gあたりの書き換え発生率 設定 チャンス役 1 2 4 5 6 設定 チャンス役 1 2 4 5 6 設定 チャンス役 1 2 4 5 6 弱点役全点灯時はチャンス役さえ引ければ書き換えに期待できるが、チャンス役を1度も引けないとかなり厳しめ。 1点灯時と同様に弱点役以外(=非チャンス役)の書き換え当選率には設定差があるものの、サンプルを増やしづらいうえに分母も大きいので軽視してOKだ。 特級魔族討伐戦中の演出期待度 【ステップ別(帯色)のAT当選期待度】 特級魔族討伐戦中はステップアップ演出が発生するほど、内部的にATが当選している可能性アップ。 液晶左右に表示されている帯色別の期待度は下表の通りだ。 【ジャッジ演出発展時の帯色別】AT当選期待度 帯色 白 青 黄 緑 赤 虹 青か黄以外でジャッジ演出へ発展すればいずれもATのチャンス。 赤の期待度は安定の山佐クオリティだ。 【ジャッジ演出中のチャンスアップ】 ジャッジ演出は4Gとなっており、各ゲームにチャンスアップパターンが存在。 1度でも発生すればAT期待度が大幅にアップする。 ジャッジ演出中のチャンスアップ 演出パターン 「爆炎の支配者VS原初の黒」への 演出書き換えが発生 赤タイトル 2G目にチャンスアップ発生 3G目にチャンスアップ発生 4G目にチャンスアップ発生 4G目にPUSH指示が発生 2G目と3G目のチャンスアップは青台詞、4G目のチャンスアップは赤台詞だ。 その他の激アツパターン 演出パターン 転スラ柄タイトル 4G目にPUSH指示(赤)が発生 PUSH指示は発生時点でAT当選確定かつ、PUSHの文字色が赤ならばVストックを1個以上保有していることも確定する。 温泉ステージ 突入時点でAT確定の本前兆ステージ 温泉ステージの基本仕様 項目 突入契機 討伐戦中に移行する場合もあり 継続G数 消化中の 抽選 上部ランプの色に対応した チャンス役はVストックに期待 温泉ステージ移行時はその時点で転スラっしゅ突入確定。 特級魔族討伐戦突入時のAT抽選or消化中のAT抽選のどちらかに当選した場合の一部で突入するステージだと思われるが、詳細は調査中だ。 特級魔族討伐戦 ATへのメインルートなる前兆ステージ 特級魔族討伐戦の仕様 項目 突入契機 強チャンス役成立時の 討伐戦突入抽選に当選 AT期待度 AT抽選 システム 突入時の抽選に非当選の場合は 消化中の全役で書き換え抽選を行う AT当選後は弱点役成立時に Vストック獲得抽選を行う 特級魔族討伐戦では突入時の一発抽選か消化中の小役によるAT抽選のどちらかに当選すれば、転スラっしゅ(AT)への突入が確定。 討伐対象はイフリート軍/魔王ゲルド軍/カリュブディス軍のいずれかとなり、それぞれ弱点役が変化する。 討伐対象別の弱点役 討伐対象 イフリート軍 魔王ゲルド軍 カリュブディス軍 全チャンス役が弱点役になることも!! 弱点役成立時の抽選 役 弱点役 (弱) AT確定後に引いた場合は 50%でVストックを獲得 弱点役 (強) AT確定後に引いた場合は Vストック獲得確定 1回の討伐戦中に弱点役(強)を2回引いた場合は、その時点でAT2連以上が確定する。 特級魔族討伐戦の突入率 設定 1 2 4 5 6 設定1と6を比較すると、特級魔族討伐戦の突入率には約1.2倍の差が設けられている。 【通常時·強チャンス役成立時】 特級魔族討伐戦の突入率 設定 1 2 4 5 6 設定6は強チャンス役成立時の3回に1回以上の割合で特級魔族討伐戦へ突入。 なお、特級魔族討伐戦の突入抽選に当選した際は先に討伐戦へ突入し、その討伐戦で敗北した場合のみ、数ゲームの前兆を経由して転スラクエストに突入する。 【特級魔族討伐戦突入時】弱点役の全点灯抽選 設定 1 2 4 5 6 特級魔族討伐戦では高設定ほど全チャンス役が弱点役になりやすいという特徴があるので、2度3度と全点灯を確認できれば高設定に期待できる。 特級魔族討伐戦突入時のAT抽選に当選しなかった場合は、討伐戦消化中に全役で書き換え抽選が行われる。 【AT非当選予定の特級魔族討伐戦中】 チャンス役成立時の書き換え抽選当選率 設定 弱点役 1 2 4 5 6 設定 弱点役 1 2 4 5 6 ※非チャンス役の書き換え当選率は調査中 非弱点役の弱チャンス役は高設定ほど書き換え当選率が優遇。 転生状態と状態別の小役確率を踏まえた1Gあたりの書き換え発生率は以下の通りだ。 【弱点役1点灯時】 1Gあたりの書き換え発生率 設定 弱点役 1 2 4 5 6 設定 弱点役 1 2 4 5 6 設定 弱点役 1 2 4 5 6 設定 弱点役 1 2 4 5 6 ※弱点役以外=非チャンス役と弱点役以外のチャンス役 弱点役以外の書き換え当選率にはまずまずの設定差があるので、弱点役を1度も引かずにATが当選……と、いう挙動が目立つ場合は、高設定に期待して良いだろう。 【弱点役全点灯時】 1Gあたりの書き換え発生率 設定 チャンス役 1 2 4 5 6 設定 チャンス役 1 2 4 5 6 設定 チャンス役 1 2 4 5 6 弱点役全点灯時はチャンス役さえ引ければ書き換えに期待できるが、チャンス役を1度も引けないとかなり厳しめ。 1点灯時と同様に弱点役以外(=非チャンス役)の書き換え当選率には設定差があるものの、サンプルを増やしづらいうえに分母も大きいので軽視してOKだ。 【ステップ別(帯色)のAT当選期待度】 特級魔族討伐戦中はステップアップ演出が発生するほど、内部的にATが当選している可能性アップ。 液晶左右に表示されている帯色別の期待度は下表の通りだ。 【ジャッジ演出発展時の帯色別】AT当選期待度 帯色 白 青 黄 緑 赤 虹 青か黄以外でジャッジ演出へ発展すればいずれもATのチャンス。 赤の期待度は安定の山佐クオリティだ。 【ジャッジ演出中のチャンスアップ】 ジャッジ演出は4Gとなっており、各ゲームにチャンスアップパターンが存在。 1度でも発生すればAT期待度が大幅にアップする。 ジャッジ演出中のチャンスアップ 演出パターン 「爆炎の支配者VS原初の黒」への 演出書き換えが発生 赤タイトル 2G目にチャンスアップ発生 3G目にチャンスアップ発生 4G目にチャンスアップ発生 4G目にPUSH指示が発生 2G目と3G目のチャンスアップは青台詞、4G目のチャンスアップは赤台詞だ。 その他の激アツパターン 演出パターン 転スラ柄タイトル 4G目にPUSH指示(赤)が発生 PUSH指示は発生時点でAT当選確定かつ、PUSHの文字色が赤ならばVストックを1個以上保有していることも確定する。 突入時点でAT確定の本前兆ステージ 温泉ステージの基本仕様 項目 突入契機 討伐戦中に移行する場合もあり 継続G数 消化中の 抽選 上部ランプの色に対応した チャンス役はVストックに期待 温泉ステージ移行時はその時点で転スラっしゅ突入確定。 特級魔族討伐戦突入時のAT抽選or消化中のAT抽選のどちらかに当選した場合の一部で突入するステージだと思われるが、詳細は調査中だ。 転生状態関連 転生目と転生チャンス 【転生目について】 転生目を狙え演出が発生した際は中押しでサンド目を狙い、サンド目が停止すれば転生目確定。 転生目が停止した後は転生チャンスへ突入し、転生状態の移行抽選と発生時の状況に応じた報酬を獲得する。 【転生状態について】 転生目停止後は転生状態と呼ばれる特殊な状態へ50%で移行し、移行後は次の転生目が成立するまでの間、特定チャンス役の確率が上昇。 転生状態は4種類存在し、詳細は以下の通りとなっている。 転生状態一覧 転生状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 転生状態の移行抽選が行われるのは転生目停止後のみとなっており、設定変更時や有利区間リセット時に転生状態が変化する可能性は無い。 【転生チャンス発生時の恩恵】 転生チャンス発生時はなんらかの恩恵を必ず獲得。恩恵種別は成立時の状況によって変化する。 転生チャンス発生時の恩恵 成立ゲームの状況 通常時 夜の蝶 転スラクエスト 特級魔族討伐戦 転スラっしゅ 捕食チャンス 転スラっしゅ中の一部状況では転生目成立時に転生チャンスが発生しないのだが、転生状態の移行抽選は行われる。 【転生ボーナス】 転生ボーナスの仕様 項目 獲得枚数 消化中の 抽選 フリーズ発生でAT確定かつ Vストックを7個獲得 フリーズ発生率は約344分の1 転生ボーナス当選時はAT確定!! 転生ボーナスは転生チャンス中のみ当選の可能性があるリアルボーナス。 ボーナス中は現実的な値でフリーズの発生抽選が行われる。 【転生チャンス中および転生ボーナス終了後】 転生ボーナス当選割合 項目 転生チャンス終了 転生ボーナス当選 転生目停止後は約9回に1回の割合で転生ボーナスが当選。 また、転生ボーナス後は転生チャンスに復帰するため、転生ボーナスの連チャンにも僅かに期待できる。 特集ページで転生システムの仕組みを公開!!→特集ページを見る 転生目出現率 状況別の転生目出現率 状況 設定変更後 転生チャンス終了後 設定変更後は転生目の出現率がアップ。なお、前日が転生状態で閉店していれば、リセットをかけていても799分の1の転生目が停止するまで、前日の転生状態がそのまま引き継がれる。 設定変更後は799分の1の転生目が停止するまで、有利区間をリセットする出玉条件を満たしていても、転生ループが発動する可能性は無い。 転生目停止後の転生状態振り分け 【転生目停止後】転生状態振り分け 移行先の状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 転生目停止後は前回の状態不問で、2分の1でいずれかの転生状態へ移行。 状態移行後は2048分の1の転生目を引くまで、同状態に滞在し続ける。 転生状態滞在中は転生状態に対応した強チャンス役の確率が最大3.7倍までアップ。通常状態以外に滞在している間の出玉率は、設定1でも100%オーバー!!| 【転生目停止後·PUSHボタン押下時】 リールサイドランプによる前回状態の示唆 | |—| | ランプの色 | 前回の転生状態 | | 白 | 通常状態 | | 赤 | チェリー状態 | | 緑 | スイカ状態 | | 紫 | チャンス目状態 | | 赤·緑·紫 | ヴェルドラ状態 | 転生目停止後はPUSHボタンを押すことによって、どの状態に滞在していたのかを確認できる。 転生状態滞在中の特徴 【特級魔族討伐戦当選時】転生状態別の特徴 滞在中の状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 転生状態滞在中は特級魔族討伐戦で転生状態に対応した軍勢が選択されやすくなるため、必然的に勝利期待度も上昇。 また、討伐戦勝利時は1セット目も同じ弱点役の対戦相手が選択されるので、セット継続だけでなくVストックの獲得にも期待が持てる。 【作戦会議室ステージ終了後】転生状態の滞在示唆演出 作戦会議室ステージから通常ステージへ移行するタイミング(=アイキャッチ発生後)は液晶下部に注目。 画面下部の装飾枠が発光すると、色と発光パターンによって転生状態の滞在期待度が示唆される。 【白発光が発生した際の示唆法則】 【白発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 白発光はどちらの発光パターンも転生状態滞在示唆止まりとなり、滞在確定パターンは存在しない。 【赤発光が発生した際の示唆法則】 【赤発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 【緑発光が発生した際の示唆法則】 【緑発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 【紫発光が発生した際の示唆法則】 【紫発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 【黒発光が発生した際の示唆法則】 【黒発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 白以外の発光は一瞬発光だと滞在示唆止まりだが、次ゲーム以降も色が消えない常時発光なら色に対応した転生状態orヴェルドラ状態のいずれかに滞在していることが確定する。 転生チャンスが発生しない状況 転生目が停止する際は基本的に転生目を狙え演出と転生チャンスが発生するのだが、転スラボーナス中/エピソードボーナス中/エンディング中は、先に挙げた演出が発生しない(全てAT中)。 なお、転生目停止時に転生チャンスが発生しなくても転生状態の移行抽選は行われるため、損をするなどのことは無い。 実戦上、左リール第1停止時にこれらの出目が停止した場合は転生目入賞確定。 転生目停止後は継続ゲーム数がHOLD状態となるので、出目を見なくても転生目が停止していたかどうかを見抜くことは可能だ。 転生目を狙え演出発生時の転生目入賞期待度 【転生目を狙え演出発生時】 背景色別の転生目入賞期待度 背景色 青 赤 虹 転生目と転生チャンス 【転生目について】 転生目を狙え演出が発生した際は中押しでサンド目を狙い、サンド目が停止すれば転生目確定。 転生目が停止した後は転生チャンスへ突入し、転生状態の移行抽選と発生時の状況に応じた報酬を獲得する。 【転生状態について】 転生目停止後は転生状態と呼ばれる特殊な状態へ50%で移行し、移行後は次の転生目が成立するまでの間、特定チャンス役の確率が上昇。 転生状態は4種類存在し、詳細は以下の通りとなっている。 転生状態一覧 転生状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 転生状態の移行抽選が行われるのは転生目停止後のみとなっており、設定変更時や有利区間リセット時に転生状態が変化する可能性は無い。 【転生チャンス発生時の恩恵】 転生チャンス発生時はなんらかの恩恵を必ず獲得。恩恵種別は成立時の状況によって変化する。 転生チャンス発生時の恩恵 成立ゲームの状況 通常時 夜の蝶 転スラクエスト 特級魔族討伐戦 転スラっしゅ 捕食チャンス 転スラっしゅ中の一部状況では転生目成立時に転生チャンスが発生しないのだが、転生状態の移行抽選は行われる。 【転生ボーナス】 転生ボーナスの仕様 項目 獲得枚数 消化中の 抽選 フリーズ発生でAT確定かつ Vストックを7個獲得 フリーズ発生率は約344分の1 転生ボーナス当選時はAT確定!! 転生ボーナスは転生チャンス中のみ当選の可能性があるリアルボーナス。 ボーナス中は現実的な値でフリーズの発生抽選が行われる。 【転生チャンス中および転生ボーナス終了後】 転生ボーナス当選割合 項目 転生チャンス終了 転生ボーナス当選 転生目停止後は約9回に1回の割合で転生ボーナスが当選。 また、転生ボーナス後は転生チャンスに復帰するため、転生ボーナスの連チャンにも僅かに期待できる。 特集ページで転生システムの仕組みを公開!!→特集ページを見る| 状況別の転生目出現率 | |—| | 状況 | 全設定共通 | | 設定変更後 | 1/799 | | 転生チャンス終了後 | 1/2048 | 設定変更後は転生目の出現率がアップ。なお、前日が転生状態で閉店していれば、リセットをかけていても799分の1の転生目が停止するまで、前日の転生状態がそのまま引き継がれる。 設定変更後は799分の1の転生目が停止するまで、有利区間をリセットする出玉条件を満たしていても、転生ループが発動する可能性は無い。| 【転生目停止後】転生状態振り分け | |—| | 移行先の状態 | 全設定共通 | | 通常状態 | 50.0% | | チェリー状態 | 12.5% | | スイカ状態 | 12.5% | | チャンス目状態 | 12.5% | | ヴェルドラ状態 | 12.5% | 転生目停止後は前回の状態不問で、2分の1でいずれかの転生状態へ移行。 状態移行後は2048分の1の転生目を引くまで、同状態に滞在し続ける。 転生状態滞在中は転生状態に対応した強チャンス役の確率が最大3.7倍までアップ。通常状態以外に滞在している間の出玉率は、設定1でも100%オーバー!!| 【転生目停止後·PUSHボタン押下時】 リールサイドランプによる前回状態の示唆 | |—| | ランプの色 | 前回の転生状態 | | 白 | 通常状態 | | 赤 | チェリー状態 | | 緑 | スイカ状態 | | 紫 | チャンス目状態 | | 赤·緑·紫 | ヴェルドラ状態 | 転生目停止後はPUSHボタンを押すことによって、どの状態に滞在していたのかを確認できる。 【特級魔族討伐戦当選時】転生状態別の特徴 滞在中の状態 通常状態 チェリー状態 スイカ状態 チャンス目状態 ヴェルドラ状態 転生状態滞在中は特級魔族討伐戦で転生状態に対応した軍勢が選択されやすくなるため、必然的に勝利期待度も上昇。 また、討伐戦勝利時は1セット目も同じ弱点役の対戦相手が選択されるので、セット継続だけでなくVストックの獲得にも期待が持てる。 作戦会議室ステージから通常ステージへ移行するタイミング(=アイキャッチ発生後)は液晶下部に注目。 画面下部の装飾枠が発光すると、色と発光パターンによって転生状態の滞在期待度が示唆される。 【白発光が発生した際の示唆法則】 【白発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 白発光はどちらの発光パターンも転生状態滞在示唆止まりとなり、滞在確定パターンは存在しない。 【赤発光が発生した際の示唆法則】 【赤発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 【緑発光が発生した際の示唆法則】 【緑発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 【紫発光が発生した際の示唆法則】 【紫発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 【黒発光が発生した際の示唆法則】 【黒発光】パターン別の転生状態示唆 発光パターン 一瞬発光 常時発光 白以外の発光は一瞬発光だと滞在示唆止まりだが、次ゲーム以降も色が消えない常時発光なら色に対応した転生状態orヴェルドラ状態のいずれかに滞在していることが確定する。 転生目が停止する際は基本的に転生目を狙え演出と転生チャンスが発生するのだが、転スラボーナス中/エピソードボーナス中/エンディング中は、先に挙げた演出が発生しない(全てAT中)。 なお、転生目停止時に転生チャンスが発生しなくても転生状態の移行抽選は行われるため、損をするなどのことは無い。 実戦上、左リール第1停止時にこれらの出目が停止した場合は転生目入賞確定。 転生目停止後は継続ゲーム数がHOLD状態となるので、出目を見なくても転生目が停止していたかどうかを見抜くことは可能だ。 【転生目を狙え演出発生時】 背景色別の転生目入賞期待度 背景色 青 赤 虹 解析鑑定レベル 解析鑑定レベル AT単発終了時や特級魔族討伐戦敗北時など、プレイヤーに不利なことが起こった際は鑑定レベルの昇格抽選が行われる(いわゆる穢れシステム)。 鑑定レベルが100ptまで昇格すると次回AT開始時に超解析鑑定スキルが発動し、Vストック獲得+1セット目の弱点役全点灯が確定する。 鑑定レベルの昇格契機 No. ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 昇格した鑑定レベルは超解析鑑定スキル発動or有利区間リセットまでリセットされることはない。 スキル発動時は出玉を伸ばすチャンス!! 解析鑑定レベルに関する示唆演出 解析鑑定レベル昇格演出 エフェクト 小エフェクト 中エフェクト 大エフェクト 特大エフェクト 特級魔族討伐戦敗北時やAT単発終了時などはエフェクトの種別によって解析鑑定レベルの昇格を示唆。 特大エフェクト発生時はその時点で次回ATでの超解析鑑定スキル発動が約束される(ロングフリーズ当選時を除く)。 現在の解析鑑定レベル示唆演出 エフェクト 小エフェクト 中エフェクト 大エフェクト 赤エフェクト 赤エフェクト発生時は次回ATで超解析鑑定スキルが発動するため、初当りを引くまで必ず打ち切ろう。 解析鑑定レベル AT単発終了時や特級魔族討伐戦敗北時など、プレイヤーに不利なことが起こった際は鑑定レベルの昇格抽選が行われる(いわゆる穢れシステム)。 鑑定レベルが100ptまで昇格すると次回AT開始時に超解析鑑定スキルが発動し、Vストック獲得+1セット目の弱点役全点灯が確定する。 鑑定レベルの昇格契機 No. ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 昇格した鑑定レベルは超解析鑑定スキル発動or有利区間リセットまでリセットされることはない。 スキル発動時は出玉を伸ばすチャンス!! 解析鑑定レベル昇格演出 エフェクト 小エフェクト 中エフェクト 大エフェクト 特大エフェクト 特級魔族討伐戦敗北時やAT単発終了時などはエフェクトの種別によって解析鑑定レベルの昇格を示唆。 特大エフェクト発生時はその時点で次回ATでの超解析鑑定スキル発動が約束される(ロングフリーズ当選時を除く)。 現在の解析鑑定レベル示唆演出 エフェクト 小エフェクト 中エフェクト 大エフェクト 赤エフェクト 赤エフェクト発生時は次回ATで超解析鑑定スキルが発動するため、初当りを引くまで必ず打ち切ろう。 設定示唆関連 AT終了画面の設定示唆法則 AT終了画面の設定示唆法則 終了画面 リムルとランガ リムルとミリム シオン/リムル/シュナ リムルとシズ リムル庵 水着 花見 虹河ラキ SDキャラ集合 AT終了画面は上記の9種類が存在。高設定示唆(強)であるリムルとシズ選択率は以下の通りだ。 高設定示唆(強)画面の選択率 設定 1 2 4 5 6 リムルとシズ以外の選択率は調査中 ケロットトロフィー出現時の法則 トロフィー種別 銅 金 ケロット柄 虹 ケロットトロフィーはAT終了画面の右下付近に出現。 また、エンディング時にも出現の可能性がある。 AT終了画面が表示される際は、復活継続の有無によってトロフィー出現率が変動。 AT終了時のトロフィー出現率は高めなので、設定2以上を終日打てば、高確率でトロフィーを確認できるだろう。 エンディング中はチャンス役成立時にトロフィー出現率のアップ抽選が行われるため、チャンス役を引くほど終了画面でトロフィーが出やすくなる(詳細な抽選値は調査中)。 上表内に記載した出現率はトロフィー出現率アップ抽選を加味した値だ。 AT終了画面の設定示唆法則 AT終了画面の設定示唆法則 終了画面 リムルとランガ リムルとミリム シオン/リムル/シュナ リムルとシズ リムル庵 水着 花見 虹河ラキ SDキャラ集合 AT終了画面は上記の9種類が存在。高設定示唆(強)であるリムルとシズ選択率は以下の通りだ。 高設定示唆(強)画面の選択率 設定 1 2 4 5 6 リムルとシズ以外の選択率は調査中 ケロットトロフィー出現時の法則 トロフィー種別 銅 金 ケロット柄 虹 ケロットトロフィーはAT終了画面の右下付近に出現。 また、エンディング時にも出現の可能性がある。 AT終了画面が表示される際は、復活継続の有無によってトロフィー出現率が変動。 AT終了時のトロフィー出現率は高めなので、設定2以上を終日打てば、高確率でトロフィーを確認できるだろう。 エンディング中はチャンス役成立時にトロフィー出現率のアップ抽選が行われるため、チャンス役を引くほど終了画面でトロフィーが出やすくなる(詳細な抽選値は調査中)。 上表内に記載した出現率はトロフィー出現率アップ抽選を加味した値だ。 基本・小役関連 AT·転スラっしゅ 出玉増加のメインを担うバトルAT 転スラっしゅの基本仕様 項目 突入契機 通常時に温泉ステージへ突入 天井到達時 転生ボーナス終了時 継続G数 前半パート終了時は5G継続の クライマックスバトルに突入 クライマックスバトルに勝利で セット継続+報酬種別抽選 純増枚数 その他の 要素 モンスターランクが昇格するほど クライマックスバトルの 勝利期待度が上昇 対戦相手に対応した弱点役を 引くことができれば 有利な抽選が行われる AT·転スラっしゅはセット継続タイプのバトルATで、各セットの終盤に発生するクライマックスバトルで勝利することができればセット継続確定。 特級魔族討伐戦と同様にAT中も弱点役が存在し、弱点役(強)を引けた際はVストックの獲得が確定する。 【魔素ポイント】 20pt獲得ごとにモンスターランクが昇格 前半パート中は主に10枚ベルとチャンス役成立時に1pt~20ptの魔素ポイントを獲得。味方orリムルのスキルが発動している間は、全役で魔素ポイントが獲得できる。 【リムル開眼】 上乗せ特化ゾーンが当選することも!! 魔素ポイント20pt到達後はショートフリーズを伴ってリムル開眼演出が発生。発生時点でモンスターランクの1段階昇格が確定するとともに、Vストックの上乗せ特化ゾーン突入抽選も行われる。 【モンスターランク】 昇格するほどセット継続期待度が上昇!! モンスターランク別の継続期待度 ランク種別 スライム級 牙狼級 鬼人級 魔人級 魔王級 天災級 Vストック保有時は天災級からスタート モンスターランクは全6段階で、前半パート最終ゲームのランクを参照してクライマックスバトルの勝利抽選が行われる。 セット継続時はスライム級からのスタートとなるが、AT終了時に有利区間がリセットされなかった場合は、バトル敗北時のモンスターランクが次の初当りに引き継がれる。 【クライマックスバトル】 前半パート終了後は5G継続のクライマックスバトルへ突入し、最終的なモンスターランクを参照して勝利抽選が行われる。 モンスターランクによる勝利抽選に非当選の場合は、バトル中に弱点役を引くことができれば書き換えの期待大だ(弱点役·強は勝利濃厚)。 【捕食チャンス】 クライマックスバトル勝利後は必ず捕食チャンスへ突入し、報酬の獲得抽選が行われる。 捕食チャンスの報酬一覧 報酬 転スラっしゅ 転スラボーナス エピソードボーナス VS魔王ミリム 転スラっしゅヘブン ミリムバースト エンディング 捕食チャンス発生ゲームでチャンス役を引くことができれば、転スラボーナス以上の報酬獲得に期待。 このゲームで転生目を狙え演出が発生すれば、ミリムバースト突入濃厚!! 各役成立時の抽選 【転スラっしゅ·前半パート中】 各役成立時の抽選 役 10枚ベル 3枚役 弱点役(弱) 弱点役(強) 弱点役以外の 弱チャンス役 弱点役以外の 強チャンス役 転スラっしゅ中は弱点役(強)成立でセット継続確定。 弱点役(弱)で突入抽選が行われるVロックモードと暴風チャレンジは、いずれもVストックの高確率抽選ゾーンだ。 対戦相手について 対戦相手と弱点役 対戦相手 イフリート 魔王ゲルド カリュブディス エレメンタルコロッサス 魔王ミリム AT中は1セットごとに対戦相手が変化。エレメンタルコロッサスと魔王ミリムはレアキャラとなっており、勝利時は捕食チャンスでの上位報酬獲得が約束される。 対戦相手の選択抽選について セット数 1セット目 3の倍数 セット 15セット目 15セット目はVS魔王ミリム確定なので、Vストックを保有している状態で15セット目を迎えることができれば、その時点でミリムバースト突入確定。 なお、2セット連続で同じ対戦相手が選択された場合は、いずれかの転生状態(=通常状態以外)に滞在している可能性がアップするようだ。 ラウンド開始画面の法則 各セット開始時に表示されるラウンド開始画面は複数存在し、状況によって弱点役や転生状態の示唆が行われることがある。 【青背景の画面】 青背景画面に関する法則一覧 表示されたセット数 3の倍数以外のセット 3の倍数セット 青背景の画面はいわゆるデフォルト画面で、3の倍数以外のセットでは基本的にこちらが選択される。 【緑背景の画面】 緑背景画面に関する法則一覧 キャラ 下記以外 リムル&シズ 緑背景のラウンド開始画面が表示された場合は、描かれているキャラクターに注目しよう。 【赤背景の画面】 赤背景画面に関する法則一覧 キャラ イフリート 魔王ゲルド カリュブディス エレメンタルコロッサス 魔王ミリム 赤背景のラウンド開始画面が表示された場合は、基本的に該当キャラとの対戦が発生。 画面に描かれているキャラと対戦キャラが矛盾した場合は、ヴェルドラ状態の滞在が確定する。 【魔王レオンの画面】 魔王レオンの画面に関する法則一覧 表示されたセット数 3の倍数以外のセット 3の倍数セット 【生徒一同の画面】 生徒一同の画面に関する法則一覧 表示されたセット数 3の倍数以外のセット 3の倍数セット 魔王レオンの画面と生徒一同の画面はどちらも弱点役全点灯示唆の役割を担う特殊画面。 3の倍数セットで表示されれば全点灯確定だ。 【リムル一同の画面】 リムル一同の画面に関する法則一覧 状況 状況不問 リムル一同の画面が表示された場合は当該セットの継続とヴェルドラ状態の滞在が確定する。 AT·転スラっしゅ 出玉増加のメインを担うバトルAT 転スラっしゅの基本仕様 項目 突入契機 通常時に温泉ステージへ突入 天井到達時 転生ボーナス終了時 継続G数 前半パート終了時は5G継続の クライマックスバトルに突入 クライマックスバトルに勝利で セット継続+報酬種別抽選 純増枚数 その他の 要素 モンスターランクが昇格するほど クライマックスバトルの 勝利期待度が上昇 対戦相手に対応した弱点役を 引くことができれば 有利な抽選が行われる AT·転スラっしゅはセット継続タイプのバトルATで、各セットの終盤に発生するクライマックスバトルで勝利することができればセット継続確定。 特級魔族討伐戦と同様にAT中も弱点役が存在し、弱点役(強)を引けた際はVストックの獲得が確定する。 【魔素ポイント】 20pt獲得ごとにモンスターランクが昇格 前半パート中は主に10枚ベルとチャンス役成立時に1pt~20ptの魔素ポイントを獲得。味方orリムルのスキルが発動している間は、全役で魔素ポイントが獲得できる。 【リムル開眼】 上乗せ特化ゾーンが当選することも!! 魔素ポイント20pt到達後はショートフリーズを伴ってリムル開眼演出が発生。発生時点でモンスターランクの1段階昇格が確定するとともに、Vストックの上乗せ特化ゾーン突入抽選も行われる。 【モンスターランク】 昇格するほどセット継続期待度が上昇!! モンスターランク別の継続期待度 ランク種別 スライム級 牙狼級 鬼人級 魔人級 魔王級 天災級 Vストック保有時は天災級からスタート モンスターランクは全6段階で、前半パート最終ゲームのランクを参照してクライマックスバトルの勝利抽選が行われる。 セット継続時はスライム級からのスタートとなるが、AT終了時に有利区間がリセットされなかった場合は、バトル敗北時のモンスターランクが次の初当りに引き継がれる。 【クライマックスバトル】 前半パート終了後は5G継続のクライマックスバトルへ突入し、最終的なモンスターランクを参照して勝利抽選が行われる。 モンスターランクによる勝利抽選に非当選の場合は、バトル中に弱点役を引くことができれば書き換えの期待大だ(弱点役·強は勝利濃厚)。 【捕食チャンス】 クライマックスバトル勝利後は必ず捕食チャンスへ突入し、報酬の獲得抽選が行われる。 捕食チャンスの報酬一覧 報酬 転スラっしゅ 転スラボーナス エピソードボーナス VS魔王ミリム 転スラっしゅヘブン ミリムバースト エンディング 捕食チャンス発生ゲームでチャンス役を引くことができれば、転スラボーナス以上の報酬獲得に期待。 このゲームで転生目を狙え演出が発生すれば、ミリムバースト突入濃厚!! 【転スラっしゅ·前半パート中】 各役成立時の抽選 役 10枚ベル 3枚役 弱点役(弱) 弱点役(強) 弱点役以外の 弱チャンス役 弱点役以外の 強チャンス役 転スラっしゅ中は弱点役(強)成立でセット継続確定。 弱点役(弱)で突入抽選が行われるVロックモードと暴風チャレンジは、いずれもVストックの高確率抽選ゾーンだ。 対戦相手と弱点役 対戦相手 イフリート 魔王ゲルド カリュブディス エレメンタルコロッサス 魔王ミリム AT中は1セットごとに対戦相手が変化。エレメンタルコロッサスと魔王ミリムはレアキャラとなっており、勝利時は捕食チャンスでの上位報酬獲得が約束される。 対戦相手の選択抽選について セット数 1セット目 3の倍数 セット 15セット目 15セット目はVS魔王ミリム確定なので、Vストックを保有している状態で15セット目を迎えることができれば、その時点でミリムバースト突入確定。 なお、2セット連続で同じ対戦相手が選択された場合は、いずれかの転生状態(=通常状態以外)に滞在している可能性がアップするようだ。 各セット開始時に表示されるラウンド開始画面は複数存在し、状況によって弱点役や転生状態の示唆が行われることがある。 【青背景の画面】 青背景画面に関する法則一覧 表示されたセット数 3の倍数以外のセット 3の倍数セット 青背景の画面はいわゆるデフォルト画面で、3の倍数以外のセットでは基本的にこちらが選択される。 【緑背景の画面】 緑背景画面に関する法則一覧 キャラ 下記以外 リムル&シズ 緑背景のラウンド開始画面が表示された場合は、描かれているキャラクターに注目しよう。 【赤背景の画面】 赤背景画面に関する法則一覧 キャラ イフリート 魔王ゲルド カリュブディス エレメンタルコロッサス 魔王ミリム 赤背景のラウンド開始画面が表示された場合は、基本的に該当キャラとの対戦が発生。 画面に描かれているキャラと対戦キャラが矛盾した場合は、ヴェルドラ状態の滞在が確定する。 【魔王レオンの画面】 魔王レオンの画面に関する法則一覧 表示されたセット数 3の倍数以外のセット 3の倍数セット 【生徒一同の画面】 生徒一同の画面に関する法則一覧 表示されたセット数 3の倍数以外のセット 3の倍数セット 魔王レオンの画面と生徒一同の画面はどちらも弱点役全点灯示唆の役割を担う特殊画面。 3の倍数セットで表示されれば全点灯確定だ。 【リムル一同の画面】 リムル一同の画面に関する法則一覧 状況 状況不問 リムル一同の画面が表示された場合は当該セットの継続とヴェルドラ状態の滞在が確定する。 スキル関連 味方のスキル発動抽選 前半パート中は3枚役成立時にスキルポイントの獲得抽選が行われ、獲得ポイントが規定値に到達すると味方のスキルが発動(キャラ振り分け等は調査中)。 スキルポイントの獲得抽選は天災級到達以降も行われており、ポイントが規定値に到達した際は次セットの序盤でスキルが発動する。 魔王級以下でATが継続した場合もスキルポイントはリセットされず、次セットに持ち越される。 【スキルポイントMAX時】発動スキル振り分け スキル発動時の種別振り分け スキル種別 ベニマル ランガ ソウエイ シオン 超ベニマル 超ランガ リムル シオン以上の合算選択率は21.9% スキルポイントMAX時は上表の値で発動するスキル種別を抽選。 なお、ランガとベニマルのスキルには内部的に通常と超の2種類が存在し、後者が選択された際はロング継続が起こりやすくなっている(見た目からの判別は不可)。 超ベニマルと超ランガについて スキル 超ベニマル(保証1G) 超ランガ(保証3G) ベニマルorランガのスキルが5G以上継続した場合は、超が発動していることに期待だ。 各スキルの継続抽選は保証ゲーム数消化後のベルと3枚役成立時に行われる。 【スキル発動中】成立役別の魔素ポイント振り分け 【(超)ベニマル発動中】 保証ゲーム数:1G/継続期待度:低 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +2pt +3pt +5pt +10pt +20pt 獲得pt +5pt +10pt +20pt ベニマルは継続期待度が低いものの、ベルを引けば必ず5pt以上を獲得できる。 【(超)ランガ発動中】 保証ゲーム数:3G/継続期待度:中 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +2pt +3pt +5pt +10pt +20pt 獲得pt +5pt +10pt +20pt ランガは最低でも抽選を3回受けられるので、1Gあたりの魔素ポイント獲得量は控えめだ。 【ソウエイ発動中】 保証ゲーム数:2G/継続期待度:高 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +1pt +2pt +3pt +5pt +10pt +20pt 獲得pt +5pt +10pt +20pt ソウエイは手数で稼ぐタイプなので、発動時はある程度継続してくれることを願いたい。 【シオン発動中】 保証ゲーム数:1G/継続期待度:低 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +10pt +20pt 獲得pt +20pt シオンは発動時点で10or20ptの獲得が確定する激アツスキル。ベルを引いた際は転落の可能性があるものの、2分の1で20ptゲットだ。 【リムル発動中】 保証ゲーム数:2G/継続期待度:高 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +5pt +10pt +20pt 獲得pt +20pt リムルのスキルは継続期待度が高いうえ、継続するたびに5pt以上を獲得。主人公はやはり強い。 チャンス役成立時の魔素ポイント獲得抽選は、Vストック獲得ゾーン突入抽選とVストック獲得抽選に漏れた場合のみ行われる。 味方のスキル発動抽選 前半パート中は3枚役成立時にスキルポイントの獲得抽選が行われ、獲得ポイントが規定値に到達すると味方のスキルが発動(キャラ振り分け等は調査中)。 スキルポイントの獲得抽選は天災級到達以降も行われており、ポイントが規定値に到達した際は次セットの序盤でスキルが発動する。 魔王級以下でATが継続した場合もスキルポイントはリセットされず、次セットに持ち越される。| スキル発動時の種別振り分け | |—| | スキル種別 | 全設定共通 | | ベニマル | 26.6% | | ランガ | 26.6% | | ソウエイ | 25.0% | | シオン | 15.6% | | 超ベニマル | 1.6% | | 超ランガ | 1.6% | | リムル | 3.1% | シオン以上の合算選択率は21.9% スキルポイントMAX時は上表の値で発動するスキル種別を抽選。 なお、ランガとベニマルのスキルには内部的に通常と超の2種類が存在し、後者が選択された際はロング継続が起こりやすくなっている(見た目からの判別は不可)。 超ベニマルと超ランガについて スキル 超ベニマル(保証1G) 超ランガ(保証3G) ベニマルorランガのスキルが5G以上継続した場合は、超が発動していることに期待だ。 各スキルの継続抽選は保証ゲーム数消化後のベルと3枚役成立時に行われる。【(超)ベニマル発動中】 保証ゲーム数:1G/継続期待度:低 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +2pt +3pt +5pt +10pt +20pt 獲得pt +5pt +10pt +20pt ベニマルは継続期待度が低いものの、ベルを引けば必ず5pt以上を獲得できる。 【(超)ランガ発動中】 保証ゲーム数:3G/継続期待度:中 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +2pt +3pt +5pt +10pt +20pt 獲得pt +5pt +10pt +20pt ランガは最低でも抽選を3回受けられるので、1Gあたりの魔素ポイント獲得量は控えめだ。 【ソウエイ発動中】 保証ゲーム数:2G/継続期待度:高 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +1pt +2pt +3pt +5pt +10pt +20pt 獲得pt +5pt +10pt +20pt ソウエイは手数で稼ぐタイプなので、発動時はある程度継続してくれることを願いたい。 【シオン発動中】 保証ゲーム数:1G/継続期待度:低 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +10pt +20pt 獲得pt +20pt シオンは発動時点で10or20ptの獲得が確定する激アツスキル。ベルを引いた際は転落の可能性があるものの、2分の1で20ptゲットだ。 【リムル発動中】 保証ゲーム数:2G/継続期待度:高 成立役別の魔素ポイント振り分け 獲得pt +5pt +10pt +20pt 獲得pt +20pt リムルのスキルは継続期待度が高いうえ、継続するたびに5pt以上を獲得。主人公はやはり強い。 チャンス役成立時の魔素ポイント獲得抽選は、Vストック獲得ゾーン突入抽選とVストック獲得抽選に漏れた場合のみ行われる。 Vストック抽選ゾーン関連 Vロックモード 前半パート中のVストック抽選ゾーン Vロックモードの基本仕様 項目 突入契機 リムル開眼発生時の抽選に当選 継続G数 消化中の 抽選 逆押しカットイン発生時に V絵柄が揃えばストック確定 Vストック獲得期待度は約40% Vロックモードでは主にベルとチャンス役でVストックの獲得抽選が行われ、抽選に当選した際は擬似遊戯が発生してV揃いが入賞。 Vストック抽選ゾーンの中では突入頻度が最も高い。 暴風チャレンジ 高期待度のVストック抽選ゾーン!! 暴風チャレンジの基本仕様 項目 突入契機 リムル開眼発生時の抽選に当選 継続G数 消化中の 抽選 演出発生時に画面が割れれば Vストック獲得確定 Vストック獲得期待度は約70% リムルの色が白以外なら大チャンス!! 暴風(テンペスト)チャレンジはモンキーターンシリーズの超抜チャレンジをオマージュしたVストック抽選ゾーン。 突入頻度はVロックモードよりも低いが、突入時はVストックの獲得にかなり期待できる。 【前半パート中】弱点役(弱)成立時のVストック抽選ゾーン突入率 【前半パート中·弱点役(弱)成立時】 Vストック抽選ゾーン突入抽選 抽選対象 非当選 Vロックモード 暴風チャレンジ Vストック直撃 前半パート中の弱点役(弱)は2分の1でVストック抽選ゾーン以上が当選する。 【リムル開眼発生ゲーム】成立役別のVストック抽選ゾーン突入率 リムル開眼発生ゲームでは当該ゲームの成立役を参照して、Vストック抽選ゾーン突入抽選とVストック獲得抽選が行われる。 【モンスターランク別】 非チャンス役成立時の抽選 抽選対象 非当選 Vロックモード 暴風チャレンジ 非チャンス役成立時はモンスターランクが天災級の場合のみVストック抽選ゾーン突入抽選が行われ、4分の1でいずれかのゾーンに突入する。 【モンスターランク不問】 チャンス役成立時の抽選 抽選対象 Vロックモード 暴風チャレンジ Vストック直撃 リムル開眼発生ゲームでチャンス役を引いた際は、Vストック抽選ゾーン突入orVストック直撃のいずれかが確定する。 リムル開眼発生ゲームのチャンス役は弱点役と非弱点役で抽選値が変わらないので、弱点役以外のチャンス役でもVストック抽選ゾーン以上確定だ。 ミリムバースト 本機最強のVストック抽選ゾーン!! ミリムバーストの基本仕様 項目 突入契機 VS魔王ミリム時の クライマックスバトルで勝利 継続G数 消化中の 抽選 V揃い時はストックを3個獲得 平均ストック数は7個 突入時は転生ループ発動が目前!! ミリムバーストはミリムが主役となるVストックの超高確率抽選ゾーン。V揃い時はストックを一気に3個獲得する。 Vロックモード 前半パート中のVストック抽選ゾーン Vロックモードの基本仕様 項目 突入契機 リムル開眼発生時の抽選に当選 継続G数 消化中の 抽選 逆押しカットイン発生時に V絵柄が揃えばストック確定 Vストック獲得期待度は約40% Vロックモードでは主にベルとチャンス役でVストックの獲得抽選が行われ、抽選に当選した際は擬似遊戯が発生してV揃いが入賞。 Vストック抽選ゾーンの中では突入頻度が最も高い。 高期待度のVストック抽選ゾーン!! 暴風チャレンジの基本仕様 項目 突入契機 リムル開眼発生時の抽選に当選 継続G数 消化中の 抽選 演出発生時に画面が割れれば Vストック獲得確定 Vストック獲得期待度は約70% リムルの色が白以外なら大チャンス!! 暴風(テンペスト)チャレンジはモンキーターンシリーズの超抜チャレンジをオマージュしたVストック抽選ゾーン。 突入頻度はVロックモードよりも低いが、突入時はVストックの獲得にかなり期待できる。 【前半パート中·弱点役(弱)成立時】 Vストック抽選ゾーン突入抽選 抽選対象 非当選 Vロックモード 暴風チャレンジ Vストック直撃 前半パート中の弱点役(弱)は2分の1でVストック抽選ゾーン以上が当選する。 リムル開眼発生ゲームでは当該ゲームの成立役を参照して、Vストック抽選ゾーン突入抽選とVストック獲得抽選が行われる。 【モンスターランク別】 非チャンス役成立時の抽選 抽選対象 非当選 Vロックモード 暴風チャレンジ 非チャンス役成立時はモンスターランクが天災級の場合のみVストック抽選ゾーン突入抽選が行われ、4分の1でいずれかのゾーンに突入する。 【モンスターランク不問】 チャンス役成立時の抽選 抽選対象 Vロックモード 暴風チャレンジ Vストック直撃 リムル開眼発生ゲームでチャンス役を引いた際は、Vストック抽選ゾーン突入orVストック直撃のいずれかが確定する。 リムル開眼発生ゲームのチャンス役は弱点役と非弱点役で抽選値が変わらないので、弱点役以外のチャンス役でもVストック抽選ゾーン以上確定だ。本機最強のVストック抽選ゾーン!! ミリムバーストの基本仕様 項目 突入契機 VS魔王ミリム時の クライマックスバトルで勝利 継続G数 消化中の 抽選 V揃い時はストックを3個獲得 平均ストック数は7個 突入時は転生ループ発動が目前!! ミリムバーストはミリムが主役となるVストックの超高確率抽選ゾーン。V揃い時はストックを一気に3個獲得する。 上乗せ特化ゾーン関連 リムル覚醒 前半パートの継続G数上乗せゾーン リムル覚醒の基本仕様 項目 突入契機 継続G数 消化中の 抽選 平均上乗せゲーム数は約40G リムル覚醒は転スラっしゅ中における唯一のゲーム数上乗せ契機となる上乗せ特化ゾーン。 突入時は前半パートのゲーム数が長くなるため、モンスターランクの昇格およびセット継続期待度がアップする。 リムル覚醒中のゲーム数上乗せ抽選 【リムル覚醒中】成立役別の上乗せ抽選 役 ベル 弱チャンス役 強チャンス役 BAR揃い BAR揃い確率は全設定共通100分の1 リムル覚醒中はベル揃い/チャンス役/BAR揃いで前半パートの継続ゲーム数を必ず上乗せ。 各役成立時の上乗せゲーム数振り分けは以下の通りだ。 【ベル·チャンス役成立時】 上乗せゲーム数振り分け 上乗せG数 +5G +10G 上乗せG数 +20G +30G +50G +100G +200G 【BAR揃い時】上乗せゲーム数振り分け 上乗せG数 +50G +60G~100G +110G~150G +160G~200G BAR揃い時は28.9%で100G以上が上乗せされるため、大量上乗せに最も期待できるフラグだ。 リムル覚醒 前半パートの継続G数上乗せゾーン リムル覚醒の基本仕様 項目 突入契機 継続G数 消化中の 抽選 平均上乗せゲーム数は約40G リムル覚醒は転スラっしゅ中における唯一のゲーム数上乗せ契機となる上乗せ特化ゾーン。 突入時は前半パートのゲーム数が長くなるため、モンスターランクの昇格およびセット継続期待度がアップする。 【リムル覚醒中】成立役別の上乗せ抽選 役 ベル 弱チャンス役 強チャンス役 BAR揃い BAR揃い確率は全設定共通100分の1 リムル覚醒中はベル揃い/チャンス役/BAR揃いで前半パートの継続ゲーム数を必ず上乗せ。 各役成立時の上乗せゲーム数振り分けは以下の通りだ。 【ベル·チャンス役成立時】 上乗せゲーム数振り分け 上乗せG数 +5G +10G 上乗せG数 +20G +30G +50G +100G +200G 【BAR揃い時】上乗せゲーム数振り分け 上乗せG数 +50G +60G~100G +110G~150G +160G~200G BAR揃い時は28.9%で100G以上が上乗せされるため、大量上乗せに最も期待できるフラグだ。 捕食チャンス関連 捕食チャンスの演出法則 捕食チャンスの演出法則 演出パターン 青タイトル 赤タイトル 虹タイトル PUSHボタン 出現 デカPUSH 出現 詳細は不明だが、赤タイトルで追加報酬を獲得しなかった場合は、内部的になんらかの恩恵を獲得していることが濃厚となるようだ。 捕食チャンスでの弱チャンス役は転スラボーナス以上、強チャンス役は転スラっしゅヘブン以上の当選が濃厚となる(特殊対戦相手に勝利した場合を除く)。 エレメンタルコロッサス勝利時の報酬振り分け エレメンタルコロッサス勝利後の捕食チャンスでは、転スラボーナス以上の報酬獲得が確定。 チャンス役を引いた際は上位報酬の振り分けがアップする。 【エレメンタルコロッサス後の捕食チャンス】 成立役別の報酬振り分け 報酬種別 転スラボーナス エピソードボーナス 転スラっしゅヘブン 報酬種別 転スラっしゅヘブン ミリムバースト 特殊対戦相手以外の振り分けは調査中 捕食チャンスの演出法則 捕食チャンスの演出法則 演出パターン 青タイトル 赤タイトル 虹タイトル PUSHボタン 出現 デカPUSH 出現 詳細は不明だが、赤タイトルで追加報酬を獲得しなかった場合は、内部的になんらかの恩恵を獲得していることが濃厚となるようだ。 捕食チャンスでの弱チャンス役は転スラボーナス以上、強チャンス役は転スラっしゅヘブン以上の当選が濃厚となる(特殊対戦相手に勝利した場合を除く)。エレメンタルコロッサス勝利後の捕食チャンスでは、転スラボーナス以上の報酬獲得が確定。 チャンス役を引いた際は上位報酬の振り分けがアップする。 【エレメンタルコロッサス後の捕食チャンス】 成立役別の報酬振り分け 報酬種別 転スラボーナス エピソードボーナス 転スラっしゅヘブン 報酬種別 転スラっしゅヘブン ミリムバースト 特殊対戦相手以外の振り分けは調査中 転スラっしゅヘブン関連 転スラっしゅヘブン 突入時はATのゲーム性が変化!! 転スラっしゅヘブンの基本仕様 項目 突入契機 継続G数 平均継続ゲーム数は180G 消化中の 抽選 上乗せ高確中はベルでも ゲーム数上乗せ抽選を行う 終了後 転スラっしゅヘブンは転スラっしゅ継続時の一部で突入の可能性があるゲーム数上乗せタイプのAT。 突入時は平均450枚の出玉増加が見込め、残りゲーム数がゼロになると転スラっしゅへ復帰する。 【上乗せ高確】 上乗せ高確への移行契機は3枚役 上乗せ高確中のチャンス役はゲーム数上乗せ確定かつ、ベルでも4分の1で5G以上の上乗せが発生。 EX状態と呼ばれる特殊状態に滞在している間は、3枚役成立時の上乗せ高確移行率が大幅にアップする。 【滞在中の転生目】 転スラっしゅヘブン中に転生目が停止した場合はVストック獲得確定かつ、上乗せ高確&EX状態への移行が確定する。 もちろん、転生状態の移行抽選も同時に行われる。 成立役別のゲーム数上乗せ抽選 【転スラっしゅヘブン中】 各役成立時のゲーム数上乗せ抽選 役 弱チェリー 強チェリー 弱スイカ 強スイカ 弱チャンス目 強チャンス目 BAR揃い ベル 上乗せ高確中のチャンス役は上乗せ確定!! 転スラっしゅヘブン中の演出法則 押し順ベル成立時のキャラクター キャラ シュナ シオン ソーカ エレン ベルナビ発生時にキャラと押し順が矛盾した場合は、ゲーム数上乗せが確定する(上乗せ高確中のみ発生)。 水着キャラ出現時の対応役 キャラ シュナ ソーカ シオン エレン ミリム 水着キャラ出現時に対応役が矛盾した場合は「弱チャンス役でのゲーム数上乗せ」or「強チャンス役でのゲーム数上乗せ」のいずれかが確定する。 転スラっしゅヘブン 突入時はATのゲーム性が変化!! 転スラっしゅヘブンの基本仕様 項目 突入契機 継続G数 平均継続ゲーム数は180G 消化中の 抽選 上乗せ高確中はベルでも ゲーム数上乗せ抽選を行う 終了後 転スラっしゅヘブンは転スラっしゅ継続時の一部で突入の可能性があるゲーム数上乗せタイプのAT。 突入時は平均450枚の出玉増加が見込め、残りゲーム数がゼロになると転スラっしゅへ復帰する。 【上乗せ高確】 上乗せ高確への移行契機は3枚役 上乗せ高確中のチャンス役はゲーム数上乗せ確定かつ、ベルでも4分の1で5G以上の上乗せが発生。 EX状態と呼ばれる特殊状態に滞在している間は、3枚役成立時の上乗せ高確移行率が大幅にアップする。 【滞在中の転生目】 転スラっしゅヘブン中に転生目が停止した場合はVストック獲得確定かつ、上乗せ高確&EX状態への移行が確定する。 もちろん、転生状態の移行抽選も同時に行われる。 【転スラっしゅヘブン中】 各役成立時のゲーム数上乗せ抽選 役 弱チェリー 強チェリー 弱スイカ 強スイカ 弱チャンス目 強チャンス目 BAR揃い ベル 上乗せ高確中のチャンス役は上乗せ確定!! 押し順ベル成立時のキャラクター キャラ シュナ シオン ソーカ エレン ベルナビ発生時にキャラと押し順が矛盾した場合は、ゲーム数上乗せが確定する(上乗せ高確中のみ発生)。 水着キャラ出現時の対応役 キャラ シュナ ソーカ シオン エレン ミリム 水着キャラ出現時に対応役が矛盾した場合は「弱チャンス役でのゲーム数上乗せ」or「強チャンス役でのゲーム数上乗せ」のいずれかが確定する。 クライマックスバトル関連 クライマックスバトルの勝利期待度 モンスターランク別の勝利期待度 ランク種別 スライム級 牙狼級 鬼人級 魔人級 魔王級 天災級 モンスターランクは基本的に昇格するほどクライマックスバトルの勝利期待度が高まるのだが、スライム級から一度もランクアップせずにクライマックスバトルへ突入した場合は、セット継続の大チャンスとなっている。 チャンスアップ発生時の勝利期待度 発生G数 1G目 赤台詞 2G目 リムル先制 3G目 リムルの(強)攻撃 青台詞以外のチャンスアップは、いずれも発生時点で勝利の期待大となる。 バトル中のその他法則 パターン 天災級からスタートしたセットの クライマックスバトル1G目に 白台詞が発生 2G目にカットインが発生した後 3G目に敵の弱攻撃が発生 モンスターランクが天災級からスタートしたセットでは、クライマックスバトル1G目の台詞の色に超注目だ。 クライマックスバトルの勝利期待度 モンスターランク別の勝利期待度 ランク種別 スライム級 牙狼級 鬼人級 魔人級 魔王級 天災級 モンスターランクは基本的に昇格するほどクライマックスバトルの勝利期待度が高まるのだが、スライム級から一度もランクアップせずにクライマックスバトルへ突入した場合は、セット継続の大チャンスとなっている。 チャンスアップ発生時の勝利期待度 発生G数 1G目 赤台詞 2G目 リムル先制 3G目 リムルの(強)攻撃 青台詞以外のチャンスアップは、いずれも発生時点で勝利の期待大となる。 バトル中のその他法則 パターン 天災級からスタートしたセットの クライマックスバトル1G目に 白台詞が発生 2G目にカットインが発生した後 3G目に敵の弱攻撃が発生 モンスターランクが天災級からスタートしたセットでは、クライマックスバトル1G目の台詞の色に超注目だ。 転生ループ関連 転生ループ 転生チャンス発生後に下記いずれかの条件を満たすとAT終了時に有利区間がリセットされ、転生ループと呼ばれる天国モードのループ状態へ移行する。 転生ループ発動条件 項目 差枚数 セット数 獲得枚数 発動条件はどれか1つ満たせばOK!! 転生ループ発動時は到達者アイコンが出現 転生ループ発動時は100pt+α以内のAT当選確定かつ、そのATが2連以上すれば転生ループの再発動が濃厚(当たりが早ければ単発でも再発動に期待)。 なお、AT終了時にモンスターランクが引き継がれた場合は、その時点で転生ループが否定される。 当日に1度も転生目を引いていないのにもかかわらず転生ループが発動すると、据え置きが濃厚となる。 転生ループ 転生チャンス発生後に下記いずれかの条件を満たすとAT終了時に有利区間がリセットされ、転生ループと呼ばれる天国モードのループ状態へ移行する。 転生ループ発動条件 項目 差枚数 セット数 獲得枚数 発動条件はどれか1つ満たせばOK!! 転生ループ発動時は到達者アイコンが出現 転生ループ発動時は100pt+α以内のAT当選確定かつ、そのATが2連以上すれば転生ループの再発動が濃厚(当たりが早ければ単発でも再発動に期待)。 なお、AT終了時にモンスターランクが引き継がれた場合は、その時点で転生ループが否定される。 当日に1度も転生目を引いていないのにもかかわらず転生ループが発動すると、据え置きが濃厚となる。 バトルモード関連 バトルモード バトルモード別のAT性能 モード A B C D ※期待枚数はAT後の転生ループを含んだ値 ATにはバトルモードと呼ばれるシステムが採用されており、上位のバトルモードほど弱点役の全点灯率が上昇(1セット目を除く)。 詳細な抽選値等は調査中だが、バトルモードの昇格抽選は通常時に一定の値で毎ゲーム行われているようだ。 【バトルモード&転生状態別】 2セット目以降の弱点役全点灯率 モード A B C D 全点灯率は全バトルモード共通で通常状態とヴェルドラ状態の方が優遇されているため、全点灯のセットが目立つ場合はいずれかの状態に滞在している可能性がアップ。 なお、見た目上は1点灯でも内部的には全点灯のパターンもあるようなので、全点灯を完璧に見抜くことはできない。 【チェリー/スイカ/チャンス目状態滞在時】 転生状態に対応した対戦相手の選択率 モード A B C D ※いずれも2セット目以降の値 チェリー状態/スイカ状態/チャンス目状態滞在時は、上位のバトルモードほど転生状態に対応した対戦相手が選択されやすくなる……と、いった特徴も存在。 3状態のいずれかとバトルモードDが重なると、2セット目以降は毎セットがチャンスセットとなるため、ロング継続に期待できる。 【シミュレーション値】 実質的なバトルモード選択割合 モード A B C D AT間でハマるほどバトルモード昇格抽選を受ける頻度が多くなるので、基本的にはハマった時ほど上位モードに期待できる仕組み。 通常時500G消化時点でバトルモードC以上まで昇格している確率は、約28%となっている(設定1のシミュ値)。 転スラポイント1000pt以降の初当りでは、バトルモードB以上のATが確定する(バトルモードAの場合はBに書き換え)。 バトルモード バトルモード別のAT性能 モード A B C D ※期待枚数はAT後の転生ループを含んだ値 ATにはバトルモードと呼ばれるシステムが採用されており、上位のバトルモードほど弱点役の全点灯率が上昇(1セット目を除く)。 詳細な抽選値等は調査中だが、バトルモードの昇格抽選は通常時に一定の値で毎ゲーム行われているようだ。 【バトルモード&転生状態別】 2セット目以降の弱点役全点灯率 モード A B C D 全点灯率は全バトルモード共通で通常状態とヴェルドラ状態の方が優遇されているため、全点灯のセットが目立つ場合はいずれかの状態に滞在している可能性がアップ。 なお、見た目上は1点灯でも内部的には全点灯のパターンもあるようなので、全点灯を完璧に見抜くことはできない。 【チェリー/スイカ/チャンス目状態滞在時】 転生状態に対応した対戦相手の選択率 モード A B C D ※いずれも2セット目以降の値 チェリー状態/スイカ状態/チャンス目状態滞在時は、上位のバトルモードほど転生状態に対応した対戦相手が選択されやすくなる……と、いった特徴も存在。 3状態のいずれかとバトルモードDが重なると、2セット目以降は毎セットがチャンスセットとなるため、ロング継続に期待できる。 【シミュレーション値】 実質的なバトルモード選択割合 モード A B C D AT間でハマるほどバトルモード昇格抽選を受ける頻度が多くなるので、基本的にはハマった時ほど上位モードに期待できる仕組み。 通常時500G消化時点でバトルモードC以上まで昇格している確率は、約28%となっている(設定1のシミュ値)。 転スラポイント1000pt以降の初当りでは、バトルモードB以上のATが確定する(バトルモードAの場合はBに書き換え)。スマスロ転生したらスライムだった件 コメントを投稿して交流しよう投稿いただくコメントにつきまして、公序良俗に反する不適切な内容等を除くため、運営にて確認させていただいた後に反映させていただきます。 スマスロ転生したらスライムだった件 P転生したらスライムだった件 スマスロモンキーターンV 真天下布武 スマスロリノヘブン パチスロ鉄拳4アルティメットデビルVer. スマスロ転生したらスライムだった件 ダイナム三重名張店 三重県名張市下比奈知3733-50 電話番号0595-68-8134 営業時間09:00 ~ 24:00遊技終了23:40 パチンコ360台/パチスロ155台 新台・増台設置機種が更新されました。 【更新日:10/21】スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2Lパチスロ戦姫絶唱シンフォギア 正義の歌L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITIONスマスロ バイオハザード:ヴェンデッタP地獄少女 Light FVB もっと見る ダイナム三重鈴鹿店 三重県鈴鹿市算所町字山之相413-4 電話番号059-375-4950 営業時間09:00 ~ 24:00遊技終了23:40 パチンコ360台/パチスロ150台 新台・増台設置機種が更新されました。 【更新日:10/21】スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2P頭文字D 2nd新ハナビパチスロ バイオハザード7 レジデント イービル もっと見る ダイナム上野店 三重県伊賀市服部町601番地2 電話番号0595-26-1328 営業時間09:00 ~ 24:00遊技終了 23:40 パチンコ360台/パチスロ156台 新台・増台設置機種が更新されました。 【更新日:10/21】スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2L ゴジラ対エヴァンゲリオンPフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ3Pやじきた道中記 甘味ver.ぱちんこ GANTZ覚醒 RUSH180 もっと見る ウイング金場店 三重県四日市市金場町6番2号 電話番号059-332-1991 営業時間09:00 ~ 23:55(定休日:不定休(入替都合等でお休みする事もあります) )ハンドルストップは23:40となります。 入場ルール抽選(08:30) パチンコ520台/パチスロ310台 新台・増台設置機種が更新されました。 【更新日:10/07】スマスロ頭文字D 2nd今日から俺は!! パチスロ編スマスロ 鬼武者3Pルパン三世 ONE COLLECTIONP宇宙戦艦ヤマト2202 超波動 もっと見る キング観光 サウザンド生桑店 三重県四日市市生桑町120-1 電話番号059-331-5411 営業時間09:00 ~ 23:40(会員様は23:50まで延長遊技可能) 入場ルール並び順での入場と並替抽選後の入場の日がございますので店舗までお問合せ下さい。 パチンコ600台/パチスロ520台 新台・増台設置機種が更新されました。 【更新日:10/07】L 真・一騎当千スマスロ頭文字D 2nd今日から俺は!! パチスロ編スマスロ 鬼武者3P中森明菜・歌姫伝説~BLACK DIVA愛~ もっと見る マルハン四日市北店 三重県四日市市清水町2-20 電話番号0593-34-7888 営業時間09:00 ~ 24:00 パチンコ477台/パチスロ330台 新台・増台設置機種が更新されました。 【更新日:10/12】PAわんわんパラダイスCELEBRATION AGBDPわんニャンアドベンチャー119ver.Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver. 199ver.P大海物語4スペシャルBLACKPAわんわんパラダイスV もっと見る マルハン上野店 三重県伊賀市久米町608番地 電話番号0595-22-8700 営業時間09:00 ~ 00:00 パチンコ320台/パチスロ160台 新台・増台設置機種が更新されました。 【更新日:10/07】L 真・一騎当千スマスロ頭文字D 2ndスマスロ 鬼武者3PAわんわんパラダイスCELEBRATION AGBDPルパン三世 ONE COLLECTION もっと見る キング観光 熊野店 三重県熊野市有馬町3766 電話番号0597-88-0303 営業時間09:00 ~ 23:00金曜・土曜・祝前日は23:40まで営業中 入場ルール並び順 パチンコ399台/パチスロ200台 「777パチガブ」はじめました! 店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET! 皆様のアクセスお待ちしております! もっと見る ダイナム御薗店 三重県伊勢市御薗町新開882番地 電話番号0596-31-1016 営業時間09:00 ~ 24:00遊技終了 23:40 パチンコ360台/パチスロ120台 新台・増台設置機種が更新されました。 【更新日:10/21】スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2 もっと見る ダイナム三重津高茶屋店 三重県津市高茶屋小森町260-1 電話番号059-238-2057 営業時間09:00 ~ 24:00 パチンコ320台/パチスロ190台 新台・増台設置機種が更新されました。 【更新日:10/13】スマスロ頭文字D 2ndPフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン2 再来-白き一角獣と黒き獅子-P 魔法少女まどか☆マギカ3SLOTバジリスク~甲賀忍法帖~絆2 もっと見る 三重県名張市下比奈知3733-50 電話番号0595-68-8134 営業時間09:00 ~ 24:00遊技終了23:40 パチンコ360台/パチスロ155台 スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2Lパチスロ戦姫絶唱シンフォギア 正義の歌L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITIONスマスロ バイオハザード:ヴェンデッタP地獄少女 Light FVB もっと見る 三重県鈴鹿市算所町字山之相413-4 電話番号059-375-4950 営業時間09:00 ~ 24:00遊技終了23:40 パチンコ360台/パチスロ150台 スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2P頭文字D 2nd新ハナビパチスロ バイオハザード7 レジデント イービル もっと見る 三重県伊賀市服部町601番地2 電話番号0595-26-1328 営業時間09:00 ~ 24:00遊技終了 23:40 パチンコ360台/パチスロ156台 スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2L ゴジラ対エヴァンゲリオンPフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ3Pやじきた道中記 甘味ver.ぱちんこ GANTZ覚醒 RUSH180 もっと見る 三重県四日市市金場町6番2号 電話番号059-332-1991 営業時間09:00 ~ 23:55(定休日:不定休(入替都合等でお休みする事もあります) )ハンドルストップは23:40となります。 入場ルール抽選(08:30) パチンコ520台/パチスロ310台 スマスロ頭文字D 2nd今日から俺は!! パチスロ編スマスロ 鬼武者3Pルパン三世 ONE COLLECTIONP宇宙戦艦ヤマト2202 超波動 もっと見る 三重県四日市市生桑町120-1 電話番号059-331-5411 営業時間09:00 ~ 23:40(会員様は23:50まで延長遊技可能) 入場ルール並び順での入場と並替抽選後の入場の日がございますので店舗までお問合せ下さい。 パチンコ600台/パチスロ520台 L 真・一騎当千スマスロ頭文字D 2nd今日から俺は!! パチスロ編スマスロ 鬼武者3P中森明菜・歌姫伝説~BLACK DIVA愛~ もっと見る 三重県四日市市清水町2-20 電話番号0593-34-7888 営業時間09:00 ~ 24:00 パチンコ477台/パチスロ330台 PAわんわんパラダイスCELEBRATION AGBDPわんニャンアドベンチャー119ver.Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver. 199ver.P大海物語4スペシャルBLACKPAわんわんパラダイスV もっと見る 三重県伊賀市久米町608番地 電話番号0595-22-8700 営業時間09:00 ~ 00:00 パチンコ320台/パチスロ160台 L 真・一騎当千スマスロ頭文字D 2ndスマスロ 鬼武者3PAわんわんパラダイスCELEBRATION AGBDPルパン三世 ONE COLLECTION もっと見る 三重県熊野市有馬町3766 電話番号0597-88-0303 営業時間09:00 ~ 23:00金曜・土曜・祝前日は23:40まで営業中 入場ルール並び順 パチンコ399台/パチスロ200台 「777パチガブ」はじめました! 店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET! 皆様のアクセスお待ちしております! もっと見る 三重県伊勢市御薗町新開882番地 電話番号0596-31-1016 営業時間09:00 ~ 24:00遊技終了 23:40 パチンコ360台/パチスロ120台 スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2 もっと見る 三重県津市高茶屋小森町260-1 電話番号059-238-2057 営業時間09:00 ~ 24:00 パチンコ320台/パチスロ190台 スマスロ頭文字D 2ndPフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン2 再来-白き一角獣と黒き獅子-P 魔法少女まどか☆マギカ3SLOTバジリスク~甲賀忍法帖~絆2 もっと見る さらに表示するスマスロ転生したらスライムだった件 全国から探す My地域から探す

スマスロ転生したらスライムだった件(転スラ) パチスロ スロット 機械割 天井 初打ち 打ち方 スペック 掲示板 設置店 P-WORLD

【設置店2248店舗】スマスロ転生したらスライムだった件(転スラ)のパチスロ機種情報ページです。機種の概要や導入日、設置店舗、スペック、打ち方、ゾーン、設定ごとの機械割など情報が満載!掲示板では実践結果の報告や機種の評価も投稿されています。

スマスロ転生したらスライムだった件でフリーズする確率は?

スマスロおすすめ人気機種は、「Lゴッドイーター」や「Lモンキーターン5」です。 スマスロならではの高い出玉性能が人気で、大量出玉の報告も多数上がっています。 また、「L ToLOVEるダークネス」や「Lからくりサーカス」もおすすめです。 さらに、最新台の「L閃乱カグラ2」や「Lこの素晴らしい世界に祝福を!」5 days ago

# 記事のタイトル キーワード 記事のリンク 記事の詳細